• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聖遺物顕示とそのカタログについての美術史的観点からの包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520074
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関東京大学 (2006-2007)
東京学芸大学 (2004-2005)

研究代表者

秋山 聰  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (50293113)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,710千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード美術史 / 聖遺物 / 展示 / カタログ / 聖遺物展観 / ドイツ中近世 / デューラー / 初期印刷本 / ヴィッテンベルク / ニュルンベルク / 聖画像 / 聖遺物崇敬 / 聖遺物容器 / 聖遺物顕示 / 聖遺物書 / 聖遺物顕示(聖遺物展観) / 巡礼記念品 / 聖人崇敬
研究概要

平成19年度も、前年度に引き続き聖遺物展観およびその関連図像、印刷物等についての文献・画像資料の収集およびそれらの調査研究を遂行したが、とりわけ最終年度の作業として広義の聖遺物書の内、印刷本を聖遺物カタログとしてまとめ、そのカタログ部分の翻訳作業を重点的に行なうとともに、その歴史的展開について考察した。またこれまでの成果についての発表も国内外で複数回行なった。9月にはイースト・アングリア大学における世界美術研究の国際会議に招かれ、一部本研究の成果を交え、我が国における比較美術史的研究の現状と課題についての発表を行なった。秋にはバイエルン州立図書館およびニュルンベルク、ゲルマン国立博物館等において、聖遺物書に関する調査を行ない、前年度からの調査において不分明な諸点を解明した。さらに冬にかけて、国立民族学博物館と東京大学グローバルCOEにおけるシンポジウムで、本研究課題と関連する発表を行なうとともに、内外の研究者との意見交換を通じて、多くの示唆的な助言を得ることができた。バンベルク聖遺物書については、1493年刊行のハンス・マイヤー本の全文訳出を行ない、解説を伏して公刊した。また、研究成果報告書として調査しえた聖遺物書全てのカタログ部分の邦訳をまとめたが、当初の計画では、原書の写真図版に加工したものを予定していたが、図版の権利関係に不分明な点があり、成果発表を遅らせることとなった。しかしながら、なお権利関係の問題について完全にはクリアできないところがあるため、今回は翻訳テクストの訳出のみにとどめざるをえなかった。他日、当初の計画通りの、いわばヴァーチャルな邦語版聖遺物書の公刊を期したい。ともあれ、本研究の成果により、聖遺物書が展覧会カタログを先取りする要素を多々有していることが明らかとなり、美術鑑賞前史としての聖遺物顕示(展観)の重要性が明らかになったものと思われる。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] バンベルクの聖遺物展観とそのカタログ : ハンス・マイアー刊バンベルク聖遺物書を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      美術史論叢 24

      ページ: 81-108

    • NAID

      40016144928

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バンベルクの聖遺物展観とそのカタログ -ハンス・マイアー刊バンベルク聖遺物書を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      美術史論叢 24

      ページ: 81-108

    • NAID

      40016144928

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] アンドレアス・マインハルディの対話編におけるヴィッテテンベルクの聖遺物展観2007

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      美術史論叢 23

      ページ: 59-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] キリスト教の聖なるイメージの日本における「後生」/The "Afterlife" of Sacred Christian Images in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      次世代人文学研究センター紀要 : 文化交流紀要 20

      ページ: 121-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Relic Ostension in Andreas Mainardi's Dialogus 2007 (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Studies in Art History No. 23

      ページ: 59-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アンドレアス・マインハルディの対話編におけるヴィッテンベルクの聖遺物展観2007

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      美術史論叢 23

      ページ: 59-82

    • NAID

      40015520414

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] キリスト教の聖なるイメージの日本における「後生」 : イコンと踏み絵/The "Afterlife" of Sacred Christian Images in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      文化交流紀要 20

      ページ: 121-143

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「地獄の枢機卿」アルブレヒト・フォン・ブランデンブルクによる美術振興 : 聖遺物崇敬と扮装肖像の文脈から2006

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究 12

      ページ: 24-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 彼岸への回路としての祭壇衝立 : ニュルンベルク、聖ロレンツ教会ヨハネ祭壇画をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      死生学研究 2006秋号

      ページ: 10-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デューラーの<<二皇帝像>>と聖なる見世物2006

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      SPAZIO 65(ウェッブ版)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transmission of Sacredness : From Saints/Relics to Artists/Images2006

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA(秋山聰)
    • 雑誌名

      Image and Interpretation

      ページ: 145-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Art Patronage of Albrecht von Brandenburg in the Context of the Cult of Relics and Disguised Portraits (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Studies in Western Art No. 12

      ページ: 24-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Retabel als Pfad zum Himmel: Form und Bedeutung des Johannesaltars der St. Lorenkirche in Nuernberg (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Shiseigaku-kenkyu (Death and Life Studies) Autumn

      ページ: 10-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Trransmission of Sacredness : From Saints/Relics to Artists/Images (in English)2006

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Image and Interpretation, the 21^<st> COE Program, Kyoto University

      ページ: 145-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 彼岸への回路としての祭壇衝立 -ニュルンベルク、聖ロレンツ教会ヨハネ祭壇衝立をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      死生学研究 2006年秋号

      ページ: 10-35

    • NAID

      120000863057

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] デューラーの<<二皇帝像>>と聖なる見世物2006

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      SPAZIO (http://jp.getronics. com/today/spazio) 65(ウェッブ版)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Transmission of Sacredness : From Saints/Relics to Artists/Images2006

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰(Akira AKIYAMA)
    • 雑誌名

      Image and Interpretation

      ページ: 145-165

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「地獄の枢機卿」アルブレヒト・フォン・ブランデンブルクによる美術振興 聖遺物崇敬と扮装肖像の文脈から2006

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究 12

      ページ: 24-46

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 聖なる見世物のための版画 : ライン・マース地方の聖遺物展観と「聖遺物版画」2005

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要芸術・スポーツ学系 57

      ページ: 69-83

    • NAID

      110002238196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prints for Relic-Expositions (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Bulletin of Tokyo Gakugei University 57

      ページ: 69-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 聖なる見世物のための版画 ライン・マース地方の聖遺物展観と「聖遺物版画」2005

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系 57

      ページ: 69-83

    • NAID

      110002238196

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 複製品にどのように聖性が宿りうるのか : グーテンベルクと鏡付き巡礼記念バッジをめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究 11

      ページ: 97-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Mass-Produced Artifacts Capture Sacred Power : On Spiegelzeichen for the Relic-Expositions of Aachen and Gutenberg (in Jap.)2004

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Studies in Western Art No. 11

      ページ: 94-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 複製品にどのように聖性が宿りうるのか-グーテンベルクと鏡付き巡礼記念バッジをめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究 11

      ページ: 97-107

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The "Afterlife" of Sacred Christian Images in Japan (both in English and Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Annual Report of the Center for Evolving Humanities : Study of Cultural Exchange No. 20

      ページ: 121-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relic Ostension and Relic Books in Bamberg (in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Studies in Art History No. 24

      ページ: 81-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 聖遺物とイメージの相関性2007

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      聖遺物とイメージの相関性東西比較の試み
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法文2号館1番大教室
    • 年月日
      2007-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Interrelationship of Relics and Images2007

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Interrelationship of Relics and Images in Christian and Buddhist Culture
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2007-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 聖遺物とイメージの相関性2007

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 学会等名
      東京大学大学院人文社会系研究科グローバルCOE「死生学の展開と組織化」主催公開国際シンポジウム「聖遺物とイメージの相関性-東西比較の試み」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 聖遺物と美術2007

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      文化資源学という思想
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2007-11-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Relics and Art2007

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Philosophy of Cultural Resources Studies
    • 発表場所
      National Museum for Ethnology, Suita, Osaka
    • 年月日
      2007-11-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 聖遺物と「美術」:相関性と類似性2007

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 学会等名
      国立民族学博物館開館30周年記念フォーラム「文化資源という思想」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Comparative Art History in Japan : Present and Future2007

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama(秋山聰)
    • 学会等名
      World Art : Ways forward
    • 発表場所
      University of East Anglia, Norwich
    • 年月日
      2007-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Comparative Art History in Japan- Present and Future2007

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      World Art : Ways forward
    • 発表場所
      University of East Anglia, Norwich
    • 年月日
      2007-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Comparative Art History in Japan: the Present and the Future2007

    • 著者名/発表者名
      AKIYAMA, Akira
    • 学会等名
      World Art: Ways Forward
    • 発表場所
      University of East Anglia, Norwich, U.K.
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Boasting Line and Speed2007

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA(秋山聰)
    • 学会等名
      LINEA I : Grafie di immagini tra Quattrocento e Cinquecento
    • 発表場所
      Kunsthistorisches Institut Florenz (KHI), Firenze
    • 年月日
      2007-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Boasting Line and Speed2007

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      LINEA I: Grafie di immagini tra Quattrocento e Cinquecento
    • 発表場所
      Kunsthisorisches Institut Florenz (KHI), Firenze
    • 年月日
      2007-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] キリスト教の聖なるイメージの日本における「後生」2006

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      聖なるイメージ : 彼岸とのコミュニケーションの手段として
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2006-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The "Afterlife" of sacred Christian Images in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Sacred Image as a means of communication with the Hereafter
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2006-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 聖性の伝染 : 聖遺物からイメージへ2005

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      イメージと解釈
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2005-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Transmission of Sacredness : From Relics to Images2005

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Image and Interpretation
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2005-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 聖遺物崇敬西洋中世における聖性と造形(第5、第6章)2009

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Durer's "Portraits of Holy Roman Emperors and Nuremberger Relic-Exposition (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      SPAZIO
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Seiyo-Chusei niokeru seisei to zoukei Chapter 5 and 6 (Relic-veneration' Sacredness and Visual Culture in the Middle Ages) (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA, Seiibutsu-sukei
    • 出版者
      Kodan-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi