• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「仕女図」から「唐美人図」へ-近世東アジアにおける「美人図」の特色と意味

研究課題

研究課題/領域番号 16520083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関実践女子大学

研究代表者

仲町 啓子  実践女子大学, 文学部・美学美術史学科, 教授 (80141125)

研究分担者 宮崎 法子  実践女子大学, 文学部美学美術史学科, 教授 (20135601)
濱住 真有  実践女子大学, 文学部, 助手 (90348897)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード唐美人 / 仕女図 / 楊貴妃 / 霊昭女 / 探幽縮図 / 西王母 / 楚蓮香 / 仇英 / 楊貴妃図 / 東アジアの女性像 / 蘇州片 / 狩野派模本 / 美人図
研究概要

研究成果は『「仕女図」から「唐美人図」へ』と題した一冊の本(実践女子学園学術・教育研究叢書、2008年末刊行予定)にまとめられている。
その本では下記のごとく、大きく日本編と中国編に分け、それぞれに論文を載せるとともに、本研究の中心となった日本編において、調査資料一覧(作品のデータベース)及び資料の性格や特徴などを簡潔に説いた解説文、代表的な作品の図版を載せている。中国側の資料も、関連する日本の箇所に合わせて掲載している。
日本編の論文は、仲町啓子「日本における『唐美人』の絵画化とその意味」、山盛弥生「室町時代の女性半身像について-霊昭女図の制作と制作背景を中心に」、福田訓子「玄宗・楊貴妃図の研究-作品と文献から見た室町末から江戸初の展開を中心に」の3つである。それらでは、唐美人という表象が、単なる外国の女性像ではなく、すぐれて文化的な表象であったという問題意識を共有しつつ、受容史的な視点を入れてそれぞれの固有の場合について考察している。中国編の論文は、宮崎法子「中国の仕女図概観」、太田景子「中国道釈画中の女性像-京都国立博物館蔵『維摩居士像』を中心に」、皆川三知「『韓熈載夜宴図巻』の研究」で、中国の仕女図を概観するとともに、今回の研究で収集した日本に伝わった資料を活用しながら、それぞれのテーマに新知見を出している。
日本編の調査資料一覧及び解説は、十四世紀以前の「唐美人」、室町期の絵画作品における中国風俗の女性像、玄宗・楊貴妃関係の図様の展開、桃山時代の「唐美人」、「探幽縮図」にみる「唐美人」、江戸期に描かれた「唐美人」、近代日本画における美人図-明治後期〜昭和初期を中心に、の各項目に分けて整理されている。また巻頭の図版は、楊貴妃・楚連香・西王母などのテーマごとに代表的な作品を集めて示し、さらに実践女子大学に所蔵する唐美人画巻を全巻載せている。
以上により、「美人画」という表象(あるいは美人というモチーフ)が、ある特定の歴史的な社会のなかで有した意味について、日本絵画史においては、中国風俗の女性像である「唐美人」という表象が担ってきた文化的な価値あるいは社会的機能を、各時代の実情に沿いつつ考察し、中国絵画史においては女性像(仕女図など)の絵画化の歴史的な変遷とその意味を探った。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Chinese Beauties in Japanese Art and Court Ladies in Chinese Art2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamachi, keiko
    • 雑誌名

      Jissen Women's Educational Institute

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 芥子園画伝の和刻をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      仲町 啓子
    • 雑誌名

      実践女子大学文芸資料研究所別冊年報 X

      ページ: 22-48

    • NAID

      110004598133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 武内小鷺唐美人図2006

    • 著者名/発表者名
      仲町 啓子
    • 雑誌名

      実践女子学園香雪記念資料館館報 3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Publicationof Japanese versions of Mustard Seed Garden Manual of Painting(Chieh Tzu Yuan Hua Chuan)2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamachi, Keiko
    • 雑誌名

      Annual report of Japanese Literary Archives and Research Institute X

      ページ: 22-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chinese Beauties by Takeuchi, Shoran2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamachi, Keiko
    • 雑誌名

      Museum Report of Kosetsu Memorial Museum No. 3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 芥子園画伝の和刻をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      仲町 啓子
    • 雑誌名

      実践女子大学文芸資料研究所 別冊年報 X

      ページ: 22-48

    • NAID

      110004598133

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 武内小鷺 唐美人図2006

    • 著者名/発表者名
      仲町 啓子
    • 雑誌名

      実践女子大学香雪記念資料館館報 3

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における女性表現-宮中図を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      宮崎 法子
    • 雑誌名

      『交差する視線-美術とジェンダー2』(ブリュッケ)

      ページ: 145-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Women's Images in the Traditional Chinese paintings focusing on Court Ladies2005

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, Norioko
    • 雑誌名

      Art & Gender. 2 : Intersecting Visions, Brucke

      ページ: 145-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 浮世絵を語る現在-日本近代における浮世絵研究の黎明2005

    • 著者名/発表者名
      仲町 啓子
    • 雑誌名

      交差する視線-美術とジェンダー2(ブリュッケ)

      ページ: 81-107

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における女性表現-宮中図を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      宮崎 法子
    • 雑誌名

      交差する視線-美術とジェンダー2(ブリュッケ)

      ページ: 145-182

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tale of Genji Pictures in the Edo Period : Representations and Socioo-Cultural Significance2005

    • 著者名/発表者名
      NAKAMACHI, KEIKO (仲町啓子)
    • 雑誌名

      The Tale of Genji in Japan and the World : Social Imaginary, Media And Cultural Production (Columbia University Press) (所載)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における女性表現の変遷2005

    • 著者名/発表者名
      宮崎 法子
    • 雑誌名

      続・美術とジェンダー(ブリュッケ) (所載)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 「仕女図」から「唐美人図」へ2008

    • 著者名/発表者名
      仲町 啓子(編)
    • 総ページ数
      270
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi