• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モンテヴェルディ復興の文化史的諸相の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16520093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関神戸女学院大学

研究代表者

津上 智実  神戸女学院大, 音楽学部, 教授 (20212053)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードC.モンテヴェルディ / G.F.マリピエロ / H.プルニエール / 古楽復興 / C.モンデヴェルディ / F.マリピエロ / H.F.レートリッヒ
研究概要

本研究は19世紀以来大きな潮流となった古楽の復興(early music revival)について、C.モンテヴェルディ(1567〜1642)の事例研究によって新たな光を当てようとするもので、最初のモンテヴェルディ全集(1926〜1942)の編纂者G.F.マリピエロ(1882〜1973)に注目し、書簡および楽譜史料に基づいて実証的に解明しようとするものである。
今年度の課題は、1)マリピエロのプルニエール宛書簡の収集、2)マリピエロ版全集の問題点の検討、3)ダヌンツィオとの往復書簡の検討、の3点であった。計画に沿って順調に研究が進んできた過去2年間に対して、今年度は勤務先が「特色ある大学教育プログラム(特色GP)」の採択を受け、その事業推進責任者であったため研究時間の圧縮を余儀なくされているのが実情である。
上記の3つの課題の内、順調に進んでいるのは、2)の「マリピエロ版全集の問題点の検討」である。新全集(クレモナのモンテヴェルディ財団編、未完結)およびA.ボルンシュタイン編のマドリガーレ全集との比較によって、5声マドリガーレ集から順次検討を進めている。1)の「マリピエロのプルニエール宛書簡の収集」については、第二次世界大戦の混乱という背景から困難を極め、残念ながらまだめぼしい成果が上がっていない。3)の「ダヌンツィオとの往復書簡の検討」については、予定より大幅に遅れているので、2006年9月からのサバティカル・イヤーで集中的に進めたいと考えている。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 原智恵子と神戸女学院2005

    • 著者名/発表者名
      津上 智実
    • 雑誌名

      神戸女学院大学論集 52-1

      ページ: 51-69

    • NAID

      110004615961

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi