• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西鶴以降の浮世草子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関清泉女子大学

研究代表者

佐伯 孝弘  清泉女子大学, 文学部, 教授 (40255956)

研究分担者 篠原 進  青山学院大学, 文学部, 教授 (80133271)
長谷川 正江 (倉員 正江)  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (70307817)
杉本 和寛  東京芸術大学, 音楽学部, 准教授 (40282545)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,210千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード浮世草子 / 西鶴 / 江島其磧 / 八文字屋本 / 『けいせい色三味線』 / 気質物 / 大岡政談 / 菊屋七郎兵衛 / 文体 / 怪異 / 『風流日本荘子』 / 西沢一風 / 『風流曲三味線 / かたぎ / 近世の出版 / 『風流曲三味線』 / 『風流三国志』 / 遊女 / 男色 / けいせい色三味線 / 多田南嶺 / 出版禁令 / 『太神宮御利生記』 / 近世小説のジャンル性
研究概要

1、浮世草子研究会(毎月青山学院大学にて例会)では、西鶴以降の浮世草子とテキストとして取り上げ輪読を続けており、江島其磧作『風流曲三味線』の各章を読み進めた。また、前に読了した『風流三国志』につき改めて精査し直し、梗概や主要語句索引を付して、成果を一般に利用しやすい形に纏めた。
2、浮世草子研究会と西鶴研究会が協力して、西鶴と西鶴以降の浮世草子の研究をより活性化させるため、浮世草子の専門誌『西鶴と浮世草子 研究』(全5冊、年刊、笠間書院)を立ち上げた。篠原がその第1号<特集・メディア>、佐伯が第2号<特集・怪異>の編集責任者の一人となり、編集作業等に当たった。更に、杉本は第3号<特集・金銭>、倉員は第5号<特集・芸能>の責任編集に当たる予定で、準備中である。
3、西鶴を含めた浮世草子に関する文献(翻刻・影印・研究書・雑誌論文等)の目録作成作業を進めた。浮世草子研究会会員の協力を得て悉皆調査(現物確認)を行い、データの正確さを期している。前の科研費報告書(平成16年刊)では戦前までの分を掲載したのに続き、『西鶴と浮世草子 研究』1・2号の誌上に、昭和21~35年分を掲載。残りの分も追って公表する。最終的には、詳細な索引を付し単行本として刊行する予定。
4、『西鶴と浮世草子 研究』に掲載中の「最新文献ガイド」(平成15年~)には、目録の載せる全論文の要約文を付し、利用者の便宜を図った。
5、浮世草子と他ジャンル(演劇・実録・読本等)や世相との関わり、浮世草子の文体的特徴などについての考察や、西鶴・其磧に関する研究史整理などを行い、共同研究の各人がそれぞれ学術誌に論考を発表した。
6、佐伯は、江島其磧の気質物等に関する自身のこれまでの論考を、単著に纏めて刊行した。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (83件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (73件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 『風流日本荘子』ノート-修訂された板木2008

    • 著者名/発表者名
      篠原 進
    • 雑誌名

      『青山語文』 38号

      ページ: 33-47

    • NAID

      110007536158

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 浮世草子の文体-会話文に注目して-2007

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      江戸文学 37号

      ページ: 80-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 反・小説の時代-『色三味線』と『曲三味線』の間-2007

    • 著者名/発表者名
      篠原進
    • 雑誌名

      青山語文 37号

      ページ: 14-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西鶴のたくらみ-後味の悪い小説-2007

    • 著者名/発表者名
      篠原進
    • 雑誌名

      江戸文学 36号

      ページ: 77-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大岡政談「小西屋一件」と浮世草子-西鶴・其磧から振鷺亭・歌舞伎に及ぶ-2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川(倉員)正江
    • 雑誌名

      『語文』(日本大学) 127号

      ページ: 10-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Style of Ukiyo-zoshi : Focusing on Conversations2007

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Saeki
    • 雑誌名

      Edo Literature No.37

      ページ: 80-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Era of Anti-novels : Between "Iro-jamisen" and "Kyokujyamisen"2007

    • 著者名/発表者名
      Susumu Shinohara
    • 雑誌名

      Aoyama Journal of Japanesese and Japanese Literature NO.37

      ページ: 14-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Tricks in Saikaku : Bad Aftertaste2007

    • 著者名/発表者名
      Susumu Shinohara
    • 雑誌名

      Edo Literature NO.36

      ページ: 77-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of a novel about Ooka's Trial "The Case of Konishiya" and Ukiyo-zoshi : From Saikaku and Kiseki to Shinrotei and Kabuki2007

    • 著者名/発表者名
      Masae Kurakazu
    • 雑誌名

      Gobun No.127

      ページ: 10-20

    • NAID

      40015425278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 浮世草子の文体-会話文に注目して2007

    • 著者名/発表者名
      佐伯 孝弘
    • 雑誌名

      『江戸文学』 37号

      ページ: 80-87

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「怪異物挿絵大全」(CD)2007

    • 著者名/発表者名
      佐伯 孝弘(共編)
    • 雑誌名

      『西鶴と浮世草子 研究』 2号

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 西鶴と浮世草子最新文献ガイド[平成18年版]2007

    • 著者名/発表者名
      佐伯 孝弘・杉本 和寛(共編)
    • 雑誌名

      『西鶴と浮世草子 研究』 2号

      ページ: 233-252

    • NAID

      40015908020

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 西鶴のたくらみ-後味の悪い小説2007

    • 著者名/発表者名
      篠原 進
    • 雑誌名

      『江戸文学』 36号

      ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 西鶴 浮遊するテキスト2007

    • 著者名/発表者名
      篠原 進
    • 雑誌名

      『日本文学』 56巻12号

      ページ: 82-88

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西鶴・浮世草子研究文献目録(稿)[昭和26〜35年]2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川 正江(倉員 正江)
    • 雑誌名

      『西鶴と浮世草子 研究』 2号

      ページ: 253-280

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 反・小説の時代2007

    • 著者名/発表者名
      篠原 進
    • 雑誌名

      青山語文 37号

      ページ: 14-31

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大岡政談小西屋一件と浮世草子-西鶴・其磧から振驚亭・歌舞伎に及ぶ-2007

    • 著者名/発表者名
      倉員(長谷川)正江
    • 雑誌名

      語文(日本大学国文学会) 127号

      ページ: 10-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] <作者の研究史>江島其磧2006

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子 研究 1号

      ページ: 197-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] かたぎ-近世小説の人物形象-2006

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      江戸文学 34号

      ページ: 169-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 江島其磧 その研究史と問題点2006

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要 27号

      ページ: 41-60

    • NAID

      40015303966

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <A Critical History of an Author>Ejima Kiseki2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Saeki
    • 雑誌名

      Studies in Saikaku and Ukiyo-zoshi Vol.1

      ページ: 197-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Katagi : Creating Characters in Edo Novels2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Saeki
    • 雑誌名

      Edo Literature No.34

      ページ: 169-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ejima Kiseki : A Critical History and Analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Saeki
    • 雑誌名

      Bulletin of Seisen University Research Institute for Cultural Science No.27

      ページ: 41-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Critical History of Saikaku2006

    • 著者名/発表者名
      Susumu Shinohara
    • 雑誌名

      New Angles on Japanese and Japanese Literature

      ページ: 314-323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (作者の研究史)江島其磧2006

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子 研究(篠原進, 中嶋隆編) 創刊号

      ページ: 197-201

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 江島其磧、その研究史と問題点2006

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要 17号

      ページ: 41-60

    • NAID

      40015303966

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)西鶴研究-小説篇-(江本裕著)2006

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      国文学研究(早稲田大学) 150号

      ページ: 151-154

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 西鶴と浮世草子 最新文献ガイドブック〔平成15〜17年版〕2006

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘, 杉本和寛編
    • 雑誌名

      『西鶴と浮世草子 研究』付録(篠原進・中嶋隆編) 創刊号

      ページ: 1-62

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 西鶴2006

    • 著者名/発表者名
      篠原 進
    • 雑誌名

      日本語日本文学の新たな視座(全国大学国語国文学会編) おうふう

      ページ: 314-323

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] (鼎談)リンボウ先生と江戸文学 林望ロングインタビュー2006

    • 著者名/発表者名
      篠原 進(林望, 中嶋隆)
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子 研究(篠原進, 中嶋隆編) 創刊号

      ページ: 26-42

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] (鼎談)出版社のメディア戦略を訊く 見城徹ロングインタビュー2006

    • 著者名/発表者名
      篠原 進(堅城徹, 中嶋隆)
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子 研究(篠原進, 中嶋隆編) 創刊号

      ページ: 148-163

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 西鶴・浮世草子研究文献目録(稿)〔昭和20〜25年〕2006

    • 著者名/発表者名
      倉員(長谷川)正江
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子 研究(篠原進, 中嶋隆編) 創刊号

      ページ: 231-238

    • NAID

      40015897798

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 恋-この不思議なもの西鶴-2006

    • 著者名/発表者名
      篠原進
    • 雑誌名

      日本の古典-江戸文学編-(揖斐高, 鈴木健一編)

      ページ: 62-82

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 遊里-一つの磁場-2006

    • 著者名/発表者名
      篠原進
    • 雑誌名

      日本の古典-江戸文学編-(揖斐高, 鈴木健一編)

      ページ: 83-104

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 作者の研究史 江島其磧2006

    • 著者名/発表者名
      佐伯 孝弘
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子 研究 創刊号

      ページ: 197-201

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 西鶴・浮世草子最新文献ガイドブック〔平成15〜17年版〕2006

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘, 杉本和寛共編
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子 研究 創刊号付録(別冊)

      ページ: 1-61

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] かたぎ-近世小説の人物形象-2006

    • 著者名/発表者名
      佐伯 孝弘
    • 雑誌名

      江戸文学 34号

      ページ: 169-174

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 第5章「恋」・第6章「遊里」2006

    • 著者名/発表者名
      篠原 進
    • 雑誌名

      日本の古典-江戸文学編-(揖斐高・鈴木健一編)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] <対談>身城徹ロングインタビュー 出版者のメディア戦略を訊く2006

    • 著者名/発表者名
      篠原進, 見城徹, 中嶋隆
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子 研究 創刊号

      ページ: 148-163

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] <対談>林望ロングインタビュー リンボウ先生と江戸文学2006

    • 著者名/発表者名
      篠原進, 林望, 中嶋隆
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子 研究 創刊号

      ページ: 26-42

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 西鶴2006

    • 著者名/発表者名
      篠原 進
    • 雑誌名

      日本語日本文学の新たな視座(全国大学国語国文学会編)

      ページ: 314-323

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 西鶴・浮世草子研究文献目録(稿)〔昭和20-25年〕2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川(倉員) 正江他
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子 研究 創刊号

      ページ: 231-238

    • NAID

      40015897798

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 浮世草子2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川(倉員) 正江
    • 雑誌名

      日本大学総合学術情報センター所蔵古典籍資料目録

      ページ: 19-32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『けいせい色三味線』考-西鶴に対する其磧の「読み」-2005

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      鯉城往来 7号

      ページ: 43-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 浮世草子に見る遊女の幽霊2005

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      江戸文学 33号

      ページ: 5-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 浮世草子と少女2005

    • 著者名/発表者名
      篠原進
    • 雑誌名

      渡辺憲司氏編『解釈と鑑賞・別冊、江戸文学とサブカルチャー』 別冊

      ページ: 106-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] [西鶴この一行]「今まではかくし申候へども-『万の文反古』巻三の三「代筆は浮世の闇」-2005

    • 著者名/発表者名
      篠原進
    • 雑誌名

      木越治氏編『解釈と鑑賞・別冊、西鶴挑発するテキスト』 別冊

      ページ: 123-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 浮世草子に描かれた性-男色をめぐる諸相-2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川(倉員)正江
    • 雑誌名

      解釈と鑑賞 70巻8号

      ページ: 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Keisei Iro-jamisen : Kiseki's Reading of Saikaku2005

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Saeki
    • 雑誌名

      Rijou-Orai No.7

      ページ: 43-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ghosts of Courtesans Described in Ukiyo-zoshi2005

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Saeki
    • 雑誌名

      Edo Literature No.33

      ページ: 5-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Young Girls in Ukiyo-zoshi2005

    • 著者名/発表者名
      Susumu Shinohara
    • 雑誌名

      Kaisyaku to Kansyou(Reading and Appresiation) Separate Volume (Edo Literature and Subculture)

      ページ: 106-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A New Reading of Word in Yorozu-no-humihougu Vol.3-3, Focing on the Key Phrase "ima made wa kakushi moshisorae domo"2005

    • 著者名/発表者名
      Susumu Shinohara
    • 雑誌名

      Kaisyaku to Kansyou(Reading and Appresiation) Separate Volume (Saikaku)

      ページ: 123-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sex Depicted in Ukiyo-zoshi : Various Aspects of Sodomy2005

    • 著者名/発表者名
      Masae Kurakazu
    • 雑誌名

      Kaisyaku to Kansho(Reading and Appresiation) Vol.70, No.8

      ページ: 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『けいせい色三味線』考-西鶴に対する其磧の「読み」-2005

    • 著者名/発表者名
      佐伯 孝弘
    • 雑誌名

      鯉城往来 7号

      ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 浮世草子に見る遊女の幽霊-主として「誠」の視点から-2005

    • 著者名/発表者名
      佐伯 孝弘
    • 雑誌名

      江戸文学 33号

      ページ: 5-18

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] <書評>広嶋進『西鶴探求』-わたしのヒロシマ・ノート-2005

    • 著者名/発表者名
      篠原 進
    • 雑誌名

      国文学研究(早稲田大学) 147集

      ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 浮世草子に描かれた性-男色をめぐる諸相-2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川(倉員) 正江
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞 70巻8号

      ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『けいせい色三味線』考-西鶴に対する其磧の「読み」-2005

    • 著者名/発表者名
      佐伯 孝弘
    • 雑誌名

      鯉城往来(入稿・校正済み。平成16年12月刊行予定が延引) 7号(予定)

      ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 浮世草子と少女2005

    • 著者名/発表者名
      篠原 進
    • 雑誌名

      『国文学 解釈と鑑賞』別冊<江戸文化とサブカルチャー> 別冊

      ページ: 106-113

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] <対談>西鶴研究の現在、そして未来へ(※木越治氏との対談)2005

    • 著者名/発表者名
      篠原 進
    • 雑誌名

      『国文学 解釈と鑑賞』別冊<西鶴 挑発するテキスト> 別冊

      ページ: 37-60

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] <西鶴この一行>今まではかくし申候へども-『万の文反古』巻三の三「代筆は浮世の闇-2005

    • 著者名/発表者名
      篠原 進
    • 雑誌名

      『国文学 解釈と鑑賞』別冊<西鶴 挑発するテキスト> 別冊

      ページ: 123-126

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『けいせい色三味線』考(続)-その「気質物」的手法-2004

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      浮世草子研究 叢刊準備号

      ページ: 3-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 浮世草子の汽水域2004

    • 著者名/発表者名
      篠原進
    • 雑誌名

      浮世草子研究 創刊準備号

      ページ: 42-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 続・八文字屋本板木の修訂をめぐる諸問題-『咲分五人★(女扁に息)』『勧進能舞台桜』の場合-2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川(倉員)正江
    • 雑誌名

      浮世草子研究 創刊準備号

      ページ: 31-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 菊屋七郎兵衛と宝永のおかげ参り-<翻刻>『太神宮御利生記』-2004

    • 著者名/発表者名
      杉本和寛
    • 雑誌名

      浮世草子研究 創刊準備号

      ページ: 14-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (Sequel)A Study of Keisei Iro-jamisen : The Method Similar to Katagi-mono2004

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Saeki
    • 雑誌名

      Studies in Ukiyo-zoshi(Preliminary Edition)

      ページ: 3-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Mixed Currents in Ukiyo-zoshi2004

    • 著者名/発表者名
      Susumu Shinohara
    • 雑誌名

      Studies in Ukiyo-zoshi(Preliminary Edition)

      ページ: 42-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (Sequel)"Various Problems about the Revision of Hachimonjiya-bon : In the case of Sakiwake Gonin-musume and Kanjin-nou Butai-zakura"2004

    • 著者名/発表者名
      Masae Kurakazu
    • 雑誌名

      Studies in Ukiyo-zoshi(Preliminary Edition)

      ページ: 31-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Example of the Publication Activities of Kikuya Shichirobei Regarding the Pilgrimage to Ise in the Hoei Period : A Reprint of "Daijinguu Gorishou-ki"2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Sugimoto
    • 雑誌名

      Studies in Ukiyo-zoshi(Preliminary Edition)

      ページ: 14-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『けいせい色三味線』考(続)-その「気質物」的手法-2004

    • 著者名/発表者名
      佐伯 孝弘
    • 雑誌名

      浮世草子研究 創刊準備号

      ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 浮世草子の汽水域2004

    • 著者名/発表者名
      篠原 進
    • 雑誌名

      浮世草子研究 創刊準備号

      ページ: 42-59

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 続・八文字屋本板木の修訂をめぐる諸問題-『咲分五人〓』『勧進能舞台桜』の場合-2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川(倉員) 正江
    • 雑誌名

      浮世草子研究 創刊準備号

      ページ: 31-41

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 菊屋七郎兵衛と宝永のおかげ参り-<翻刻>『太神宮御利生記』-2004

    • 著者名/発表者名
      杉本 和寛
    • 雑誌名

      浮世草子研究 創刊準備号

      ページ: 14-30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] The panelist and chairperson of the "Poison" of Literature2007

    • 著者名/発表者名
      Susumu Shinohara
    • 学会等名
      International Symposium at Aoyama-gakuin University
    • 年月日
      2007-10-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「文学という毒」司会兼パネリスト2007

    • 著者名/発表者名
      篠原進
    • 学会等名
      青山学院大学日本文学科主催・国際シンポジウム2007
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『西鶴と浮世草子 研究』2号<特集・怪異>の責任編集(高田衛氏・有働裕氏と共編)2007

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      笠間書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Studies in Saikaku and Ukiyo-zoshi, Vol.2[Ghost Stories], (Group Work with Mamoru Takada, Yutaka Udo)2007

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Saeki, (ed.)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      Kasama-shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 全国大学国語国文学会編『日本語日本文学の新たな視座』のうち、「西鶴」2006

    • 著者名/発表者名
      篠原進
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      おうふう
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『西鶴と浮世草子 研究』1号<特集・メディア>の責任編集(中嶋隆氏と共編)2006

    • 著者名/発表者名
      篠原進
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      笠間書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Studies in Saikaku and Ukiyo-zoshi, Vol.1[Media], (Group Work with Takashi Nakajima)2006

    • 著者名/発表者名
      Susumu Shinohara, (ed.)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Kasama-shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 江島其磧と気質物2004

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      若草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Ejima Kiseki and Katagi-mono2004

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Saeki
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      Wakakusa-shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 江島其磧と気質物2004

    • 著者名/発表者名
      佐伯 孝弘
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      若草書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2021-12-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi