• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実録体小説の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520120
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関関西大学

研究代表者

山本 卓  関西大学, 文学部, 教授 (60230562)

研究分担者 高橋 圭一  大阪大谷大学, 文学部, 教授 (90188003)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード実録 / 実録体小説 / 近世小説 / 写本(書き本) / 中村幸彦文庫 / 日本人の歴史館 / 歴史認識 / 日本人の歴史観 / 近世文学 / 写本 / 講釈 / 噂話 / 情報 / 近世史
研究概要

平成16年度から平成18年度にかけて、国立国会図書館・国立公文書館・国文学研究資料館・関西大学図書館(中村幸彦文庫)所蔵の実録体小説の調査を行った。国文学研究資料館所蔵の和本については平成17年度までにすべてを終えたので、平成18年度は、矢口丹波文庫の調査も加えた。また、調査を終えた関西大学中村文庫所蔵分は報告書(冊子体)に成果を掲載する。これから本格的に全国に散在する実録体小説を網羅したデータベース作りに参加・協力してもらう人たちへ、サンプルを提供するためのものである。
このようにして構築してきた実録体小説データベースを、WEB上で発信公開するため、データを整備し、サーバーコンピューターを設置して、本村康哲氏により必要なプログラムソフトを開発していただいた。アドレス「jdb.yt.let.kansai-u.ac.jp」において、まもなく、日本国内にとどまらず世界に向けて公開・発信予定である。今回の調査研究は、本格的なデータベース構築に向けた、パイロット的なものである。今後は、さらに調査対象を拡大したデータベース作成が望まれる。
これらの研究調査により、一般に出版全勢の時代と思われている日本の近世において、実録体小説というジャンルの文学が、実は写本(書き本)というメディアで広範に享受されてきた実態が明らかになってきた。江戸時代の一般の人士の強い興味関心を如実に示しているのが、これらの実録体小説の転化生長の種々相である。実録体小説の目録(章題)を一覧すれば、その変化の様相を大よそ概観できるのである。日本人の常識としての歴史の形成過程を、いささかなりとも掘り起こし、新たな光をあてることに貢献する道が開けたと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 都の錦作片仮名本『内侍所』論2007

    • 著者名/発表者名
      山本 卓
    • 雑誌名

      近世文藝(日本近世文学会) 85

      ページ: 29-43

    • NAID

      130007052513

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 都の錦作片仮名本『内侍所』筆蹟考2007

    • 著者名/発表者名
      山本 卓
    • 雑誌名

      国文学(関西大学国文学会) 91

      ページ: 201-211

    • NAID

      110006556129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 実録の変容-「難波戦記物」を題材に2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 圭一
    • 雑誌名

      文学・語学(全国大学国語国文学会) 186号

      ページ: 12-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MIYAKONONISHIKISAKUKATAKANABON2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamamoto
    • 雑誌名

      『NAISHIDOKORO』RON, KINSEIBUNGEI vol.85

      ページ: 29-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MIYAKONONISHIKISAKUKATAKANABON2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamamoto
    • 雑誌名

      『NAISHIDOKORO』 HISSEKIKOU, KOKUBUNGAKU vol.91

      ページ: 201-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] JITSUROKUNOHENYOU2007

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Takahashi
    • 雑誌名

      BUNGAKU・GOGAKU vol.186

      ページ: 12-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 舌耕者都の錦-メディアとしての舌耕・書き本2006

    • 著者名/発表者名
      山本 卓
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子研究(笠間書院) 第1号

      ページ: 132-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 忍者と豪傑-猿飛・霧隠・塙団右衛門2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 圭一
    • 雑誌名

      文学(岩波書店) 第7巻6号

      ページ: 39-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ZEKKOUSYA MIYAKONONISHIKI2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamamoto
    • 雑誌名

      SAIKAKUTOUKIYOZOUSHIKENKYU vol.1

      ページ: 132-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NINJATOGOUKETSU2006

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Takahashi
    • 雑誌名

      BUNGAKU vol.7-6

      ページ: 39-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 舌耕者都の錦 -メディアとしての舌耕・書き本2006

    • 著者名/発表者名
      山本 卓
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子研究;(笠間書院) 第1号

      ページ: 132-146

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 忍者と豪傑-猿飛・霧隠・塙団右衛門2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 圭一
    • 雑誌名

      文学(岩波書店あ9 第7巻第6号

      ページ: 39-49

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 舌耕者都の錦-メディアとしての舌耕・書本2006

    • 著者名/発表者名
      山本 卓
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子研究 創刊号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 軍記から実録-大阪城の総軍師真田幸村-2005

    • 著者名/発表者名
      高橋圭一
    • 雑誌名

      国文学 解釈と教材の研究 50巻・6号

      ページ: 58-66

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 片桐且元と大筒2004

    • 著者名/発表者名
      高橋圭一
    • 雑誌名

      江戸文学 31号

      ページ: 184-187

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 日本古典偽書叢刊第二巻(責任編集 千本英史)盛長私記(抄)校注、ならびに解説「源平内戦と偽書-『盛長私記』について」執筆2004

    • 著者名/発表者名
      高橋圭一
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      現代思潮新社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi