• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南西諸島における豪族伝説の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関新見公立短期大学

研究代表者

原田 信之  新見公立短期大学, 教養科, 助教授 (60290508)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2005年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2004年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード豪族伝説 / 南西諸島 / 琉球王朝 / オヤケアカハチ / 鬼虎 / 土原豊見親 / 阿麻和利 / 平家伝説 / 按司ニッチェ / サービ・マートゥイ / 源為朝 / 天願按司 / 西塘 / 祖納堂 / 慶来慶田城用緒 / サンアイ・イソバ / 仲宗根豊見親
研究概要

平成16年度は宮古諸島・沖縄本島で実地調査を行った。第1回平成16年9月16-25日宮古島・多良間島・水納島、第2回12月9-13日宮古島・伊良部島・来間島・池間島、第3回平成17年3月23日-4月1日沖縄本島の沖縄市・勝連町・中城村・北中城村。宮古島では仲宗根豊見親・川満大殿、多良間島では土原豊見親・嶺間按司、伊良部島ではウズノシュやカネドノ、来間島では来間御嶽祭神伝承、池間島ではオハルズ御嶽祭神伝承、沖縄本島では大城賢勇(沖縄市)、阿麻和利(勝連町)、護佐丸盛春(中城村・北中城村)の調査を行った。平成17年度は八重山諸島・沖縄本島等で実地調査・文献調査を行った。第1回平成17年8月16-27日石垣島・竹富島・与那国島・西表島、第2回9月9-13日沖縄本島名護市、第3回平成18年3月5日関連文献調査(京都市)、第4回3月22-29日沖縄本島沖縄市。与那国島の女酋サンアイ・イソバや鬼虎、竹富島の西塘、西表島祖納の祖納堂や慶来慶田城用緒などの調査を実施。沖縄本島では大城賢勇の補足調査を行った。平成18年度は奄美諸島・沖縄本島等で実地調査を行った。第1回平成18年8月29日-9月5日与論島・喜界島、第2回9月21-26日徳之島・奄美大島、第3回平成19年2月1-5日沖縄本島うるま市、第4回3月23-26日沖縄本島宜野湾市。与論島では按司ニッチェとインジュルキ、サービ・マートゥイ、ウプドーナタ、オーシャンなど、喜界島では源為朝伝説、平家伝説、琉球王喜界島討伐伝説、豪族伝承、俊寛伝説など、徳之島では兄弟按司徳湾・真世湾、大和城山の按司、玉城の按司、西郷隆盛伝説など、沖縄本島では天願グスク・天願ノロ・霊化森・天願太郎治・天願按司・具志川ノロの調査(うるま市)を実施した。さらに、各地図書館で関連資料を調査研究し、複数の論文を発表した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 沖縄・多良間島の土原豊見親伝説2006

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      新見公立短期大学紀要 27

      ページ: 241-259

    • NAID

      110006484214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Legends of NUTABARU-TOYUME in the Tarama Island,2006

    • 著者名/発表者名
      NOBUYUKI HARADA
    • 雑誌名

      THE BULLETIN OF NIIMI COLLEGE VOL.27

      ページ: 241-259

    • NAID

      110006484214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 沖縄県佐敷町における第一尚氏伝説-琉球王朝始祖伝説をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      説話・伝承学 13

      ページ: 100-113

    • NAID

      40016770918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄・多良間島の嶺間按司伝説-神名遊びと話千両-2005

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      人文科学論叢 3

      ページ: 25-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄・多良間島の平家伝説2005

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      新見公立短期大学紀要 26

      ページ: 241-254

    • NAID

      110004867465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Legend of Daiichi-syoshi of the Ryukyu Dynasty in SASHIKI,2005

    • 著者名/発表者名
      NOBUYUKI HARADA
    • 雑誌名

      Folk-Literature and Traditions VOL.13

      ページ: 100-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Legends of MINEMA-AJI in the Tarama Island,2005

    • 著者名/発表者名
      NOBUYUKI HARADA
    • 雑誌名

      The Journal of Niimi Academy of Science and Culture VOL.3

      ページ: 25-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Legend of Heike in the Tarama Island,2005

    • 著者名/発表者名
      NOBUYUKI HARADA
    • 雑誌名

      THE BULLETIN OF NIIMI COLLEGE VOL.26

      ページ: 241-254

    • NAID

      110004867465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 沖縄県佐敷町の第一尚氏史跡群とその伝承2004

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      新見公立短期大学紀要 25

      ページ: 275-293

    • NAID

      110004614103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] DAIICHI-SYOSHI's historic site group and legends in SASHIKI,2004

    • 著者名/発表者名
      NOBUYUKI HARADA
    • 雑誌名

      THE BULLETIN OF NIIMI COLLEGE VOL.25

      ページ: 275-293

    • NAID

      110004614103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 今昔物語集南都成立と唯識学2005

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      勉誠出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi