• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シェイクスピア演劇における異文化コンフリクト理解のための分析モデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 16520131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関筑波大学

研究代表者

浜名 恵美  筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授 (20149355)

研究分担者 津田 幸男  筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授 (40180004)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードシェイクスピア / 異文化コンフリクト / 異文化コミュニケーション理論 / 異文化理解 / 演劇を使った教育
研究概要

1.シェイクスピア研究と異文化コミュニケーションの接合に関しては、異文化コミュニケーション学会と日本シェイクスピア学会における発表及び3度の海外出張を含めて、ほぼ予定通りに研究を行った。平成16年と18年の連合王国(ロンドンとストラットフォード)ではシェイクスピア作品の上演の最新動向の調査及び資料収集を行い、平成17年の異文化コミュニケーション研究所(オレゴン州)主催夏季ワークショップへの出張では、ステラ・ティン・トゥーミー教授主宰の"Intercultural Conflict Management : A Mindful Approach"に参加し、本研究が分析モデルとして準拠している「文化基盤状況コンフリクト・モデル」の最新動向を把握した。あわせて、10作品(喜劇、悲劇、歴史劇、問題劇、ロマンス劇、各2篇)における異文化コンフリクトの管理・解決を同モデルに基づいて重点的に分析した。この分析の結果から、同モデルを適用することの有効性と課題を明らかにし、最終的に同モデルの再検討を行い、シェイクスピア演劇に適用する場合の注意事項を指摘した上で、シェイクスピア演劇における異文化コンフリクト分析に適用可能な同モデルの修正案を提示した。
2.異文化コミュニケーション理論、実践的理論と方法論的モデルの検討に関しては、異文化コンフリクトの最大の原因である「言語対立(language conflict)」について重点的に研究を行なった。またホームページを開設し、研究者間の意見、情報交換も行なった。これらの研究活動を通して、情報提供し、課題の追究を支援した。
3.本研究に関係する成果として、関連学会における口頭発表の他に、学術雑誌論文5本、著書6冊を出版した。
4.今後は本研究を発展させて、シェイクスピアと異文化パフォーマンスの研究を行う計画である。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (15件)

  • [雑誌論文] シェイクスピアの異文化パフォーマンス2007

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美
    • 雑誌名

      ことばと文化のシェイクスピア(早稲田大学出版部) 単行本

      ページ: 133-158

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] "Is it possible dat I sould love de enemy of France?"-『ヘンリー五世』第5幕第2場における異文化コンフリクト2006

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美
    • 雑誌名

      筑波大学大学院・人文社会科学研究科・文芸・言語専攻紀要『文藝言語研究 文藝篇』 49号

      ページ: 51-66

    • NAID

      120000840990

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] セミナー報告 : シェイクスピアと異文化プロダクション2006

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美
    • 雑誌名

      日本シェイクスピア協会会報Shakespeare News 46巻2号

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is it possible dat I sould love de enemy of France? : The Intercultural Conflict in Henry V, Act 5 Scene 22006

    • 著者名/発表者名
      Hamana, Emi
    • 雑誌名

      Studies in Language and Literature : Literature (Tsukuba University) Vol.49

      ページ: 51-66

    • NAID

      120000840990

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shakespeare and Intercultural Production : A Seminar Report2006

    • 著者名/発表者名
      Hamana, Emi
    • 雑誌名

      Shakespeare News (The Shakespeare Society of Japan) Vol.46. No.2

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 異文化演劇の21世紀 : 共生と共創のために2006

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美
    • 雑誌名

      『言葉の絆 : 藤原保明博士還暦記念論集』(開拓社) 単行本

      ページ: 533-545

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] セミナー報告「シェイクスピアと異文化プロダクション」(本論 : 英語)2006

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美
    • 雑誌名

      Shakespeare News 46巻2号

      ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文]2006

    • 著者名/発表者名
      津田幸男
    • 雑誌名

      『英語支配とことばの平等-英語が世界標準語でいいのか?』(慶應義塾大学出版会) 単行本

      ページ: 261-261

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] "Is it possible dat I shoud love de enemy of Erance?"--『ヘンリー五世』第5幕第2場における異文化コンフリクト--2006

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美
    • 雑誌名

      筑波大学大学院人文社会科学研究科 文芸・言語専攻紀要『文藝言語研究 文藝篇』 49号

      ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語支配と危険言語2006

    • 著者名/発表者名
      津田 幸男
    • 雑誌名

      第19回「大学と科学」公開シンポジウム講演収録集『今、世界のことばが危ない!:グローバル化と少数者の言語』 単行本

      ページ: 152-162

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] "No, to be once in doubt,/Is once to be resolv'd"-『オセロー』第3幕第3場における異文化コンフリクト分析2005

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美
    • 雑誌名

      筑波大学外国語センター紀要『外国語教育』 27号

      ページ: 29-37

    • NAID

      40006999264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 衡平(equity)とは何か?-『尺には尺を』第2幕第2場におけるコンフリクト規範の差異2005

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美
    • 雑誌名

      筑波大学大学院・人文社会科学研究科・文芸・言語専攻紀要『文藝言語研究 文藝篇』 48号

      ページ: 1-14

    • NAID

      120000842502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] No, to be once in doubt,/Is once to be resolv'd : The Intercultural Conflict in Othello, Act 3 Scene 32005

    • 著者名/発表者名
      Hamana, Emi
    • 雑誌名

      Studies in Foreign Languages (Foreign Language Center, Tsukuba University) Vol.27

      ページ: 29-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is Equity? : The Difference in Conflict Norms in Measure for Measure, Act 2 Scene 22005

    • 著者名/発表者名
      Hamana, Emi
    • 雑誌名

      Studies in Language and Literature : Literature (Tsukuba University) Vol.48

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 衡平(equity)とは何か?--『尺には尺を』第2幕第2場におけるコンフリクト規範の差異--2005

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美
    • 雑誌名

      筑波大学大学院人文社会科学研究科 文芸・言語専攻紀要『文藝言語研究 文藝篇』 48号

      ページ: 1-14

    • NAID

      120000842502

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] "No, to be once in doubt,/Is once to be resolved."-『オセロー』第3幕第3場における異文化コンフリクト分析2005

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美
    • 雑誌名

      筑波大学外国語センター紀要『外国語教育論集』 27号

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] "Friends, Romans, countrymen, lend me your ears…"-『ジュリアス・シーザー』第3幕第2場におけるコンフリクトとその「解決」2004

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美
    • 雑誌名

      日本シェイクスピア協会会報Shakespeare News 44巻1号

      ページ: 9-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Friends, Romans, countrymen, lend me your ears... : The Intercultural Conflict and its Resolution in Julius Caesar, Act 3 Scene 22004

    • 著者名/発表者名
      Hamana, Emi
    • 雑誌名

      Shakespeare News (The Shakespeare Society of Japan) Vol.44.No.1

      ページ: 917-917

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Friends, Romans, countrymen, lend me your ears..."-『ジュリアス・シーザー』第3幕第2場におけるコンフリクトとその「解決」2004

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美
    • 雑誌名

      日本シェイクスピア協会会報Shakespeare News 44巻1号

      ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 『ことばと文化のシェイクスピア』「シェイクスピアの異文化パフォーマンス」(冬木ひとみ編)2007

    • 著者名/発表者名
      浜名恵美
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Intercultural Performance of "Shakespeare's Works," in Language and Culture in Shakespeare(ed. Fuyuki, Hiromi)2007

    • 著者名/発表者名
      Hamana, Emi
    • 出版者
      Waseda University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 英語支配とことばの平等 : 英語が世界標準語でいいのか?2006

    • 著者名/発表者名
      津田幸男
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『言葉の絆 : 藤原保明博士還暦記念論集』「異文化演劇の21世紀-共生と共創のために」(山田英二他編)2006

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美
    • 出版者
      開拓社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] English Hegemony and Linguistic Equality2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, Yukiko
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      Keio University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] "Intercultural Theater in the 21st Century, " in The Bond of Language(ed.Yamada, Eiji, et al.)2006

    • 著者名/発表者名
      Hamana, Emi
    • 出版者
      Kaitakusha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 言語・情報・文化の英語支配 : 地球市民社会のコミュニケーションのあり方を模索する2005

    • 著者名/発表者名
      津田幸男
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] English Hegemony in Language, Information, and Culture2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, Yukio
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      Akashi Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 言語・情報・文化の英語支配2005

    • 著者名/発表者名
      津田 幸男編
    • 出版者
      明石書店(3月刊行予定)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] アメリカナイゼーション : 静かに進行するアメリカの文化支配2004

    • 著者名/発表者名
      浜名恵美, 津田幸男共編
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ジェンダーの驚き : シェイクスピアとジェンダー2004

    • 著者名/発表者名
      浜名恵美
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      日本図書センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Americanization2004

    • 著者名/発表者名
      Hamana, Emi, Yukio Tsuda eds.
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Kenkyusha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Wonder of Gender : Shakespeare and Gender2004

    • 著者名/発表者名
      Hamana, Emi
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      Nihon Tosho Center
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] アメリカナイゼーション2004

    • 著者名/発表者名
      津田幸男, 浜名恵美共編
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ジェンダーの驚き:シェイクスピアとジェンダー2004

    • 著者名/発表者名
      浜名 恵美著
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      日本図書センター
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi