• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ近代文学における「予型論」の系譜

研究課題

研究課題/領域番号 16520133
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関東京大学

研究代表者

川中子 義勝  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60145274)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード宗教 / 啓蒙 / 伝統 / 予型 / 形象 / トポス / 賛美歌 / ハーマン / 讃美歌
研究概要

本研究は、「予型論」の伝統をドイツ近代文学史において跡づけることを目的とした。その際に、本来宗教的な修辞である「予型typos」や「寓喩allegory」などが文学に用いられる場を具体的に指摘し、系譜的に記述すべく努めた。通常の文学史は、古典主義、ロマン主義、写実主義、自然主義と、時代区分によって特徴付けを行う。しかし、そのような方法は採らず、宗教や伝統の培ってきたイメージ・形象が、どのような文体を導くかを問題とし、問題を影響史的にたどった。このようにして、これまでの文学史の枠組みを再検討し、また新たな枠組みを提示することに努めた。
この問題の探求のために、これまであまり日本では顧みられなかった16世紀から18世紀に至る宗教的資料を探索することから始め、これを調査・研究した。特に賛美歌集や、説教、自伝、教義書などの文献を扱った。それらの書物における「予型的形象」を抜き出し、解釈することに努めた。さらに、その世俗的な文学への影響を文学史の観点から跡づけた。こうした作業と並行して、文学史家アウエルバッハ他の指摘した詩学や文芸学の問題を、神学や哲学の文献に照らしつつ明らかにした。
最後段階では、これまでの研究の報告を執筆し、一部を『詩学入門』と題して刊行した。また、関連分野の研究者との協議の結果をも含め、本研究の作業方法で達成した部分を報告書としてまとめた。そこでは「神義論」をテーマとする将来の研究への展望を含め、統一的また発展的に記述することに努めた。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] ハーマンにおける「霊」-Daimon-Genius-Genie-2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ドイツ文学 138号

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Spirit" in the works of J. G. Hamann . - Daimon - Genius -Genie-2008

    • 著者名/発表者名
      Kawanago, Yoshikatsu
    • 雑誌名

      Doitsu Bungaku (Neue Beitrage fur die DeutscheLiteratur) 138

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2007年刊行の詩論書・エッセイ集・詩集翻訳2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩界 252

      ページ: 99-101

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] イエスの祈り-闇を照らす光2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      本のひろば 603

      ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ハーマン(第3章)2007

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      哲学の歴史(中央公論社版)理性の劇場 第7巻

      ページ: 183-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 詩と音楽の関わりについて-バッハ・カンタータ106番の示唆するもの2007

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩界 250

      ページ: 71-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] III Hamann2007

    • 著者名/発表者名
      Kawanago, Yoshikatsu
    • 雑誌名

      History of Philosophy 7

      ページ: 183-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between poetry and music, which the Cantata No. 106 of J. S. Bach suggests us2007

    • 著者名/発表者名
      Kawanago, Yoshikatsu
    • 雑誌名

      World of Poetry 250

      ページ: 71-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヨハン・ゲオルク・ハーマン2007

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      中公新書版・『哲学の歴史』 7

      ページ: 183-218

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヨハン・ゲオルク・ハーマン2007

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      哲学の歴史(中央新書版) 11(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然・科学・生命をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩と思想 3

      ページ: 14-37

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代詩論・研究書・翻訳書一覧2003年〜2005年2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩と思想 3

      ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中村不二夫『山村暮鳥-聖職者詩人』2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      柵 238

      ページ: 125-127

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 誌と音楽の関わりについて -バッハ・カンタータ第106番の示唆するもの2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      誌界 250

      ページ: 71-92

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] バッハを語る2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      地球 142

      ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「桶職」(内村鑑三)2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 6

      ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨハン・ゲオルク・ハーマン2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      中公新書版・哲学の歴史 7(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 剣の歌 ニーベルンゲン2005

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 4

      ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 詩言語とは何か2005

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 5

      ページ: 28-52

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 詩論書のすすめ 自然抒情詩をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      地球 138

      ページ: 230-233

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然詩の系譜 20世紀ドイツ詩の水脈(神品芳夫編著)2005

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      學鐙 102/1

      ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 悲哀の人・矢内原忠雄2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      日本の説教(日本基督教団出版局刊) 11

      ページ: 247-270

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市の風光・ケプラー記念碑2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 2

      ページ: 67-71

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 風と空・神話のアウラ2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 3

      ページ: 69-72

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 内村鑑三の再臨信仰2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      信徒の友 11月号

      ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 詩・芸術・宗教・神話2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩と思想 11月号

      ページ: 35-55

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] ハーマンにおける神話2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 学会等名
      日本シェリング協会第13回大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2004-07-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] "Mythos" in the Works of Hamarm2004

    • 著者名/発表者名
      Kawanago, Yoshikatsu
    • 学会等名
      Symposium of the Schelling-Society Japan
    • 発表場所
      the Tokyo-Women-University.
    • 年月日
      2004-07-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 詩学入門2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝, 中村不二夫
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      土曜美術社出版販売
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] An Introduction to the poetics2008

    • 著者名/発表者名
      Kawanago, Yoshikatsu
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      Doyo-bijutsusha-press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 詩学入門2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝・中村不二夫
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      土曜美術社出版販売
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 遙かな掌の記憶2005

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      土曜美術社出版販売
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] R・ボーレン/源氏物語と神学者 日本のこころとの対話2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      教文館
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi