研究課題/領域番号 |
16520156
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヨーロッパ語系文学
|
研究機関 | 奈良教育大学 |
研究代表者 |
川那部 和恵 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (70332765)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | フランス中世世俗劇 / 狂言 / 聖と俗 / 風 / 火 / フランス中世末世俗劇 / 阿呆劇 / 笑劇 / 滑稽説教 |
研究概要 |
日仏の15〜16世紀とは、いずれにおいても、聖と俗の関係性がとりわけ強く人々の意識を捉えた時代であったが、当時の文学や演劇はその表出の一端を担っている。本研究の目的は、フランスと日本の中世末の聖俗をめぐる精神風土のありようを、両国の演劇のなかに個別のテーマを通して総合的に探ることであった。 平成16年度と17年度は、両演劇それぞれに、聖・俗の観念に包括的に係わる根本的イメージとして含まれる「風」と「火」というテーマに注目し、これらが聖・俗の視座から見て、いかなる象徴体系を呈しているかを、順次、世俗劇(阿呆劇Sotties、笑劇Farces、滑稽説教Sermons joyeux、悪魔狂言Diableries)、狂言の中に調査した。 そして本年度は、以上の調査資料の分析と考察を行い、その結果、いずれにおいても「風」と「火」は聖と俗を切り離す動きを象徴していることが確認された。その上で、研究代表者の平成13〜15年度の科学研究費による先行研究である、仏聖史劇と日本の能における「花」の研究の成果との突き合わせを行い、そこから、聖史劇と能における「花」が聖と俗の関係性の凝縮したかたちであるとすれば、その対応関係にあるいわば喜劇的なジャンルにおける「風」と「火」とは、その関係性の空無化を象徴するイメージを孕むものであるとの解釈を下すに至り、日仏それぞれの中世末演劇において、聖と俗が、融合(「花」により象徴)と離反(「風」と「火」により象徴)の二重の関係にあったことが明らかになった。
|