• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魂の救済者セネカのローマ的悲劇の射程

研究課題

研究課題/領域番号 16520182
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関明治大学

研究代表者

角田 幸彦  明治大学, 農学部, 教授 (70142544)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,580千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード魂の救済者 / 宮廷政治 / ギリシア悲劇 / 情念劇 / 運命劇 / ストア哲学 / 死 / 精神史 / ローマ初期帝政 / ネロ / 自然学 / 倫理学 / 道徳書簡 / 対話性 / 政治 / ローマ哲学 / ローマ精神史 / ローマ悲劇 / 元首政 / 解放奴隷 / 共和政 / 都府ローマ / 弁論術 / ネロの家庭教師 / 苦悩の政治 / ルネサンスへの影響 / 演劇 / キケローとの違い
研究概要

ルキニウス・アンナエウス・セネカ(紀元後1〜65)はローマ帝政期を自らの重々しい運命として生きた哲学者である。彼はローマ初代皇帝アウグヌトゥス、二代皇帝ティベリウス、第三代カリグラ、第四代クラウディウスそして第五代ネロの時代を生き、時代との対話において哲学した。この帝政期ローマは共和政期ローマとちがって、自由な言論政治は封ぜられていた。国家統治は宮廷の中でいわば密談でとりしきられていたのである。セネカは30歳あたりから雄弁力でローマ社会で認められ、かつ彼は哲学者としてもその深く鋭い発言で反響をまきおこした。しかし41歳のとき政治の争いにまきこまれてコルシカ島に流されてしまう。8年間に及ぶ追放生活が、しかしセネカの哲学を一層深くかつ温かいものにした。彼は苦しんでいる者、悲しんでいる者を慰めることに、その後哲学の中心を置くようになる。哲学の今日までの2500年の歴史の中で、セネカほど人間の弱さ、苦悩、悲嘆と向き合い、この姿勢で哲学を作っていた哲学者はいない。対話的に同じ次元に彼はいつも立って、行きづまっている者を元気づける。このセネカは、同時に、ローマ最大の悲劇詩人であった。ローマには意外であるが、悲劇の誕生のギリシア以上に大勢の悲劇詩人が出たのであるが、作品が完全な形で残ったのはセネカの作品のみである。それほど彼の作品はすぐれていた。そしてセネカはギリシア悲劇を徹底的に学びながら、それらの受け売り、模倣ではなく、ローマ人の心性を表現する悲劇を作ることに努力し、見事に成功した。本研究は哲学者セネカと悲劇作家セネカの緊張関係を、欧米の入手できる限りの研究書を読んで究明した。そして『ローマ帝政の哲人セネカの世界-哲学・政治・悲劇-』で成果を世に知らしめた。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (43件) (うち査読あり 5件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 政治哲学的考察 キケローとレオ・シュトラウス2007

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 第421号

      ページ: 1-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ローマ帝政を運命として生きたセネカの政治哲学2007

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 第61冊

      ページ: 2-42

    • NAID

      40015710586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キケローとカエサルIV2007

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 第417号

      ページ: 51-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 精神史としての政治哲学-ローマ最大の哲学書キケローの業績-2007

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 第417号

      ページ: 1-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Politico-philosophical Investigation2007

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Arts and Sciences Meiji University No.421

      ページ: 1-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Political Philosophy of Seneca, who lived in the Roman Empire as his destiny2007

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      Annual Report of The Institute of Humanities Meiji University No.61

      ページ: 2-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cicero and Caesar IV2007

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Arts and Sciences Meiji University No.417

      ページ: 51-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Political Philosophy as History of Ideas2007

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Arts and Sciences Meiji University No.417

      ページ: 1-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] キケローとカエサルIV2007

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 417

      ページ: 51-107

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神史としての政治哲学-ローマ最大の哲学者キケローの業績-2007

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 417

      ページ: 1-50

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] キケローとカエサルIV2007

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 417

      ページ: 51-107

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神史としての政治哲学-ローマ最大の哲学者キケローの事績-2007

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 417

      ページ: 1-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 政治哲学的考察 政治・哲学・歴史・教養2007

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 421

      ページ: 1-53

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ローマ帝政を運命として生きたセネカの政治哲学2007

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 61

      ページ: 4-42

    • NAID

      40015710586

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] キケロー政治哲学の独創性2006

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 第406号

      ページ: 1-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヨーロッパ精神史におけるセネカの位置2006

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 第58冊

      ページ: 2-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ローマの史観とゲルマンの史観2006

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 第59冊

      ページ: 2-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Originality of Cicero's Political Philosophy2006

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Arts and Sciences Meiji University No.406

      ページ: 1-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Situation of Senca in the History of Ideas of Europe2006

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      Annual Report of The Institute of Humanities Meiji University No.58

      ページ: 2-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Historical View of Roman Spirit and Germanic Spirit2006

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      Annual Report of The Institute of Humanities Meiji University No.59

      ページ: 2-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] キケローとカエサルIII2006

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 401

      ページ: 1-64

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] キケロー政治哲学の独創性2006

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 406

      ページ: 1-68

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパ精神史におけるセネカの位置2006

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 58

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ローマの史観とゲルマンの史観2006

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 59

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] キケローの政治思想と政治行動をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 第57冊

      ページ: 26-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キケローとカエサルI2005

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 第391号

      ページ: 1-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] キケローとカエサルII2005

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 第392号

      ページ: 85-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Political Thought and Political Behavior of Cicero2005

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      Annual Report of The Institute of Humanities Meiji University No.57

      ページ: 26-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cicero and Caesar I2005

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Arts and Sciences Meiji University No.391

      ページ: 1-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cicero and Caesar II2005

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Arts and Sciences Meiji University No.392

      ページ: 85-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] セネカ『ルキリウスあて道徳書簡』の対話性と体系性2004

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 第376号

      ページ: 1-54

    • NAID

      40006201303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] セネカの『自然研究』について2004

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 第376号

      ページ: 55-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] セネカの死をめぐる思索2004

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 第383号

      ページ: 1-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] キケローとニーチェの人間学2004

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 第54冊

      ページ: 1-43

    • NAID

      40006455006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Systematic and Dialogical Character of Seneca's Letters for Licilius2004

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Arts and Science Meiji University No.376

      ページ: 1-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] About Seneca's Natural Investigations2004

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Arts and Sciences Meiji University No.376

      ページ: 54-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thought of Seneca concerning Death2004

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Arts and Sciences Meiji University No.383

      ページ: 1-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anthropology of Cicero and Nietzsche2004

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 雑誌名

      Annual Report of The Institute of Humanities Meiji University No.54

      ページ: 1-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] セネカ『ルキリウスあて道徳書簡』の対話性と体系性2004

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 376

      ページ: 1-54

    • NAID

      40006201303

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] セネカの『自然研究』('Naturales Quaertiones')について2004

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 376

      ページ: 55-109

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] セネカの死をめぐる思索2004

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 383

      ページ: 1-56

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 哲学セネカの悲劇作品の意義2004

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 雑誌名

      明治大学科学研究科紀要 第55冊

      ページ: 17-52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] キケローとニーチェの人間学2004

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 雑誌名

      明治大学科学研究科紀要 第54冊

      ページ: 1-43

    • NAID

      40006455006

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ローマ帝政の哲人 セネカの世界2007

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      文化書房博文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The World of Seneca, Philosopher of Roman Empire2007

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      Bunkashobo-Hakubunsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ローマ帝政の哲人セネカの世界2007

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      文化書房博文社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] キケロー伝の試み2006

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      北樹出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] セネカ人と思想2006

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      清水書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] キケローにおける政治と哲学2006

    • 著者名/発表者名
      角田 幸彦
    • 総ページ数
      501
    • 出版者
      北樹出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] A Trial of Cicero's Biography2006

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      Hokujushuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Seneca Man and Thought2006

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      Shimizushoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Philosophy and Politics in Cicero2006

    • 著者名/発表者名
      Kakuta, Yukihiko
    • 総ページ数
      501
    • 出版者
      Hokujushuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] キケローにおける哲学と政治2006

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] キケロー伝の試み2006

    • 著者名/発表者名
      角田幸彦
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi