• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

T・S・エリオットの詩における2種の「抽象」-構成主義と普遍性

研究課題

研究課題/領域番号 16520206
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関名古屋大学

研究代表者

長畑 明利  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (90208041)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードT・S・エリオット / 抽象 / 全体論的統合 / T.S.エリオット / 死 / T. S. エリオット
研究概要

本研究の目的は、T・S・エリオットの詩と詩論を、同時代の詩人や芸術家たちが展開した「抽象」についての言説に照らし合わせて再検討し、また、彼の詩に現れる死者の声の再現の意味をその「抽象」観との関連から明らかにしようとすることであった。このため、エリオットの詩作品、評論および書簡等における「抽象」および「死」への言及を分析し、また、ニューヨーク市立図書館にて、エリオットの詩草稿に加えられたパウンド、エリオット両者の欄外書き込みを調査した。
調査・分析の結果、エリオットと抽象の関係について、概略次のことが明らかになった。(1)パウンド同様、エリオットも「抽象」を批判的に見る傾向がその博士論文などに見られること。しかし、(2)エリオットの初期の詩・詩論においては、パウンドの「漢字的抽象」と通底する構成主義的な抽象観も見られること。しかし、(3)エリオットには宗教意識に根ざすと考えられる形而上世界及び死後世界への強い関心があり、これが彼の普遍主義的、もしくは有機体的・全体論的(holistic)な「統合」への関心に連結されていること。(4)その形而上世界への関心は、構成主義的抽象に対するエリオットの関心が低減した後にも維持され、彼の後期の詩と詩論の一つの核をなすこと。
以上の研究結果をもとに、研究成果報告書を作成した。またエリオットとパウンドの関係について、共編著書『記憶の宿る場所--エズラ・パウンドと20世紀の詩』(思潮社)所収の論考にその一部を記述した。なお、研究成果はさらに研究論文として別途公表の予定である。
今後は本研究、そして、すでに一部考察を終えているスティーヴンズ、スタイン、パウンド、クレインと抽象に関する研究に加え、他のモダニズム詩人の抽象理解についての研究にも取り組み、アメリカのモダニズム詩と抽象をテーマにした包括的研究を進展させる計画である。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Hart Craneの詩の不透明性とセクシュアリティ2006

    • 著者名/発表者名
      長畑明利
    • 雑誌名

      言語文化論集 37・2

      ページ: 109-126

    • NAID

      110004688156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Obscurity in Hart Crane's Poetry and His Sexuality [Japanese]2006

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Nagahata
    • 雑誌名

      Studies in Language and Culture 37-2

      ページ: 109-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hart Graneの詩の不透明性とセクシュアリティ2006

    • 著者名/発表者名
      長畑明利
    • 雑誌名

      言語文化論集 37・2

      ページ: 109-126

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Modernist Aesthetics for Radicalism?-Why Not? : Response to Linda Wagner-Martin, "The Radical and the Poetic in American Modernisms"2005

    • 著者名/発表者名
      Nagahata, Akitoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Kyoto American Studies Summer Seminar, July 29-August 1,2004

      ページ: 167-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] John Berryman, "Dream Song 76 Henry' s Confession"-声色詩人の暗い告白2005

    • 著者名/発表者名
      長畑明利
    • 雑誌名

      英語青年 151・4

      ページ: 228-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modernist Aesthetics for Radicalism? -Why Not? : Response to Linda Wagner-Martin, 'The Radical and the Poetic in American Modernisms'2005

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Nagahata
    • 雑誌名

      Proceedings of the Kyoto American Studies Summer Seminar, July 29-August 1, 2004

      ページ: 167-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] John Berryman, 'Dream Song 76 Henry's Confession' : An Impersonator's Dark Confession [Japanese]2005

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Nagahata
    • 雑誌名

      The Rising Generation 151-4

      ページ: 228-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modernist Aesthetics for Radicalism? - Why Not? : Response to Linda Wagner Martin, "The Radical and the Poetic in American Modernisms"2005

    • 著者名/発表者名
      Nagahata, Akitoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Kyoto American Studies Summer Seminar, July 29-July 1, 2004

      ページ: 167-176

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] John Berryman, "Dream Song 76 Henry's Confession"-声色詩人の暗い告白2005

    • 著者名/発表者名
      長畑明利
    • 雑誌名

      英語青年 151・4

      ページ: 228-230

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] アメリカ文化史2006

    • 著者名/発表者名
      長畑明利(共編著)
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      昭和堂(仮題)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 記憶の宿る場所-エズラ・バウンドと20世紀の詩2005

    • 著者名/発表者名
      長畑明利(共編著)
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      思潮社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Dove Sta Memoria : Ezra Pound and the 10th Century Poetry [Japanese]2005

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Nagahata (co-authored)
    • 出版者
      Shicho-Sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 記憶の宿る場所-エズラ・パウンドと20世紀の詩2005

    • 著者名/発表者名
      長畑明利(共編著)
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      思潮社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 異郷の身体-テレサ・ハッキョン・チャをめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      長畑明利(共著)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 記憶の宿る場所--エズラ・パウンドと20世紀の詩(仮題)2005

    • 著者名/発表者名
      長畑明利(共著)
    • 出版者
      思潮社(未定)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi