研究課題/領域番号 |
16520232
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
富盛 伸夫 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (50122643)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | スイス・ロマンシュ語 / 言語接触 / 多言語併用 / 形態統語論 / 語形成プロセス / 話者の意識 / 言語コーパス / 動態的分析 |
研究概要 |
平成16年度〜平成17年度の研究実績概要 1.多言語併用状況の最新動向調査: スイス及びスイス・グラウビュンデン州の公用語であるロマンシュ語および周辺のゲルマン系諸方言およびイタリア系諸方言について、2004年時点での言語併用状況に関する実態調査を行うため、2004年3月にスイス・クール市に所在する『グラウビュデン・ロマンシュ語辞典』編集局において研究者らと意見交換と情報収集を行ない、最新の研究動向を把握した。 2.多言語併用話者における言語使用意識調査: 2004年3月に同じくクール市にある言語復興のためのと言語文化振興財団Lia Rumantscha「ロマンシュ語連盟」の協力を得て、多言語併用下の一般話者の意識に関する最新のデータを採集し形態統語論的分析の準備を進めた。 3.形態統語形成プロセスと話者の使用意識の分析: 特にゲルマン系方言やドイツ語との接触状況にあるエンガディン地方の一般話者における語形成、発音の自由変異(ゆれ)、文構造の調査を、言語政策の規範に影響されていない民話資料を用いて行った。 4.言語コーパスの構築: インターネット上で発信されているロマンシュ語サイトから語形成パターンの用例や・動詞連語などの用例を採集した。また言語規範に影響されず言語使用者の意識が把握しやすい民話資料から、コンコーダンスや出現頻度調査のための語彙一覧を作成し基礎コーパスを構築した。
|