• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西ゲルマン諸語におけるダイクシスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520238
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関大阪大学

研究代表者

渡辺 伸治  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (90201186)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードダイクシス / ゲルマン語 / オランダ語 / 移動動詞 / ドイツ語 / 英語 / 自由間接話法 / 原点
研究概要

本研究の目標は,西ゲルマン語に属する現代英語,現代ドイツ語,現代オランダ語のダイクシスの考察であった。具体的には次の三つの目標を設定した。1)個別言語のダイクシスの精密な分析,記述。2)三言語の比較対照。3)ダイクシス概念の理論的整備。
最初の二つの目標に関しては,主にgo型,come型という移動動詞のダイクシス性を取り上げ考察した。用法に関してはgo型の動詞ではオランダ語は英語に近く,come型の動詞ではオランダ語はドイツ語に近いことをみた。英語のcome,ドイツ語のkommenに関してはダイクシスに関するその他の具体的な使用条件も考察した。さらに,ドイツ語に関しては引用におけるダイクシスの問題を取り上げ,日本語との対照で考察した。
三番目の目標に関しては,ダイクシスという概念自体はどの様に捉えられるかという問題,原点転移の問題を主に考察した。ダイクシス概念に関しては,言語を用いた指し示しという捉え方を基本に原点との関連で規定した。原点転移に関しては,原点が置かれる側の項が無標か有標かという区別だけではなく,原点を置く主体の側の項が無標か有標かという区別が必要であることを述べ,従来の原点転移の概念を精密化した。また,時間概念をどの様に把握するかが時間表現とどの様に関連するのかを考察し,原点転移に関連する自由間接話法の問題を日本語フィクションを対象として考察した。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] クレルの用法分析 -本動詞用法と補助動詞用法の違い-2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺伸治
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2007 言語における時空をめぐって VI

      ページ: 41-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 原点転移システムと準ダイクシス表現2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺伸治
    • 雑誌名

      大阪大学言語文化研究 34

      ページ: 83-92

    • NAID

      40016613132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] kommenの使用条件-ダイクシスと意味あ観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺伸治
    • 雑誌名

      ドイツ語を考える-ドイツ語とことばについての小論集-

      ページ: 219-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Zu Besonderheiten der in der Redewiedergabe vorkommenden lexikahschen Ehineiten -Deutsch und Japanisch-2008

    • 著者名/発表者名
      Shinji Watanabe
    • 雑誌名

      Akten des XI. Intemaitonalen Germanistenkongresses Paris 2005

      ページ: 267-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A semantic analysis of kureru2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinji
    • 雑誌名

      On Space and Time in Language VI, Project 2007, Faculty of Language and Culture,Osaka university

      ページ: 41-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] System of the deictic projection and quasi-deictic expressions2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinji
    • 雑誌名

      Studies in Language and Culture 34, Faculty of Language and Culture, Osaka university

      ページ: 83-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Usage condition of kommen2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinji
    • 雑誌名

      A reflection on German, Sanshusha

      ページ: 219-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Zu Besonderheiten der in der Redewiedergabe vorkommenden lexikalischen Einheiten -Deutsch and Japanisch-2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinji
    • 雑誌名

      Akten des XI. Internaitonalen Germanistenkongresses Paris 2005

      ページ: 267-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 原点転移システムと準ダイクシス表現2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺伸治
    • 雑誌名

      大阪大学 言語文化研究 34(印刷中)

    • NAID

      40016613132

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英独オランダ語のダイクシス動詞 -go/gehen/gaanとcome/kommen/komen-2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺伸治
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2006 言語における時空をめぐって V

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本語フィクションにおける自由間接話法2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺伸治
    • 雑誌名

      大阪大学言語文化研究 33

      ページ: 121-142

    • NAID

      40016613124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダイクシスを捉える枠組み2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺伸治
    • 雑誌名

      月刊「言語」 2月号

      ページ: 32-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On deictic verbs in English, German, Dutch2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinji
    • 雑誌名

      On Space and Time in Language V Project 2006, Faculty of Language and Culture,Osaka university

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On free indirect speech in the Japanese fiction2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinji
    • 雑誌名

      Studies in Language and Culture 33, Faculty of Language and Culture, Osaka university

      ページ: 121-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A frame work for understanding deixis2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinji
    • 雑誌名

      Gengo, February Taishukan

      ページ: 32-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 英独オランダ語のダイクシス動詞-go/gehen/gaanとcome/kommen/komen-2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺伸治
    • 雑誌名

      言語における時空をめぐってV 言語文化共同プロジェクト2006

      ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Zu Definitionen direkter und indirekter Rede im Deutschen und Japanischen2006

    • 著者名/発表者名
      Shinji Watanabe
    • 雑誌名

      getrwe an allez wenken: Festschrift fur Shoko Kishitani zum 75. Geburtstag

      ページ: 212-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時間把握と時間表現2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺伸治
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2005 言語における時空をめぐって IV

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Zu Definitionen d rekter and indirekter Rede im Deutschen and Japanischen2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinji
    • 雑誌名

      getriwe an allez wenken : Festschrift fir Shoko Kishitani zum 75. Geburtstag

      ページ: 212-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Time understanding and time expressions2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinji
    • 雑誌名

      On Space and Time in Language IV Project 2005, Faculty of Language and Culture,Osaka university

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時間把握と時間表現2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺伸治
    • 雑誌名

      言語における時空をめぐってIV 言語文化共同プロジェクト2005

      ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 原点転移と引用節2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺伸治
    • 雑誌名

      日本語文法 5/2

      ページ: 181-193

    • NAID

      40007012754

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zu einer Eigenschaft der Deixis des japanischen Bewegungsverb kuru2005

    • 著者名/発表者名
      Shinji Watanabe
    • 雑誌名

      Deutsch aus ferner Nahe-Festschrift fur Susumu Zaima zum 60. Geburtstag

      ページ: 173-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deictic Projection and Reported Speech2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinji
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Grammar 5/2

      ページ: 181-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Zu einer Eigenschaft der Deixis des japanischen Bewegungsverb kuru2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinji
    • 雑誌名

      Deutsch aus ferner Nahe -Festschrift fir Susumu Zaima zum 60. Geburtstag

      ページ: 173-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 原点転移と引用節2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺伸治
    • 雑誌名

      日本語文法 第5巻第2号

      ページ: 128-144

    • NAID

      40007012754

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語フィクションにおける自由間接話法

    • 著者名/発表者名
      渡辺伸治
    • 雑誌名

      大阪大学 言語文化研究 33号(印刷中)

    • NAID

      40016613124

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Zu einer Eigenschaft der Deixis des japanischen Bewegungsverbs kuru

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinji
    • 雑誌名

      Ferner Nahe, Festschrift fur Susumu Zaima zum 60.Geburtstag, Stauffenburg (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] Zu Besonderheiten der in der Redewiedergabe vorkommenden lexikalisc hen Einheiten-Deutsch und Japanisch-2005

    • 著者名/発表者名
      Shinji Watanabe
    • 学会等名
      第11回国際ゲルマニスト会議(IVG)
    • 発表場所
      フランス,パリ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Zu Besonderheiten der in der Redewiedergabe vorkommenden lexikalischen Einheiten-Deutsch and Japanisch2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinji
    • 学会等名
      Der XI. Kongress der Internationale Vereinigung fur Germanistik
    • 発表場所
      Paris. France
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi