• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非母語話者日本語教育研究者の養成に関する基礎的研究-中国出身現職教師を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 16520323
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関京都教育大学

研究代表者

濱田 麻里  京都教育大学, 教育学部, 助教授 (80228543)

研究分担者 横山 紀子  政策研究大学院大学, 政策研究科, 連携教授 (50401724)
阿部 洋子  政策研究大学院大学, 政策研究科, 客員教授 (60401725)
篠崎 摂子  政策研究大学院大学, 政策研究科, 連携教授 (10422586)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード日本語教育 / 研究者養成 / 研究認知 / 中国語を母語とする日本語学 / 日本語教師 / 中国語を母語とする日本語学習者 / 中国語を母国とする日本語学習者
研究概要

本研究では,日本語を母語としない日本語教師が日本語教育研究者として育っていく過程を詳細に記述・分析することによって、日本語教育学研究者の養成の方法論への示唆を得ることを目指ものである。
本年度は計画の最終年に当たるので,これまで収集したデータを集約して,報告書の形にまとめることを目指した。
(1)昨年度までに日本語教育研究者養成大学院コースの学生に対する個別インタビューを行ってきた。昨年度中に,インタビューの録音を書き起こすなど,データとしての整理を進めてきたが,未完成の部分について今年度も作業を継続した。
(2)一昨年度行った大学院コース学生に対するフォーカスグループインタビューの結果の分析を行う。
(3)これまで検討してきた理論的枠組みを利用してインタビューデータの分析に着手した。
フォーカスグループインタビューの結果からは、大学院コース学生が自らの研究過程をどのように認知しているかという研究認知の一端を明らかにすることができた。それによると、研究過程のある段階で、先行研究をどのように利用するかについてが学生にとって課題だった。
また、個別インタビューからは、修論執筆の過程で学生が自分自身で必要な知識や技能を身につけるだけでなく、自らの周りから様々なリソースを得ようとして、研究者コミュニティを自らの力で形成していく様子がわかった。また、コミュニティとは相互支援的な関係が構築されていた。
分析についてはまだ未完了の部分も多く残されているが、分析が完了したものについては、論文として公表した。
また、論文として公表された内容を中心に報告書を作成した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] 中国における非母語話者日本語教師教育の展開-『大平学校』と北京日本学研究センター2006

    • 著者名/発表者名
      篠崎摂子, 曹大峰
    • 雑誌名

      国際交流基金日本語教育紀要 2

      ページ: 135-140

    • NAID

      110004819370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国における非母語話者日本語教師教育の質的変化-『大平学校』と北京日本学研究センター (2)2006

    • 著者名/発表者名
      篠崎摂子, 曹大峰
    • 雑誌名

      日本学研究 16

      ページ: 134-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国における非母語話者日本語教師教育の質的変化-『大平学校』と北京日本学研究センターにおける実践から2006

    • 著者名/発表者名
      篠崎摂子, 曹大峰
    • 雑誌名

      言語文化と日本語教育 32

      ページ: 105-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Development of the Non-Native Japanese-Language Teacher Education in China : "Ohira School" and Beijing Center for Japanese Studies.2006

    • 著者名/発表者名
      SHINOZAKI Setsuko, CAO Dafeng
    • 雑誌名

      Kokusai Koryu Kikin Nihongo Kyoiku Kiyo vol.2

      ページ: 135-140

    • NAID

      110004819370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Qualitative Change of the Non-Native Japanese-Language Teacher Education in China : "Ohira School" and Beijing Center for Japanese Studies(2)2006

    • 著者名/発表者名
      SHINOZAKI Setsuko, CAO Dafeng
    • 雑誌名

      Ribenxue Yanjiu vol.16

      ページ: 134-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Qualitative Change of the Non-Native Japanese-Language Teacher Education in China : implication of the training program at "Ohira School" and Beijing Center for Japanese Studies2006

    • 著者名/発表者名
      SHINOZAKI Setsuko, CAO Dafeng
    • 雑誌名

      Gengo Bunka to Nihongo Kyoiku vol.32

      ページ: 105-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Change in teacher beliefs of Chinese teachers of Japanese Language after a teacher training program2006

    • 著者名/発表者名
      SHINOZAKI Setsuko, ZHANG Wenli
    • 雑誌名

      The 12^<th> "Kokusai Koryu Kikin Nihongo Kokusai Senta Kaigai Nihongo Kyoiku Kenkyuukai,"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国における非母語話者日本語教師教育の質的変化-『大平学校』と北京日本学研究センター(2)2006

    • 著者名/発表者名
      篠崎摂子, 曹大峰
    • 雑誌名

      日本学研究 16

      ページ: 134-141

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における非母語話者日本語教師教育の質的変化一『大平学校』と北京日本学研究センターにおける実践から2006

    • 著者名/発表者名
      篠崎摂子, 曹大峰
    • 雑誌名

      言語文化と日本語教育 32

      ページ: 105-108

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 非母語話者教師の日本語教育研究における研究課題の設定過程について-北京日本学研究センター在職日本語教師修士コースの場合-2005

    • 著者名/発表者名
      篠崎摂子, 浜田麻里
    • 雑誌名

      国際交流基金日本語教育紀要 1

      ページ: 69-83

    • NAID

      110004812833

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国人日本語教師の資質に関する一考察-教育実践の中で培われた理論を探る-2005

    • 著者名/発表者名
      阿部洋子
    • 雑誌名

      中国の日本語教育における主幹科目「総合日本語(精読)」に関する総合研究プロジェクト総括シンポジウム予稿集

      ページ: 45-46

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の日本語教育-これまでとこれから-2004

    • 著者名/発表者名
      篠崎摂子
    • 雑誌名

      中国第二届日語教育国際研討会論文集信息時代的日語教育与研究

      ページ: 39-47

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国人日本語教師の教師研修における教授観の変容について

    • 著者名/発表者名
      篠崎摂子, 張文麗
    • 雑誌名

      国際交流基金日本語国際センター第12回海外日本語教育究会発表資料

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国人日本語教師の教師研修における教授観の変容について

    • 著者名/発表者名
      篠崎摂子, 張文麗
    • 雑誌名

      国際交流基金日本語国際センター第12回海外日本語教育研究会発表資料

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi