• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中級・上級に移行しやすい中国語初級教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16520338
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関静岡大学

研究代表者

許山 秀樹  静岡大学, 情報学部, 助教授 (10257230)

研究分担者 林 道生  静岡大学, 情報学部, 教授 (90109124)
高橋 晃  静岡大学, 情報学部, 助教授 (40313928)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード中国語 / 中国語教育 / 中級教材 / 漢語 / 自学自習 / 自学学習
研究概要

全20課、86頁にわたる初級教科書を作成した。教科書を自作して無償で配布する試みのである。そのかわり、学生には辞書を買わせ、その辞書を授業で活用する試みを検証した。
この教科書を使用してのアンケートを実施した。概ね好評であったが、CDがついていない点で不満もあった。今後、CDを作成して、新たな授業を展開していきたい。
この教科書には、これまでの教材とは異なる数多くの工夫が施されている。
・学生には不評の会話形式をやめ、文章を読んでいくという形式をとった。
・比較的容易な字には発音符号(ピンイン)をはずし、既習の字は発音を憶えるように誘導した。
・教材そのものは無償で配布するので、学生はかわりに辞書を購入する。そのために、学生は常に学習できる環境を整えられた。
現在、WEB上に載せ、多くの人が活用できるようにしている。どれだけのひとがこの教材を使用しているか分からないが、今後、この教材が多くの人に利用されれば、改訂作業を進めていきたい。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書

研究成果

(1件)

すべて 2006

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 初級中国語-読解を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      許山秀樹, 林道生, 加藤阿幸
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      なし(自費出版)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi