研究課題/領域番号 |
16520342
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
J.J. Lauer (LAUER J.J. / J・J Lauer) 広島大学, 外国語教育研究センター, 助教授 (70263639)
|
研究分担者 |
岩崎 克己 広島大学, 外国語教育研究センター, 助教授 (70232650)
前田 啓朗 広島大学, 外国語教育研究センター, 助教授 (10335698)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2005年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | TOEIC / オンライン学習 / リスニング / e-Learning / インターネット / 英語文法 / リーディング / TOEFL |
研究概要 |
本研究の目的は、日本の大学生がTOEICの問題を解答する際の難問を分析して、数多くのTOEICの問題を作成し、オンライン上で配信することであった。TOEICに関しては計画の完成年度である平成18年度中に全ての問題を作成し終えることができた。完成した問題は、以下の通りである。 TOEICのSection1:126題(リスニング課題) TOEICのSection2:105題(リスニング課題) TOEICのSection3:257題(リスニング課題) TOEICのSection4:84題(リスニング課題) TOEICのSection5:100題(リーディング課題) TOEICのSection6:12題(リーディング課題) TOEICのSection7:50題(リーディング課題) リンク機能付きの包括的な英和辞書(単語数約600単語、各々の単語に付き2つの例文) なお、これらは、すでに広島大学バーチャル・ユニバーシティ外国語講座の枠組みを利用し、オンライン上で配信されている。(詳細については、http://vu.flare.hiroshima-u.ac.jp/english/TOEIC_project/index2.cgi参照のこと)。
|