• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ語・日本語母語者の談話分析と異文化コミュニケーション

研究課題

研究課題/領域番号 16520354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関立教大学

研究代表者

宮内 敬太郎  立教大学, コミュニテイ福祉学部, 教授 (90101617)

研究分担者 BRIEL Rita  慶応大学, 理工学部, 非常勤講師 (00329004)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード異文化コミュニケーション / 社会的仕組み / 談話分析 / 礼儀正しい言葉使い / 面子 / 論証様式 / 非言語コミュニケーション / 話者交替 / interkulturelle Kommunikation / Konversationsanalyse / Kultur / social organization / deductive-inductive pattern / linguistic politeness / turn-taking / nonverbales Verhalten
研究概要

対話を中核にした対面相互行為には種々の「社会的仕組み」が随所に現れるものと想定できる。これは一言語共同体で歴史的に形成、蓄積された支配的な文化的特性を反映した種々の言語慣用および行動様式によって構成される。本研究ではこれら「仕組み」の内、ドイツ語と日本語母語話者を対象にして「話者交替」,「礼儀正しい言葉使い」、これに密接に関連する「面子」、「聞き手のシグナル」そして自己主張に代表される論証様式に焦点を絞り、非言語行動も含めて解明と実証的な記述を行う。ここで中心的課題になるのはこれら社会的仕組み及び論証様式が日本とドイツの社会でどのような言語形式で表現され、それらにいかなる重要性が認知されているかをまず特定、解明することである。
「礼儀正しい言葉使い」の枠組みでは日本語母語話者により度々「話者交替」のルール違反と見なせる、礼儀正しさを欠く「聞き手のシグナル」が発信されている。これと並行してドイツ語母語話者は提示された質問を自分が答えやすい形に何度も言い換えた上で回答する「消極的礼儀正しさ」のストラテジーを行使したと解釈できる行動が観察できた。
政治討論の対照的分析ではドイツでは焦点となる政治問題に関して正面から賛否両論を闘わせる思考法がごく一般的と見なせる。この点、日本語の討論では核になる重要な論題に関しては意見を正面から戦わせるのをむしろ避ける傾向が認められる。論証様式に関してはドイツ語母語話者では初めに結論を述べ、その後に根拠づけ(論証)を行うパターンが約90%を越す頻度で現れている。これに対して日本語の政治討論ではこれと同じ様式が約60%を占め、これと逆の初めに根拠づけ(論証)を行い、後に結論を述べる様式が約36%の頻度で確認できている。これに関わる非言語行動では日本語の討議では政治家が頭を縦に振りながら聞き手のシグナルを発信する対応が頻繁に見られる。この点、ドイツでは聞き手が発話者に視線を合わせたまま、黙って傾聴する姿勢が一般的と言える。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] ドイツ語・日本語政治討論と論証様式2006

    • 著者名/発表者名
      宮内敬太郎
    • 雑誌名

      立教大学コミュニティ福祉学部紀要 第8号

      ページ: 155-172

    • NAID

      110004781101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツと日本の政治討論にみるボディランゲージとその意味2006

    • 著者名/発表者名
      BRIEL, Rita
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要ドイツ語学・文学 第42号

      ページ: 33-45

    • NAID

      120000804217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Argumentationsmuster in der deutschnen und der japanischen Gesellschaft2006

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi, Keitaro
    • 雑誌名

      Bulletin of the College of Community and Human Services(Rikkyo Univ.) 7

      ページ: 155-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Der Einsatz und die Bedeutung von Koerper-Sprache in politischen Diskussionen in Deutschland und in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Briel, Rita
    • 雑誌名

      Hiyoshi-Studien zur Germanistik(Keio Universitat Yokohama, Japan) Heft 42

      ページ: 33-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツ語対話に表れる思考の型と"politeness"2005

    • 著者名/発表者名
      宮内敬太郎
    • 雑誌名

      立教大学コミュニティ福祉学部紀要 第7号

      ページ: 119-136

    • NAID

      40006982377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Argumentation und "politeness" in deutschen Dialogen2005

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi, Keitaro
    • 雑誌名

      Bulletin of the College of Community and Human Services(Rikkyo Univ.) 8

      ページ: 119-136

    • NAID

      40006982377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 異文化コミュニケーションドイツ語談話分析2004

    • 著者名/発表者名
      宮内敬太郎
    • 雑誌名

      立教大学コミュニティ福祉学部紀要 第6号

      ページ: 169-183

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治初期までの日本の厨の調理容器2004

    • 著者名/発表者名
      BRIEL, Rita
    • 雑誌名

      The Journal of Rikkyo University Language Center Vol.10

      ページ: 73-78

    • NAID

      40006459458

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi