• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

室町・戦国・近世初期の上杉氏史料の帰納的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520384
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関新潟大学

研究代表者

矢田 俊文  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40200521)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード日本史 / 上杉氏 / 史料 / 室町 / 戦国 / 近世初期
研究概要

研究の結果えられた新たな知見は、以下の通りである。
(1)室町初期上杉氏関連日記記事一覧表を作成し公表した。これにより従来、八条上杉氏など京都の上杉氏と越後の上杉氏を切り離して考えようとする研究状況を打ち破るための史料的基礎を築くことができた。
(2)『上杉侯家士分限簿』、『越後分限帳』、『会津御在城分限帳』、『直江支配長井郡分限帳』、『寛永分限帳』の翻刻をおこない、さらに慶長3年(1598)以降上杉関連文書目録を作成した。この翻刻・文書目録によって、上杉氏が本拠を越後・会津・米沢と移動させるにもかかわらず、現在の自治体が新潟県・福島県・山形県の3県にまたがることから、上杉氏全体をとらえようとすることが不十分であった研究状況を打ち破る史料的基礎を作り上げることができた。
(3)『上杉侯家士分限簿』は慶長2年10月に改訂された定納員数目録を書写したものであることを明らかにした。これにより、はじめて慶長2年10月作成の定納員数目録の存在を明らかにすることができた。
(4)米沢藩士山吉氏の寛永16年の差出しは米沢2代藩主上杉定勝作成の「古筆案」作成と対応すること、寛文10年の差出しは竹俣義秀の古案改帳作成に対応すること、元禄4年の差出しは米沢藩編集の「謙信公御書」等の編纂物に対応すること、さらに、元禄9年の差出しも米沢藩の「謙信公御書」等の編纂物に対応することを明らかにした。
(5)軍学者山鹿素行は幕府の絵師狩野永真安信に武者の装束・武器についての相談に応じていたこと、また、軍学者有沢永貞は絵師を使って絵図を写させていたこと、柳ヶ瀬・姉川・関ヶ原・長久手の四戦屏風を製作していたことを明らかにした。本研究により、軍学者は合戦図・武者絵の製作に直接関わっていたことを明らかにし、今後の軍学者と戦国期の合戦図・武者絵研究についての文献史的基礎を築いた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 近世前期における米沢藩の修史事業と山吉家2005

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      資料学研究 2

      ページ: 1-11

    • NAID

      120006738950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世前期における米沢藩の修史事業と山吉家2005

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      資料学研究 2(印刷中)

    • NAID

      120006738950

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Historiographical Project of Yonezawa-Han and Yamayoshi Family in the 17th century2004

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Yata
    • 雑誌名

      The Study of Primary Sources 2

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 上杉家分限帳-越後・会津・米沢-2005

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      新潟大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 上杉謙信2005

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The book of bungen about the Uesgies -in Echigo, Aizu, and Yonezawa-2005

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Yata
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      Niigata University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Kenshin Uesugi2005

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Yata
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      MINERVA Publishing CO., Ltd
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 上杉家分限帳-越後・会津・米沢-2005

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文, 福原圭一, 片桐昭彦
    • 出版者
      新潟大学(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 上越市史 通史編22004

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 総ページ数
      642
    • 出版者
      上越市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The history of Joetsu City, the whole descriptions of histories 2, the Middle times2004

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Yata
    • 総ページ数
      642
    • 出版者
      Joetsu City
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi