• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後日本の軍事基地と地域社会-東富士・浜松・沖縄-

研究課題

研究課題/領域番号 16520385
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関静岡大学

研究代表者

荒川 章二  静岡大学, 情報学部, 教授 (30202732)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード軍隊 / 地域社会 / 在日米軍 / 自衛隊
研究概要

本研究での資料調査対象は3ヶ所であった。東富士に関しては、地元紙『岳麓新聞』の検索を優先し、1955年から82年にいたる27年分の記事検索を終了した。ただし、記事索引は未完成である。
浜松に関しては資料の入手が難しかったが、浜松市基地対策協議会『基地対策の概況』各年版を入手できた。この結果、浜松基地の住民対策(基地周辺への防衛補助事業)の対象と推移を把握することが可能となった。また、浜松市内の平和運動団体「NO AWACSの会」会報を入手し、さらに『静岡新聞』1993年以降を対象に、浜松基地関係の記事検索を行った。
また東富士と浜松両者にわたる資料として静岡県平和委員会資料をも閲覧することができた。同組織は、1940年から40年間、東富士演習場や浜松基地、今沢米軍基地などの監視を続けてきた運動体で、静岡県基地史にとっては貴重な資料が含まれている。
沖縄に関しては、1950年代半ばの『琉球新報』記事検索、近年の普天間基地移転問題に端を発した米軍再編に関する『沖縄タイムス』の記事検索、占領時代の写真資料調査として沖縄県公文書館の琉球政府関係写真資料・沖縄市史編纂室所蔵写真資料・那覇市歴史博物館所蔵写真資料の調査を実施した。
以上、資料調査を中心にしてきたため、資料の分析はほとんど今後の作業となる。このため、今回の報告書では『基地対策の概況』から読み取れる浜松基地と住民との関係、さらにAWACS配備により変容してきた基地機能と市民の新たな対応を『静岡新聞』から跡付けることとした。浜松に関しては、さらに市民団体の会報を含めて、論文化の作業を進める予定である。沖縄に関しては、構想の一部を今年度中にまとめる予定であり、東富士は、来年度のまとめを予定している。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 戦争体験の記録と語りに関する資料論的研究・日中戦争派遣兵士の軍事郵便2007

    • 著者名/発表者名
      荒川 章二(監修・解題)
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館基幹研究・翻刻資料集 3号

      ページ: 1-115

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新沖縄県平和記念資料館設立をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 章二
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 126集

      ページ: 133-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Establishment of the New Okinawa Prefectual Peace Memorial Museum2006

    • 著者名/発表者名
      Shoji Arakawa
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Japanese History 126

      ページ: 133-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 兵士と教師と生徒2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 章二
    • 雑誌名

      男性史(阿部恒久・大日方純夫・天野正子編)(日本経済評論社) 第1巻

      ページ: 13-46

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 兵士たちの男性史2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 章二
    • 雑誌名

      男性史(阿部恒久・大日方純夫・天野正子編)(日本経済評論社) 第2巻

      ページ: 114-141

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 国立歴史民俗博物館企画展示批評「佐倉連隊にみる戦争の時代」2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 章二
    • 雑誌名

      歴博 139号

      ページ: 30-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新沖縄県平和祈念資料館設立をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 章二
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 126集

      ページ: 133-189

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 軍用墓地研究の課題2005

    • 著者名/発表者名
      荒川 章二
    • 雑誌名

      大阪歴史科学協議会『歴史科学』 179・180

      ページ: 110-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 軍用墓地研究の課題2005

    • 著者名/発表者名
      荒川 章二
    • 雑誌名

      大阪歴史科学協議会「歴史科学」 179・180

      ページ: 110-119

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 軍用地と都市・民衆2007

    • 著者名/発表者名
      荒川 章二
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 岩波講座アジア太平洋戦争第1巻2005

    • 著者名/発表者名
      成田龍一, 吉田裕編
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi