• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀬戸内における地方寺院所蔵資料の調査研究-尾道・西國寺所蔵聖教を中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 16520406
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関徳島文理大学

研究代表者

濱田 宣  徳島文理大学, 文学部, 教授 (20299332)

研究分担者 木原 ひろ幸 (木原 溥幸 / 木原 薄幸)  徳島文理大学, 文学部, 教授 (60035889)
加藤 優  徳島文理大学, 文学部, 教授 (20309694)
古田 昇  徳島文理大学, 文学部, 教授 (30299333)
青木 毅  徳島文理大学, 文学部, 助教授 (70258317)
佐藤 昭嗣  岡山商科大学, 商学部, 助教授 (30319933)
青野 春水  広島大学, 教育学部, 名誉教授 (20044068)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード仏教史学 / 歴史学 / 仏教美術 / 寺院史 / 聖教 / 石造物 / 地形分析 / 尾道
研究概要

本研究は、広島県尾道市に所在する真言宗醍醐派西國寺が所蔵する聖教を中心とした所蔵文化財の全貌を明らかにして、由緒ある西國寺の歴史と文化の本格的な解明を行うとともに、資料の整理・保存までも視野に入れて後世への文化財の保存継承にも資することを目的としている。
平成16〜18年度の3年間、当初見込んだ約2万点の西國寺所蔵文化財の全貌解明に向けての確認調査(資料調書作成・写真撮影)、調査済み資料の電子データ化とそのデータと原資料の照合、地形調査、石造物調査等を実施した。これまでに調査確認した資料点数(電子データ化した資料点数)は、聖教7,018点(2,880点)、典籍3,596点(2,233点)、近世・近代資料181点(181点)、仏像53点、仏教絵画類219点、合計11,067点(5,294点)となっている。また、資料整理作業の完了したものは5,454点である。
調査研究成果として、典籍375点のデータをそれぞれ掲載した『西國寺調査研究報告書第2号』(2006)、近世〜近代史料181点のデータと地形環境に関するデータを掲載した『西國寺調査研究報告書第3号』(2007)、聖教1,097点のデータをそれぞれ掲載した『西國寺調査研究報告書第4号』(2007)を出版した。
聖教は、寺院において学問する活動の中で生まれたもので、国語学・国文学・日本史学等の諸学で、近年注目されている貴重な資料である。典籍は、聖教とともに、西國寺における修学活動の状況を明らかにしていくことのできる貴重な資料である。近世〜近代資料は、真言宗寺院としての西國寺の位置付けや、西國寺と信徒などとの関係を考察することのできるものである。
さて、現在、西國寺が所蔵する全文化財の内、54%を調査、26%を電子データ化、11%を資料目録として刊行し終えたが、西國寺所蔵文化財の全貌を明らかにする本調査研究の目標の中途段階であることは言うまでもなく、今後も残り約9,000点の未調査文化財の解明と、電子データ化及び資料目録の刊行を継続しなければならない。なお、平成19年度からの科学研究費補助金申請(研究課題「尾道・西國寺における修学・付法活動の調査研究」)も既に行っている。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 尾道石工の成立と展開-残された石造物から-2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤昭嗣
    • 雑誌名

      岡山商大論叢(岡山商科大学) 第40巻第3号

      ページ: 258-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 尾道石工の成立と展開-残された石造物から-2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤昭嗣
    • 雑誌名

      岡山商大論叢(岡山商科大学発行) 第40巻第3号

      ページ: 258-292

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 尾道石工の成立について(講演要旨)2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤昭嗣
    • 雑誌名

      みよし地方史(三次地方史研究会) 第64号

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 西國寺調査研究報告書 第3号2007

    • 著者名/発表者名
      徳島文理大学
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      徳島文理大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 西國寺調査研究報告書 第4号2007

    • 著者名/発表者名
      徳島文理大学
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      徳島文理大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Saikoku-ji temple investigation research report No. the third.2007

    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      Tokushima Bunri University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Saikoku-ji temple investigation research report No. the fourth.2007

    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      Tokushima Bunri University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 西國寺調査研究報告書 第2号2006

    • 著者名/発表者名
      徳島文理大学
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      徳島文理大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Saikoku-ji temple investigation research report No. the second.2006

    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      Tokushima Bunri University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 西國寺調査研究報告書第2号2006

    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      徳島文理大学
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi