• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代オスマン帝国社会にみるエスニシティと地域性

研究課題

研究課題/領域番号 16520412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関筑波大学

研究代表者

小松 香織  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (10272121)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,450千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードオスマン帝国 / 海軍 / 海運 / エスニシティ / 地域性 / ムスリム / 黒海
研究概要

本研究は、近代オスマン帝国において海洋活動にたずさわった人々のエスニシティと地域性を分析することにより、オスマン帝国末期の社会構造を「ヒト」を核としてとらえ直そうとしたものである。具体的には、エスニシティについて、(1)「海運業におけるルーム(ギリシア人)の役割」、地域性について、(2)「黒海沿岸地方から帝都イスタンブルへの人材の供給」というテーマを設定し実証的な研究を行った。(1)に関しては、ギリシアの独立がオスマン帝国海軍にもたらした人材供給面における重大な影響を徴兵制度関係史料にもとづいて明らかにした。(2)に関しては、海軍と官営汽船それぞれの人事記録から海洋活動に従事した人々の出身地のデータを抽出し統計処理を行った。海軍については、イスタンブルの海軍博物館付属歴史文書館所蔵の近代オスマン海軍の人事記録から海軍軍人の出身地に関するデータを収集し分析を行った。官営汽船に関しては、ドルコ海運公社が所蔵する『給与台帳』のうち官営汽船が「特別局」の名の下に運航していた1876年から1910年までの全129冊の台帳の総目録を作成後、29冊を選びデータ・べースを構築して分析を行った。上記研究の結果、黒海沿岸地方が海軍や官営汽船海運に対して人材供給の上できわめて重要な役割を担っていたとの結論を得た。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The Payroll of the Idare-i Mahsusa as a Source of the Modern History of the Ottoman Empire2007

    • 著者名/発表者名
      KOMATSU, Kaori
    • 雑誌名

      History and Anthropology No.55

      ページ: 61-81

    • NAID

      40015323415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Symposium ; Modern State and Communication : Traffic, Correspondence and Transport, Comment I ; Compared The Case in Japan, Tailand and Turk2007

    • 著者名/発表者名
      KOMATSU, Kaori
    • 雑誌名

      Shicho No.62

      ページ: 60-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シンポジウム「近代国家のコミュニケーション-交通・通信・運輸-」コメントI日本、タイとトルコの事例とを比較して2007

    • 著者名/発表者名
      小松 香織
    • 雑誌名

      史潮 第62号

      ページ: 60-71

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] オスマン帝国近代史史料としての『特別局給与台帳』について2007

    • 著者名/発表者名
      小松香織
    • 雑誌名

      歴史人類 第35号

      ページ: 61-81

    • NAID

      40015323415

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Recruit of Non-Muslims in the 19th Century Ottoman Navy2005

    • 著者名/発表者名
      KOMATSU, Kaori
    • 雑誌名

      History and Anthropology No.33

      ページ: 47-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 19世紀のオスマン海軍における非ムスリム任用問題2005

    • 著者名/発表者名
      小松香織
    • 雑誌名

      歴史人類 33

      ページ: 45-73

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] Symposium ; Modern State and Communication : Traffic, Correspondence and Transport, Comment I ; Compared The Case in Japan, Thailand and Turk2006

    • 著者名/発表者名
      KOMATSU, Kaori
    • 学会等名
      The 31th Annual Meeting, Historical Science Society
    • 発表場所
      Edo-Tokyo Museum
    • 年月日
      2006-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] From"the Empire"to"the Nation State"-The Case of the Turkish Steamship Marine Transportation2006

    • 著者名/発表者名
      KOMATSU, Kaori
    • 学会等名
      Ordinary Meeting, Historical Science Society
    • 発表場所
      Bunkyo Gender Equality Center
    • 年月日
      2006-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi