• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北朝楽制史の研究-『魏書』楽志を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 16520422
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関京都府立大学

研究代表者

渡辺 信一郎  京都府立大学, 文学部, 教授 (10031618)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,750千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード楽制 / 雅楽 / 清商楽 / 鼓吹楽 / 燕楽 / 散楽
研究概要

本研究は、『魏書』楽志の校訂・訳注作業をつうじて、北朝楽制関係史資料を集積し、『魏書』楽志本文のできるだけ正確な理解にもとづいて、北魏楽制・音楽文化の国制に占める独自の構造を明らかにすることを第一の目標とする。『魏書』楽志の校訂・訳注作成は、漢魏以来の中国伝統の音楽文化・楽制と胡族の音楽文化との相互関係、及びそこから生み出された楽制構造を解明し、つづく隋唐期の政治文化・政治秩序の特質を解明するための基礎作業となる。
この四年間の研究をつうじて、私は、当初目標としたすべての課題を達成し、その成果に基づいて研究報告書を作成した。報告書は、第一部「天下大同の楽-隋の楽制改革とその帝国構造」、第二部「『魏書』楽志訳注」・「『魏書』楽志解説」、第三部「北朝史研究文献目録稿」からなる。第二部「『魏書』楽志訳注」は、本邦初の日本語訳注である。第一部の研究篇とあわせて、西晋永嘉の乱以後、隋・唐初期にいたるまでの楽制史の沿革を実証的基礎作業をふまえて叙述することができた。第三部は、第一部・第二部の研究を遂行するに際し、北朝史全体の研究動向を把握するために作成したものであり、本研究の周辺を理解するための工具書である。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 隋の楽制と帝国構造2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺信一郎
    • 雑誌名

      史学研究 252

      ページ: 21-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on the Music Institutions and Imperial Government in Sui dynasty2006

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Shinichiro
    • 雑誌名

      Review of Historical Studies No.252

      ページ: 21-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 隋の楽制と帝国構造--散楽と正月十五日の民間習俗2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 信一郎
    • 雑誌名

      史学研究 252

      ページ: 21-38

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 隋文帝の楽制改革2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺信一郎
    • 雑誌名

      唐代史研究会 8

      ページ: 39-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on the reform of music institutions by Wendi 文帝 in Sui dynasty2005

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Shinichiro
    • 雑誌名

      The Journal of Tang Historical Studies Vol.VII

      ページ: 39-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 隋文帝の楽制改革-鼓吹楽の再編を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 信一郎
    • 雑誌名

      唐代史研究 8

      ページ: 39-55

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 唐代前期の財政的物流と帝国編成2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺信一郎
    • 学会等名
      東洋史研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-11-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 隋の楽制改革と帝国構造2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺信一郎
    • 学会等名
      国立歴史民族博物館基幹研究「生業・権力と知の体系に関する歴史的研究」Aブランチ「古代における生産と権力のイデオロギー」
    • 発表場所
      中国西安・皇城花園酒店
    • 年月日
      2007-08-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 唐代前期徭役制度の再検討-雑徭を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺信一郎
    • 学会等名
      唐代史研究会
    • 発表場所
      淡路島富島カンポの宿
    • 年月日
      2007-08-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi