• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多文化社会の構築とアジア系アメリカ人のアイデンティティに関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関大阪教育大学

研究代表者

馬 暁華  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (30304075)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードアジア系移民 / 多文化社会 / 移民博物館 / 国民統合 / 中国人移民 / 日系移民 / アイテンティティ / ヒトの国際移動 / 中国系移民 / 共存 / アジア系アメリカ人 / 多文化主義 / 多文化社会の構築 / アジア系移民博物館 / アジア系移民と国民統合 / アジア系移民のアイデンティ / アイデンティティ / 全米日本人移民博物館 / 中国人移民博物館 / 国民の統合 / 人種集団
研究概要

経済のグローバル化の進展により、ヒトの国際移動がいっそう加速されている。国境の壁を超え、「他者」との共生を実現するために、世界各国の人々がどのように相手の違い、民族・人種の違いを互いに認め合う寛容の精神や知恵を身につけることができるか、という新たな課題に迫られる。冷戦後、世界の紛争の主な原因は人種・民族・宗教の違い、総じて文化の違いの問題へと集中してきており、至るところで多文化の共存の可能性が求められている。
本研究は、アメリカ社会におけるアジア系移民のアイデンティティの変容過程を、全米日系移民博物館と中国人移民博物館の設立と展示を分析し、米国における国民統合の実態を解明することを目的としている。また全米日系移民博物館と中国人移民博物館の成立過程と展示を比較しながら、米国の多文化主義のあり方および多文化共存社会の構築の実態を明らかにしたい。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Seeking Common Ground : A General Picture of Asian Americans in the United States2007

    • 著者名/発表者名
      馬暁華
    • 雑誌名

      英文学会誌 52号

      ページ: 65-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seeking Common Ground : A General Picture of Asian Americans in the United States2007

    • 著者名/発表者名
      Xiaohua Ma
    • 雑誌名

      English Bulletin Vol.52

      ページ: 68-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 記憶の戦い:日中米三国における戦争博物館の比較研究2004

    • 著者名/発表者名
      馬 暁華
    • 雑誌名

      記憶としてのパールハーバー(ミネルヴァ書房)

      ページ: 364-530

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Memory War : War Museums in China, Japan, and the United States

    • 著者名/発表者名
      Xiaohua Ma
    • 雑誌名

      Pearl Harbor as Memory (Kyoto : Mineruva, 2004)(Iriye Akira, Hosoya Chihiru. ed.)

      ページ: 369-534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Unpredictability of the Past Memories of the Asia Pacific War in U.S.-East Asian Relations2008

    • 著者名/発表者名
      Marc Galliccio, 馬暁華(共著)
    • 出版者
      Duke University Press(予定)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 現代中国地域研究の新たな視圏(共著)2007

    • 著者名/発表者名
      馬暁華
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 記憶としてのパール・ハーバー(共著)2004

    • 著者名/発表者名
      馬暁華
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi