• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

両大戦間期ポーランドにおける政治的シオニズム運動の展開と変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520458
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関長野県短期大学

研究代表者

安井 教浩  長野県短期大学, 多文化コミュニケーション学科・国際地域文化専攻, 准教授 (10310517)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード西洋史 / 現代史 / 議会政治 / 民族問題 / 東欧 / ポーランド / ユダヤ人 / シオニズム / 政治史
研究概要

本研究は、両大戦間期のヨーロッパで最大のユダヤ人口を擁したポーランドにおいて、ポーランド・ユダヤ人における政治的本流ともなっていたシオニズム運動が、どのように展開されていったのかという問題を、一次史料に拠りつつ再検討を行い、ポーランド・シオニズムの特徴を析出することを目的としている。研究期間中に蒐集した史料の分析、およびそれを補完するために実施した各文書館での史料調査によって得られた重要な成果は、主として次の3点にまとめることが出来る。(1)ポーランドのシオニズムにおいて大きな役割を果たしながらも、これまでの研究においては本格的な検討が試みられなかった指導者レオン・ライヒの思想と行動について、リヴィウ(ウクライナ)での史料調査や中央シオニスト文書館所蔵のライヒ文書の入手によって、本格的な考察を試みることが可能となり、シオニズム史あるいはポーランド・ユダヤ史における研究史上の空白を埋めることができた。(2)「議会シオニズム」と呼ばれるポーランド・シオニストの政治活動の特徴を、シオニズム系の主要日刊紙の系統的な検討を通じて、動態的・具体的に分析することができた。(3)1920年代を通じ、主に世界シオニスト会議を舞台として国際シオニズム運動に亀裂を生じさせていた非シオニストとの連携をめぐる問題が、ポーランド・シオニスト間の国内での活動をめぐる路線にも反映されていることが分析結果として得られ、国際シオニズム運動と各国のシオニズム運動との相関性・関係性を把握することの重要性を認識することができた。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 第二共和政ポーランドにおける議会政治の幕開けと民族的少数派-束ガリツィア・ユダヤ人の選択(1)2007

    • 著者名/発表者名
      安井 教浩
    • 雑誌名

      長野県短期大学紀要 62号

      ページ: 137-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Michihiro YASUI, The East Galicjan Jews' engagement in the 1922 Parliamentary Elections and Presidential Elections in Poland.2007

    • 著者名/発表者名
      Michihiro YASUI
    • 雑誌名

      Journal of Nagano Prefectural College

      ページ: 137-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 世紀転換期におけるポーランド政治(コメント2)2007

    • 著者名/発表者名
      安井教浩
    • 雑誌名

      公開ワークショップシリーズ(北海道大学大学院法学研究科 研究推進ボード主催) No.4

      ページ: 81-81

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ピウスツキのクーデタとユダヤ人-初期サナツィア体制下の議会シオニズム2006

    • 著者名/発表者名
      安井 教浩
    • 学会等名
      第15回東西合同ポーランド研究者集会
    • 発表場所
      ペンション・カンテラ(長野・南小谷)
    • 年月日
      2006-08-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Pilsudski's Coup d'Etat and the Polish Jewry : Sejmsionism in the eary years of Sanacja Regime.2006

    • 著者名/発表者名
      Michihiro YASUI
    • 学会等名
      Conference of Polish Historians from Japan.
    • 発表場所
      Pension Lantin(Nagano)
    • 年月日
      2006-08-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ポーランドの独立とユダヤ人問題2004

    • 著者名/発表者名
      安井 教浩
    • 学会等名
      スラブ東欧学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2004-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Jewish question in Poland, 1918-1919.2004

    • 著者名/発表者名
      Michihiro YASUI
    • 学会等名
      Conference of the Japanese Society For Slavic and East European Studies.
    • 発表場所
      Tokyo Kogyo University
    • 年月日
      2004-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ポーランド学を学ぶ人のために2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺克義
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi