• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

供養塔の基礎的調査に基づく飢饉と近世社会システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520459
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関弘前大学

研究代表者

関根 達人  弘前大学, 人文学部, 助教授 (00241505)

研究分担者 長谷川 成一  弘前大学, 人文学部, 教授 (20013287)
菊池 勇夫 (菊地 勇夫)  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (20186191)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード飢饉 / 石造物 / 餓死供養 / 気象変動 / 無縁 / 林政史 / 供養塔 / 弘前藩庁日記 / 東大寺執行所日記 / 年忌法要 / 小氷期
研究概要

青森県全域(津軽下北・南部地方)の飢饉供養塔の探索と所在確認を行い、それらの現地調査を実施した。この成果に関しては、既に2冊の調査報告書(『津軽の飢饉供養塔』ならびに『下北・南部の飢饉供養塔・補遺津軽の飢饉供養塔』)を刊行し、公表済である。また、これら北奥の飢饉供養塔の特徴をよりいっそう明確にするため、比較資料として西日本に存在する飢饉供養塔の中から、享保の飢饉に関する代表的な供養塔を選択し、それらの基礎資料化を図った。
飢饉の背景を明らかにするため、近世の気象にかかわる基礎データを収集し、一方で飢饉を中心とした災害、民衆による一揆・打ちこわし等に関する活字資料と参考文献を収集した。気象に関するデータとしては弘前藩庁日記に記録された記事の天気付けを全て収集し、データ化した。これにより寛文元(1661)年から明治維新に到る津軽領の気象変動に関して、基本的な見通しを形成することが可能となった。また、弘前藩に残された林政史料をもとに、天明の飢饉に際して行われた山林資源に基づく飢民救済策を検討した。
さらに、弘前藩・八戸藩・盛岡藩の北奥三藩を中心に、元禄の飢饉、宝暦の飢饉、天明の飢饉、天保の飢饉における餓死者・疫死者に対する供養がどのように行われていたのか、弘前市立弘前図書館、八戸市立図書館、盛岡中央公民館において、各藩の日記や飢饉記録などから関連史料を集めた。また、飢饉供養塔の調査と連動する形で、福岡市総合図書館、佐賀県立図書館において、福岡・佐賀両県の享保の飢饉関連史料を収集した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 墓標からみた江戸時代の人口変動2007

    • 著者名/発表者名
      関根達人, 澁谷悠子
    • 雑誌名

      日本考古学 24(印刷中年内刊行)

    • NAID

      130003440489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Changing in Population of Edo Period from Gravestones2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhito Sekine, Uko Shibuya
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE JAPANESE ARCHAEOLOGICAL ASSOCIATION No24(printing now)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 津軽三大飢饉2006

    • 著者名/発表者名
      関根達人
    • 雑誌名

      図説 弘前・黒石・中南津軽の歴史

      ページ: 138-139

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 湊迎寺「過去帳」にみる宝暦の飢饉2006

    • 著者名/発表者名
      関根達人
    • 雑誌名

      図説 五所川原・西北津軽の歴史

      ページ: 132-133

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史人口学における近世墓標の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      関根達人, 渋谷悠子
    • 雑誌名

      日本考古学協会第72回総会研究発表要旨

      ページ: 198-201

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 飢饉供養塔からみた北奥近世社会の一側面2005

    • 著者名/発表者名
      関根達人
    • 雑誌名

      歴史 105

      ページ: 49-70

    • NAID

      120001064777

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The society of Northern Extremity of Japanese Main Island in the Edo Period, seem through Famine Monuments2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhito Sekine
    • 雑誌名

      REKISHI(Tohoku Historical Journal)(Tohoku Historical Society) No.105

      ページ: 49-70

    • NAID

      120001064777

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 飢饉供養塔からみた北奥近世社会の一側面2005

    • 著者名/発表者名
      関根達人
    • 雑誌名

      歴史 105輯

      ページ: 49-70

    • NAID

      120001064777

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 後期弘前藩政と民衆2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      白い国の詩 2004年4月号

      ページ: 4-9

    • NAID

      120001478960

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 後期弘前藩政と民衆2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      白い国の詩 2004年春号

      ページ: 4-9

    • NAID

      120001478960

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 飢饉の構図2004

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      東北学への招待

      ページ: 76-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The politics of Hirosaki han at late Edo period2004

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Hasegawa
    • 雑誌名

      SHIROI KUNI NO UTA No.584

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The composition of famine2004

    • 著者名/発表者名
      Isao Kikuchi
    • 雑誌名

      The invitation of the study for Tohoku district

      ページ: 76-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 飢饉の構図2004

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      東北学

      ページ: 76-81

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 流民図にみる東北大飢饉2004

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      白い国の詩 2004年10月号

      ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 下北・南部の飢饉供養塔(弘前大学人文学部文化財論ゼミナール調査報告V)2005

    • 著者名/発表者名
      関根達人ほか5名
    • 総ページ数
      87
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 新編青森市史資料編4近世(2)2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一ほか(共編著)
    • 総ページ数
      787
    • 出版者
      青森市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The new edition of history of Aomori city vol. IV2004

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Hasegawa, others
    • 出版者
      The municipal authorities of Aomori
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 津軽の飢饉供養塔2004

    • 著者名/発表者名
      関根達人
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      (弘前大学人文学部文化財論ゼミナール調査報告III)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 新青森市史資料編4近世(2)2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一編
    • 総ページ数
      787
    • 出版者
      青森市
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi