• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本・中国の伝統地域社会における社会関係資本の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東京大学

研究代表者

菅 豊  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90235846)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,810千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード社会関係資本 / Social Capital / 地域アイデンティティ / 根芸 / 文化資源 / 地域資源 / 地域アイデンティティー / コモンズ / 正統性
研究概要

本研究のキーワードである社会関係資本(Social Capital)とは、「信頼、ノルマ、人的ネットワークのように、円滑な協調行動を生み出すことによって社会を維持し改善することに資する社会組織の特質」と定義される。本研究では、この社会関係資本が、コモンズ(Commons)などの在地の共的な社会システムのなかでどのような形態で存在し、またどのように機能しているのかについて明らかにした。具体的には、本研究の調査地においてフィールド・ワークを行い、人々の強固な紐帯を必要不可欠とする組織態(社会、経済、政治、宗教、福利厚生など生活全般にわたる共同の組織の管理システム、活動、規則など)を、インタビューや参与観察、映像記録、文献資料収集によって精緻に実体化した。
結果、本研究ではまず第1に、日本と中国の伝統地域社会において社会関係資本によって支えられたコモンズを素材に、人々の強固な紐帯を必要不可欠とする組織態を考察し、その社会における紐帯の存在形態の全体性を分析した。さらに第2に、その紐帯のベースとなる信頼、ノルマ、人的ネットワークなどによって維持されたコモンズの全体像を明らかにした。そとて第3に、日中両国の状況を比較することによって、それぞれの共的あり方、また、その仕組みの異同を明らかにした。
このような調査研究とともに、当該研究期間を通じて研究成果の公開も行った。具体的には、本研究の成果を、国内外の関連シンポジウムで発表するとともに、雑誌論文6点、学会発表9点、書籍9点発表し、最終年度には研究成果報告書(冊子体)を刊行した。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) 図書 (22件)

  • [雑誌論文] 「中国でコモンズを考える理由」2008

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      『Local Commons』 6号

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本におけるコモンズの変容-ある河川漁業の300年の歴史-」2007

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      『公共研究』 4-3

      ページ: 8-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「『美』の本質と構築-中国における民間美術の創造運動-」2007

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      『BI』 1

      ページ: 36-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Historical Changes in Communal Fisheries in Japan. (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 雑誌名

      Journal on Public Affairs 4-3

      ページ: 8-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Essentialism and constructivism around "Bi(Aesthetics)". (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 雑誌名

      BI 1

      ページ: 36-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「日本におけるコモンズの変容-ある河川漁業の300年の歴史-」2007

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      『公共研究』 4巻3号

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] "Chinese Cricket-Fighting"2006

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      International Journal of ASIAN STUDIES 3-1

      ページ: 77-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chinese Cricket-Fighting. (in English)2006

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 雑誌名

      International Journal of ASIAN STUDIES 3-1

      ページ: 77-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「新潟・大川のサケ漁はムラの潤滑油」2005

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      『FRONT』 17-2

      ページ: 16-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「錦鯉と鯉師の歴史と文化」2005

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      『ビオストーリー』 3

      ページ: 38-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「コモンズと正当性-「公益」の発見」2005

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      『環境社会学研究』 11

      ページ: 22-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Salmon Fishing as Social "Grease". (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 雑誌名

      FRONT 17-7

      ページ: 16-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The History and Culture of Japanese Nishikigoi and Koi Breeders. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 雑誌名

      Biostory 3

      ページ: 38-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Managing Legitimacy in Commons : The 300 Years History of O River in Niigata, Japan. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 雑誌名

      The journal of Environmental Sociology 11

      ページ: 22-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コモンズと正当性-「公益」の発見-2005

    • 著者名/発表者名
      菅 豊
    • 雑誌名

      環境社会学研究 11

      ページ: 22-38

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 「公共民俗学(Public Folklore)の可能性-公共民俗学の実践者としての博物館学芸員のポテンシャル-」2006

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      日本民俗学会第58回年会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2006-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Potentials of Public Folklore. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 学会等名
      The 57th Annual Meeting of the Folklore Society of Japan
    • 発表場所
      Yamagata
    • 年月日
      2006-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「コモンズの再構築-異質性はネガティブか?-」2006

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      第5回コモンズ研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-07-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Re-Construction of the Commons. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of the Society for Commons Studies
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-07-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「あらそう人びと、っながる人びと-コモンズの歴史から見たアクターの異質性が生み出す困難さと可能性-」2006

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      第33回環境社会学会セミナー
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2006-06-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Conflicts and Corroborations of the Commons. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 学会等名
      The 33rd Annual Meeting of the Japanese Association for Environmental Sociology
    • 発表場所
      Niigata
    • 年月日
      2006-06-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「中国における民間美術の創造運動-浙江省象山の竹根彫を題材に-」2006

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      日本文化人類学会第40回研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-06-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Movement of Root Arts in China. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japanese Society of Cultural Anthropology
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-06-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「川に生かされた日々-運動ではない形での「運動」のみちすじ-」2006

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      環境社会学会関東地区研究例会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-03-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Everyday Reality of the River Livelihoods. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 学会等名
      The regular meeting of the Japanese Association for Environmental Sociology
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-03-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「地域の資源と正当性(レジティマシー)」2005

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      日本民俗学会第57回年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2005-10-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Local Resources and Legitimacy. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 学会等名
      The 57th Annual Meeting of the Folklore Society of Japan
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2005-10-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「日本と中国における土地資源管理制度の過去と現在-「共」と「私」の記憶-」2005

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      日本文化人類学会第39回研究大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2005-05-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Land Resources Management from past to present in Japan and China. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japanese Society of Cultural Anthropology
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2005-05-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「地域の資源と「歴史」的正統性」2004

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      日本民俗学会第56回年会
    • 発表場所
      尼崎
    • 年月日
      2004-10-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Historical Legitimacy and Local Resources. (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 学会等名
      The 56th Annual Meeting of the Folklore Society of Japan
    • 発表場所
      Amagasaki
    • 年月日
      2004-10-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「中国における土地資源の近世的利用と所有-上海市松江地区の事例から-」2004

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      日本文化人類学会第38回研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2004-06-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Traditional Utilization and Property of Land Resources in China. (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 学会等名
      The 38th Annual Meeting of the Japanese Society of Cultural Anthropology
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2004-06-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「中国の家禽飼育誌-家禽をやしなう多様な意味」『鳥学大全』(分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Ethnography of Chinese people who breed Poultry. (in Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 出版者
      Summa Ornithologica(co writer)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『鳥学大全』(秋篠宮文仁・西野嘉章編)「中国の家禽飼育誌-家禽をやしなう多様な意味」を執筆2008

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「文化遺産・文化資源的政策與民俗学」『古村落的沈思』(分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      上海辞書出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「中国における根芸創出運動-資源を生み出す「美」の本質と構築」『自然の資源化・資源人類学06』(分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      弘文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Relationship between Folklore Studies and Managing. (in Chinese)2007

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 出版者
      The Contemplation of Old Rural Community of Cultural Heritage and Cultural Resources(co writer)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Movement of Root Arts. (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 出版者
      The Anthropology for Resources(co writer)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『古村落的沈思』(王恬編)の「文化遺産・文化資源的政策與民俗学」(中国語)を執筆2007

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      上海辞書出版社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『自然の資源化・資源人類学06』(松井健編)の「中国における根芸創出運動-資源を生み出す「美」の本質と構築」)を執筆2007

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『川は誰のものか-人と環境の民俗学-』(単著)2006

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「「歴史」をつくる人びと-異質性社会における正当性の構築-」『コモンズをささえるしくみ-レジティマシーの環境会学』(分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      新曜社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「里川と異質性社会-あらそう人びと、つながる人びと」『里川の可能性-利水・治水・守水を共有する』(分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      新曜社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Whose River Is It? : Folklore Studies between Human and Environment. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Invention of History : The Construction of Legitimacy Heterogeneous Society. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 出版者
      The Mechanism of Commons(co writer)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Satokawa and Heterogeneous Society. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 出版者
      The potential of SATOGAWA(co writer)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「在地社会における資源をめぐる安全管理-過去から未来へ向けて-」『環境-安全という価値は…』(分担執筆)2005

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      東信堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「川・湖沼の魚と民俗」『魚の科学事典』(分担執筆)2005

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Safety management of Resources in Local Society. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 出版者
      Environment(co writer)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Folklore of River and Lake. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 出版者
      The Dictionary of Fish Science(co writer)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 川の環境民俗誌-コモンズの生成と変容-2005

    • 著者名/発表者名
      管 豊
    • 出版者
      吉川弘文館(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 「平準化システムとしての新しい総有論の試み」『平等と不平等をめぐる人類学的研究』(分担執筆)2004

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The New Discussion of Soyu as the Systems of Equalization. (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka
    • 出版者
      The Anthropology for Equality and Inequality. (co writer)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi