• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における家庭内紛争の処理手続に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関新潟大学

研究代表者

國谷 知史  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (90234468)

研究分担者 南方 暁  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (70125805)
岡 綾子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 助手 (50203956)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード中国家庭内紛争 / 紛争解決方式 / 司法改革 / 調停 / 中国家族法 / 中国民事訴訟手続 / 中国民事訴訟法 / 紛争解決・処理 / 中国司法改革 / 家庭内紛争 / 中国の裁判離婚 / 離婚原因 / 中国紛争処理 / 中国婚姻法 / 中国婚姻登記 / 中国夫婦財産 / 中国用益物権 / 国際研究者交流 / 中国
研究概要

本共同研究は、中国における家庭内紛争の解決・処理のための組織・手続の基本的な枠組みと内容を明らかにすることを目的としていた。
研究目的を達成するため、法制度の概要を法令により確認し、続いて主として裁判制度を対象に調査をおこなったが、司法改革の中、調停の組織・手続の整備が進んでいること等が明らかになった。
次に、家庭内紛争の解決・処理における制度運用の基本的状況では、(1)和解・調停・訴訟という方式の多様化、(2)裁判所外の紛争処理方式(当事者間の和解と訴訟外の調停)に大きな比重、(3)調停(訴訟外および訴訟内)の高い効果、(4)今後は訴訟へ重心移動との予測、(5)訴訟における調停の重視、という結論が得られた。裁判所による調停について、日本の場合、人事訴訟手続法の改正によって家庭裁判所で離婚調停と離婚訴訟がおこなわれ、一見すると中国の場合と制度的に類似しているようだが、中国の場合には調停と訴訟が制度的に分立しているわけではない。また、中国では、家庭内紛争を処理するための特別の裁判手続・制度が用意されているわけではないが、今後、紛争の増大と多様化に対応するため、組織・手続が整備される可能性がある。
また、紛争解決のための裁決規範については、裁判所内外で区別してはいない。制度上、一方では、裁判所外の紛争処理方式が主として人民調停委員会や司法所という裁判所の監督下にある公的組織によって担われていることにより、また他方では、裁判所の裁量の余地が大きく残されていることによる。立法においても、法律規定は原則的な内容に止めておき、これに裁判所が統一解釈を示すことによって裁決規範を形成する、というシステムが成立してきていることが確かめられた。なお、司法改革が進行中なので、家庭内紛争の処理手続が具体的にどのように変革・整備されるのか、については、今後の課題として残されている。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] 中国夫婦財産制に関する一考察-離婚時の夫婦財産の分割を中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      國谷知史
    • 雑誌名

      中国研究月報(社団法人中国研究所) 60巻・12号

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mediation for Mediator2006

    • 著者名/発表者名
      南方 暁
    • 雑誌名

      法政理論(新潟大学法学会) 39巻・1号

      ページ: 133-152

    • NAID

      110005858535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国法における裁判離婚原因の理論と実践2006

    • 著者名/発表者名
      馬憶南, 國谷知史訳
    • 雑誌名

      法政理論(新潟大学法学会) 39巻・1号

      ページ: 172-190

    • NAID

      110005858537

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国家事紛争モデルの初歩的検討2006

    • 著者名/発表者名
      潘剣鋒, 岡綾子訳
    • 雑誌名

      中国研究月報(社団法人中国研究所) 60巻・12号

      ページ: 35-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Marital Property System in P.R.C2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi KUNIYA
    • 雑誌名

      Chugoku Kenkyu Geppo Vol.60, No.12

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thoughts on Family Dispute and Resolution in China2006

    • 著者名/発表者名
      Jianfeng PAN (translator, Ayako OKA)
    • 雑誌名

      Chugoku Kenkyu Geppo Vol.60, No.12

      ページ: 35-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国夫婦財産制度に関する一考察-離婚時の夫婦財産の分割を中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      國谷知史
    • 雑誌名

      中国研究月報(社団法人中国研究所) 60巻・12号

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 人事訴訟法と家事調停2005

    • 著者名/発表者名
      南方 暁
    • 雑誌名

      法政理論(新潟大学法学会) 38巻・2号

      ページ: 186-235

    • NAID

      110004785971

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国物権法制定にあたっての用益物権体系の問題について2004

    • 著者名/発表者名
      銭 明星, 國谷知史訳
    • 雑誌名

      法政路論(新潟大学法学会) 37巻・2号

      ページ: 144-210

    • NAID

      110004470484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国物件法制定にあたっての用益物権体系の問題について2004

    • 著者名/発表者名
      銭 明星, (國谷 知史 訳)
    • 雑誌名

      法政理論(新潟大学法学会) 37-2

      ページ: 144-210

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 婚姻登記条例2004

    • 著者名/発表者名
      岡 綾子 訳
    • 雑誌名

      中国年鑑 2004年版

      ページ: 472-474

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Chotei-Family Court Mediation and the Personal Affairs Proceedings Act 2003

    • 著者名/発表者名
      Satoshi MINAMIKATA
    • 雑誌名

      Hosei Riron Vol.38 No.2

      ページ: 186-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mediation for Mediator

    • 著者名/発表者名
      Satoshi MINAMIKATA
    • 雑誌名

      Hosei Riron Vol.39 No.1

      ページ: 133-152

    • NAID

      110005858535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theory and Practice of the Lawful Ground on Divorce in China

    • 著者名/発表者名
      Yinan MA, (translator, Satoshi KUNIYA)
    • 雑誌名

      Hosei Riron Vol.39 No.1

      ページ: 172-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How to Construct the System of Usufruct in the Chinese Property Law

    • 著者名/発表者名
      Mingxing QIAN(translator, Satoshi KUNIYA)
    • 雑誌名

      Hosei Riron Vol.37 No.2

      ページ: 144-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi