• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世法曹法発達史の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関名古屋大学

研究代表者

神保 文夫  名古屋大学, 大学院法学研究科, 教授 (20162828)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード近世法 / 法曹法 / 法実務 / 評定所留役 / 大坂町奉行所 / 吟味筋 / 出入筋 / 司法統計 / 裁判 / 評定所 / 留役 / 公事方御定書 / 追放 / 判例法 / 藩法
研究概要

研究計画に従い、各地の図書館・史料館等に架蔵される未公刊史料を採訪調査して、近世法曹法発達の様相を窺うべき史料の蒐集に力を注いだ。研究期間中に蒐集することができた史料は、マイクロフィルム・マイクロフィッシュからの引伸印画5,200コマ余、デジタルカメラによる撮景多1,000コマ余、電子複写約400枚、筆写によるもの(釈文)が400字詰原稿用紙約530枚分等にのぽり、また古書店を通じて近世・明治初期の法制史料(写本・版本類)30点余も購入した。その内容は、公的・私的に編纂された各種の法律書だけでなく、法曹役人が作成して上司に提出した書付なども含み、きわめて多様である。これらの蒐集史料の整理・分析によって得られた主な成果として、以下のものがある。
第一に、江戸幕府のもっとも重要な法曹役人の一つである評定所留役及ぴ評定所留役組頭について、その日常的職務の内容や勤務実態を具体的に明らかにした。
第二に、吟味筋の裁判について、判例法の発達と、法曹役人が果たした役割を明らかにした。
第三に、出入筋の裁判における訴訟当事者の法廷内外での活動と、その法意識・権利観念の一端を明らかにした。
第四に、大坂町奉行所の裁判実務・法実務について、書式・案文集にもとづき詳細に明らかにした。
第五に、法曹法発達の反映であり、また基礎資料ともいうべき江戸幕府評定所、町奉行所、大坂町奉行所その他遠国奉行所等の司法統計について、部分的にではあるが明らかにした。
これらの成果は論文、講演、公開シンポジウム等において発表し、また重要史料4点については釈文を作成して、司法統計とともに研究成果報告書に収録した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰-2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰-(名古屋大学附属図書館・同研究開発室編集・発行)

      ページ: 2-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (コラム)江戸の法と大坂の法-近代法は西方から2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰-(名古屋大学附属図書館・同研究開発室編集・発行)

      ページ: 15-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (コラム)「四千両」と田村成義2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰-(名古屋大学附属図書館・同研究開発室編集・発行)

      ページ: 33-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (コラム)絞柱と絞架2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰-(名古屋大学附属図書館・同研究開発室編集・発行)

      ページ: 37-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The world of "Jigoku-monogatari (Tale of hell) " : Law and punishment in the Edo period2006

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      The world of "Jigoku-monogatari (Tale of hell) " : Law and punishment in the Edo period

      ページ: 2-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (Column) Edo law and Osaka law : Modern law came from the west2006

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      The world of "Jigoku-monogatari (Tale of hell) " : Law and punishment in the Edo period

      ページ: 15-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (Column) "Shisenryo (Four thousand ryo) " and Tamura Nariyoshi2006

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      The world of "Jigoku-monogatari (Tale of hell) " : Law and punishment in the Edo period

      ページ: 33-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (Column) Strangling post and gallows2006

    • 著者名/発表者名
      JIMBO Fumio
    • 雑誌名

      The world of "Jigoku-monogatari (Tale of hell) " : Law and punishment in the Edo period

      ページ: 37-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰(名古屋大学附属図書館・附属図書館研究開発室編集・発行)

      ページ: 2-39

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] (コラム)江戸の法と大坂の法-近代法は西方から2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰(名古屋大学附属図書館・附属図書館研究開発室編集・発行)

      ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] (コラム)『四千両』と田村成義2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰(名古屋大学附属図書館・附属図書館研究開発室編集・発行)

      ページ: 33-33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] (コラム)絞柱と絞架2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰(名古屋大学附属図書館・附属図書館研究開発室編集・発行)

      ページ: 37-37

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 福井藩の追放赦免制度2005

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      法史学研究会会報 10号

      ページ: 71-84

    • NAID

      40007362767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The amnesty system for banishment in the Fukui domain2005

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      10 Hoshigaku-kenkyukai kaiho

      ページ: 71-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Legal profession of the Tokugawa Shogunate and the creation of law : Legal practice and practical jurisprudence in the Edo period2005

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      Kokugakuin-daigaku Nihon-bunka Kenkyujo (Institute for Japanese Culture, Kokugakin University) ed., Creativity in the legal culture : Seeking in the Edo period, Sobunsha,

      ページ: 221-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 明和四年の大坂町奉行所金銀出入取捌法改正に関する史料2004

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      大阪商業大学商業史博物館紀要 5号

      ページ: 117-150

    • NAID

      40006480777

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸の法曹・評定所留役2004

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      学士会会報 849号

      ページ: 63-68

    • NAID

      40006482825

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Materials on the reform of the procedural law of money suits in the Osaka Town Magistrate's Office of Meiwa 3 (1766)2004

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      5 Osaka-shogyodaigaku shogyoshi-hakubutsukan kiyo

      ページ: 117-150

    • NAID

      110000296422

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hyojosho-tomeyaku (Recording officer in the Conference Chamber), legal profession of the Tokugawa Shogunate2004

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      849 Gakusikai-kaiho

      ページ: 63-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 法文化のなかの創造性-江戸時代に探る-(神保文夫「幕府法曹と法の創造-江戸時代の法実務と実務法学-」を含む)2005

    • 著者名/発表者名
      國學院大學日本文化研究所編
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      創文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi