• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境団体訴訟の構造分析-ドイツにおける展開と日本法への示唆-

研究課題

研究課題/領域番号 16530027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関大阪大学 (2005-2006)
甲南大学 (2004)

研究代表者

伊達 規子 (大久保 規子)  大阪大学, 法学研究科, 教授 (00261826)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード団体訴訟 / 環境NPO / 協働 / 環境訴訟 / 行政訴訟 / 参加 / 環境法 / 公共利益訴訟 / 環境政策 / 環境 / NGO / NPO
研究概要

公益環境団体訴訟は,個人の権利利益の侵害の有無にかかわらず,環境利益そのものを守るための訴訟であり,オーフス条約を批准したEUでは,司法アクセス指令案により,広範な公益環境団体訴訟の導入がめざされている。日本では,従来,主にドイツの団体訴訟制度が紹介・分析されてきたが,本研究では,ドイツは,フフノス,オランダ,イタリア等の先進EU諸国の中で,最も団体訴訟を限定してきた国であることが明らかとなった。すなわち,ドイツ以外の国では,自然保護の領域に限らず,環境法規違反の行為について,幅広く団体訴訟の提起が認められており,また,適格団体の要件も,より緩やかである国が多い。
団体訴訟の勝訴率は国によって差があるが,いずれの国においても通常の行政訴訟の勝訴率を上回っており,違法な環境破壊行為の是正・予防機能が高く評価されている。また,取消理由をみると,実体的違法のほか,手続的違法によるものがかなりの割合を占めている国もあり,適正手続の保障が重視されている。とくに,手続的瑕疵があれば,それが結果に影響を及ぼしたか否かにかかわらず,決定自体を取り消す傾向が強まっていることが注目される。
アジアの国々の中では,東アジア地域における団体訴訟の導入が遅れていたが,例えば中国でも,松花江汚染事件をめぐり自然の権利訴訟が提起されるなど,団体訴訟の導入に向けた議論が活発化している。
日本でも,消費者保護の分野において団体訴訟が導入されたものの,諸外国に比べ,適格団体の要件は厳格に定められており,団体訴訟に対する社会的認知度も,未だ高いとはいえない。しかし,先進諸国では,規制緩和と多様なチェックシステムの強化は不可分のものと考えられており,グローバリゼーションの時代において,団体訴訟制度の構築・強化は,日本においても喫緊の課題といえる。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (28件)

  • [雑誌論文] オーフス条約とEU環境法2006

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      環境と公害 35巻3号

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 団体訴訟2006

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      自由と正義 57巻3号

      ページ: 31-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境パートナーシップの展開と評議会方式の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      三橋良士明=榊原秀訓・行政民間化の公共性分析

      ページ: 111-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境再生と市民参加-実効的な環境配慮システムの構築をめざして-2006

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      地域再生の環境学(淡路剛久監修)

      ページ: 251-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境行政訴訟の技術2006

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      大塚直=北村喜宣・環境法ケースブック

      ページ: 109-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オーフス条約からみた日本法の課題2006

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      環境管理 42巻7号

      ページ: 59-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Aarhus Convention and EU law2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okubo
    • 雑誌名

      Research on environmental disputation Vol.35 Nr.3

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Public interest litigation by NGOs2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okubo
    • 雑誌名

      Liberty and Justice Vol.57. Nr.3

      ページ: 31-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Environmental partnership and possibility of National Council for sustainable development2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okubo
    • 雑誌名

      Analysis about public welfare concerning privatization(Mitsuhashi/Sakakibara (eds.))

      ページ: 111-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Environmental rehabilitation and public involvement2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okubo
    • 雑誌名

      Environmental Studies about environmental rehabilitation(Awaji (eds.))

      ページ: 251-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Technique for environmental litigation2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okubo
    • 雑誌名

      Case book about environmental law(Otsuka/Kitamura (eds.))

      ページ: 109-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Aarhus Convention and the national law in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okubo
    • 雑誌名

      Environmental Management Vol.42 Nr.7

      ページ: 59-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境パートナーシップの展開と評議会方式の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      行政民間化の公共性分析 (所収)

      ページ: 111-131

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境再生と市民参加-実効的な環境配慮システムの構築を目指して-2006

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      地域再生の環境学 (所収)

      ページ: 251-281

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境団体訴訟の新動向-EU法の発展とドイツの実態-2005

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      環境と公害 34巻4号

      ページ: 21-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境紛争における行政型ADR-都道府県公害審査会を中心として-2005

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      自治体学研究 91号

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New trends in class action lawsuits : EU law advances and the situation in Germany2005

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okubo
    • 雑誌名

      Research on environmental disputation Vol.34 Nr.4

      ページ: 21-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Administrative ADR concerning environmental disputes2005

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okubo
    • 雑誌名

      Studies about Local Government Nr.91

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境団体訴訟の新動向2005

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      環境と公害 34巻4号

      ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境基本法10年の評価と課題 第5章 手法2004

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      環境法政策学会編・総括 環境基本法の10年

      ページ: 41-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 市民と行政法解釈2004

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      公法研究 66号

      ページ: 236-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 市民参加・協働条例の現状と課題2004

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      公共政策研究 4号

      ページ: 24-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation and problems about Environ- mental Basic Law : Method of environmental policy2004

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okubo
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Law and Policy Vol.7

      ページ: 41-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interpretation of administrative law and citizens2004

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okubo
    • 雑誌名

      Public law review Nr.66

      ページ: 236-246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current status of ordinances concerning public involvement2004

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okubo
    • 雑誌名

      Journal of public policy studies Vol.4

      ページ: 24-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境基本法10年の評価と課題 第5章 手法2004

    • 著者名/発表者名
      大久保 規子
    • 雑誌名

      環境基本法(環境法政策学会編)

      ページ: 41-48

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 市民と行政法解釈2004

    • 著者名/発表者名
      大久保 規子
    • 雑誌名

      公法研究 66号

      ページ: 236-246

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 市民参加・協働条例の現状と課題2004

    • 著者名/発表者名
      大久保 規子
    • 雑誌名

      公共政策研究 4号

      ページ: 24-37

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi