• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近隣アジアにおける国際原子力損害賠償法システムの構築についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関熊本大学

研究代表者

多田 望  熊本大学, 大学院・法曹養成研究科, 教授 (40274683)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード原子力損害 / 国際原子力損害 / 国際私法 / 国際民事訴訟法 / 国際条約 / 国際責任 / 環境法 / アジア / 国家責任
研究概要

本研究は、日本と近隣アジア諸国・地域、特には、中華人民共和国(中国)、台湾、大韓民国(韓国)および朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に関して、その現在および将来の原子力発電所等の開発を直視し、各国・地域間における損害賠償法システム・ネットワークの構築が必要であるとの観点から、越境的な原子力損害賠償の総合的な法システムの構築を考察することを目的とする。そして、この目的の達成に大きく貢献すると考えられるものとして、国際原子力損害賠償に関してグローバルな法的枠組を提供すべく国際原子力機関(IAEA)において作成された1997年の「1963年の原子力損害についての民事責任に関するウィーン条約を改正する議定書」に基づくいわゆる改正ウィーン条約と、各国から拠出される資金による追加的・補完的な補償制度を創設する「原子力損害についての補完的補償に関する条約」を、主たる研究対象とする。
改正ウィーン条約については、原子力損害賠償責任を中心に、条約の地理的適用範囲、国際裁判管轄、裁判手続上の諸問題、締約国判決の承認・執行などを検討した。補完的補償条約については、補完的補償の仕組みの基本、条約の地理的適用範囲および資金分配対象の地理的条件、賠償資金の分配手続、国際裁判管轄、準拠法、締約国判決の承認執行、付属書などを考察した。
改正ウィーン条約と補完的補償条約の規定には難解なものも少なからずあり、その全体的な基本構造の細部は迷路のようでもある。しかしながら現在のところ、両条約について、いくつかの課題はあるけれども、総合的に考えてみれば、近隣アジア諸国と連携しつつ、日本が加盟することについて積極的でよいと考えている。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 国際裁判管轄2007

    • 著者名/発表者名
      多田 望
    • 雑誌名

      国際私法判例百選[新法対応補正版] 185

      ページ: 166-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大阪高決平成16.5.122007

    • 著者名/発表者名
      多田 望
    • 雑誌名

      ジュリスト 1329

      ページ: 124-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] International jurisdiction to adjudicate2007

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Tada
    • 雑誌名

      Law, 2nd. No.185

      ページ: 166-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comment on Osaka High Court, judgment, May 12, 20042007

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Tada
    • 雑誌名

      Jurist No.1329

      ページ: 124-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東京地裁平成16.10.25判決2006

    • 著者名/発表者名
      多田 望
    • 雑誌名

      Lexis判例速報 10

      ページ: 82-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 婚姻事件における裁判管轄並びに裁判の承認および執行に関する条約(ブラッセルII条約)公式報告書[6・完]2006

    • 著者名/発表者名
      多田 望
    • 雑誌名

      国際商事法務 35・2

      ページ: 253-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comment on Tokyo District Court, judgment, October 25, 20042006

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Tada
    • 雑誌名

      Lexis Case Law Bulletin No.12

      ページ: 82-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Translation into Japanese of the Official Report on the Brussels II2006

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Tada
    • 雑誌名

      Business Law Vol.35, No.2

      ページ: 253-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disputes Settlement System for Cross-Border Insolvency2006

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Tada
    • 雑誌名

      in Legalized Society and Disputes Settlement

      ページ: 193-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東京地裁平成16.10.25判決2006

    • 著者名/発表者名
      多田 望
    • 雑誌名

      Lexis判例速報 12

      ページ: 82-85

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子船荷証券と貿易金融EDIの抵触法的規律における諸問題2005

    • 著者名/発表者名
      多田 望
    • 雑誌名

      国際私法年報 6号

      ページ: 82-111

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 当事者、送達・証拠調べ、外国判決の承認・執行、国際訴訟競合、保全処分2005

    • 著者名/発表者名
      多田 望
    • 雑誌名

      ロースクール国際私法・国際民事手続法(櫻田嘉章=道垣内正人編)

      ページ: 180-230

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 法化社会と紛争解決(多田望「国際倒産における紛争解決システム」193〜208頁執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 勇編著
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      成文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 法化社会と紛争解決(多田望「国際倒産における紛争解決システム」193-208頁執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      吉田勇編著
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ロースクール国際私法=国際民事手続法 Teacher's Manual(多田=当事者、送達・証拠調べ、外国判決の承認・執行、国際訴訟競合等の部分執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章=道垣内正人編
    • 出版者
      有斐閣(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi