• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシアのシャドウ・エコノミーに関する統計的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 理論経済学
研究機関島根大学

研究代表者

石川 健  島根大学, 法文学部, 助教授 (90252890)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードロシア経済 / 労働統計 / インフォーマル・セクター / シャドウ・エコノミー / 経済統計 / SNA93
研究概要

当該研究機関における本研究課題の研究成果は以下のようなものである。
(1)シャドウ・エコノミーないしNon-observed econmy(非観測経済)の,ある程度まとまった国際標準の統計的方法論が提示された直後に本研究が開始されたため,当該経済領域に関しては,国内ではほぼはじめての研究となった。
(2)さらに,本研究の開始時期が,ロシアにおいても,Non-observed economyの一大カテゴリーたるInformal sector(非公式部門)における雇用の計測を開始した時と重なったため,この点に関しても,国内でほぼ最初の研究成果として,学会報告を行った。
(3)理論的な問題としては,Non-observed economyに関する実証的研究と,自己組織化をキーワードに,第3モードの方法で進められる現代制度派経済学・複雑系経済学・進化経済学が行う理論的研究への関連性・有効性があることについて理解を深めることが出来た。
(4)ロシアにおける非公式部門雇用の特徴が,次のようなものであることが明らかにされた。すなわち,ロシアでは,非公式部門の雇用という観点での最重要部門は,農業・商業・公共食堂であり,特に農業部門では,就業者数の減少過程にあって半数近くが非公式部門で雇用され,しかもそのほとんどが無給の家族メンバーである。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] ロシアのインフォーマル・セクター雇用の計測について2005

    • 著者名/発表者名
      石川 健
    • 雑誌名

      北海道大学スラブ研究センター研究報告シリーズ 96

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi