• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

確定拠出年金が企業財務・家計の貯蓄行動・金融市場に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 16530202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関東北大学

研究代表者

鴨池 治  東北大学, 大学院経済学研究科, 教授 (60004199)

研究分担者 金崎 芳輔  東北大学, 大学院経済学研究科, 教授 (30204572)
秋田 次郎  東北大学, 大学院経済学研究科, 教授 (10302069)
吉田 浩  東北大学, 大学院経済学研究科, 助教授 (60275823)
北川 章臣  東北大学, 大学院経済学研究科, 助教授 (60262127)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード確定拠出年金 / 401(k) / 家計貯蓄 / 高齢化 / 貯蓄奨励税制 / 労働市場 / 規模間格差 / 企業年金 / 確定給付年金 / 貯蓄優遇(奨励)税制 / 企業財務 / 二重労働市場 / 年金改革 / 資産選択 / 401K
研究概要

本年度の研究では、以下の3点の実績が得られた。
1.はじめに、確定拠出年金の導入は実質的には退職金の前払いであり、その導入を決断した企業は年功賃金制のような賃金後払いの方法で従業員の勤労意欲を引き出すことを(部分的に)断念したに等しい。こうした企業は勤労意欲を引き出す手段として効率賃金を採用する可能性が高いが、この方法が広汎に採用されると、労働市場は高賃金が支払われる内部市場と低賃金が支払われる外部市場に階層化し、全く同じ能力を持つ労働者の生涯効用に格差が生じることになる。
2.つづいて、厚生労働省のホーム・ページから2000年8月末に「確定拠出年金企業型年金承認規約代表企業一覧」を入手した。このリストにある1,993の企業から株式公開企業520社、さらに東証1部上場企業337社を抽出した。次に、日経テレコン21の記事検索により401k年金導入の記事が掲載された企業93社を探し出した。最後に、東洋経済新報社の株価CD-ROMより新聞掲載前後の株価データを入手し、401k年金導入のニュースに対して、株価(企業価値)がどう変化するかのイベント・スタディを行った。その結果、確定拠出年金導入の公表は当該企業の株価を高める効果は確認できなかった。
3.最後に、『家計調査』の2002年から2006年までの貯蓄・負債編の公表集計表のデータを用いて日本における確定拠出年金制度の家計貯蓄に与えた効果を回帰分析した。年金型貯蓄/総貯蓄比率を被説明変数とした回帰では、勤労者でより所得の大きな世帯で拠出限度額の改定が総貯蓄に占める年金資産額を増やす可能性が示された。しかし、総貯蓄/所得比率を被説明変数とした回帰では勤労者でより所得の大きな世帯で、拠出限度額の改定が総貯蓄を侵食している可能性が示されている。いずれのケースにおいても、所得の小さな世帯においては確定拠出年金制度が年金型貯蓄および、総貯蓄を増加させているという効果は確認できなかった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 企業倒産、給与体系と労働市場の構造2007

    • 著者名/発表者名
      北川 章臣
    • 雑誌名

      研究年報経済学(東北大学経済学会) 60 (2)

      ページ: 17-31

    • NAID

      40015384424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 老後生活に向けての経済的準備と日本版401(k)の効果2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 浩
    • 雑誌名

      クォータリー生活福祉研究 16 (1)

      ページ: 20-35

    • NAID

      40015466476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kigyou Tousan, Kyuuyo Taikei to Roudou Shijyou no Kouzou (Bankruptcy, Wage Scheme, and the Structure of Labor Markets)2007

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, Akiomi
    • 雑誌名

      THE KEIZAIGAKU (Annual Report of the Economic Society Tohoku University) Vol.60, No.2(in Japanese)

      ページ: 17-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rougo Seikatu ni Mukete no Keizaiteki Jyunbi to Nihonban 401(k) no Kouka (Economic preparation for life at old age and effect of Japanese 401(k))2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Hiroshi
    • 雑誌名

      Kuotari Seikatsu Fukusni Kenkyu (Quarterly Study of Life and Welfare) Vol.16, No.1(in Japanese)

      ページ: 20-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 企業倒産、給与体系と労働市場の構造2007

    • 著者名/発表者名
      北川 章臣
    • 雑誌名

      研究年報経済学(東北大学経済学会) 60(2)

      ページ: 17-31

    • NAID

      40015384424

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 老後生活に向けての経済的準備と日本版401(k)の効果2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 浩
    • 雑誌名

      クォータリー生活福祉研究 16(1)

      ページ: 20-35

    • NAID

      40015466476

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ノルウェーにおける貯蓄奨励税制が家計の貯蓄に及ぼす影響-ノルウェー版401(k)および住宅貯蓄奨励制度に関連して-2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 浩
    • 雑誌名

      Discussion Paper No.198,Tohoku Economic Research Group No.198

      ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 企業倒産、給与体系と労働市場の構造2006

    • 著者名/発表者名
      北川 章臣
    • 雑誌名

      Discussion Paper No.198,Tohoku Economic Research Group No.199

      ページ: 1-18

    • NAID

      40015384424

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Geometrical Construction of an Optimal GMM Estimator2005

    • 著者名/発表者名
      秋田 次郎(Jiro AKITA)
    • 雑誌名

      研究年報『経済学』 第66巻・第4号(掲載予定)

    • NAID

      110001136912

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 確定拠出年金の導入が貯蓄行動に与える影響2005

    • 著者名/発表者名
      吉田 浩, 水落正明
    • 雑誌名

      Discussion Paper No.186,Tohoku Economoc Reserch Group No.186

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi