• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イギリス造船機械産業における管理革新・標準化の試みとその日本への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530222
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関東京大学

研究代表者

小野塚 知二  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (40194609)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードイギリス / 造船機械産業 / 管理革新 / 標準化 / クラフト的規制 / 職長 / 技師協会 / 使用者団体 / 労務管理 / イギリス造船機械産業 / 職長の組織化 / 現場監督者 / 技術者団体 / 管理権限の混乱 / 管理革新の世界同時性 / 管理革新の世界的同時代性 / 技術者的合理性 / クラフト的規制との闘い / 企業内的背景 / 日本人技師
研究概要

本研究は、イギリス造船・機械産業において世紀転換期に一連の管理・組織面の革新と標準化・規格化が試みられたが、定着しなかった理由を以下のとおり解明した。第1は革新を必要とした客観的な状況で、当該産業の経営者たちは19世紀前半までに確立したクラフト的規制状況の中に安住していたため、労働者に求められる能力・資質を客観的に記述して養成することができなかっただけでなく、現場の統括者たる職長にいかなる権限と職務を付与すべきかも明瞭にできず、現場の労務管理と生産管理が職長に委ねられた状態では、効率化を達成することができなかった。第2は革新をもたらした主体形成で、職長たち自らが、経営者と労働者の中間に立つ者のとしての自己をengineer(技術者)としてアピールしようとしたが、そのことは技師層の自己覚醒と組織化を促す効果をもち、19世紀第4四半期には各地の地方技師協会を舞台に、技術者的合理性を現場にもたらそう(当時の語では科学の成果を実践に応用しよう)とする志向性を持ち始め、効率化のための労務管理、賃金制度、工業簿記、標準化、電化等さまざまな経営革新を試みた。そして、第3がこれら革新の制約要因としての労使関係で、クラフト的な状況において労働組合と闘争できる強力な機能を備えた使用者団体は、経営革新の担い手になるどころか、むしろ冷淡で、20世紀初頭になっても労組との敵対が主たる機能であった。これは職長による成り行き管理という点でアメリカでテイラーらの科学的管理運動が直面したのと同じ状況だが、第3の点が異なり、経営革新と標準化は追求されても未熟なままにとどまった。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] イギリス機械産業における職長の組織化と管理問題の発見2008

    • 著者名/発表者名
      小野塚 知二
    • 雑誌名

      経済学論集(東京大学) 74-3(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Igirisu kikaisangyou niokeru shokuchou no soshikika to kanrimondai no hakken(Foremen's Organization and management issue found in British Engineering and Shipbuilding Industry in the fourth quarter of the Nineteenth Century)2008

    • 著者名/発表者名
      Onozuka, Tomoji
    • 雑誌名

      Keizagakuronsh u(Journal of Economics), University of Tokyo Vol.74 No.3(forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イギリス機械産業における職長の組織化と管理問題の発見2008

    • 著者名/発表者名
      小野塚 知二
    • 雑誌名

      経済学論集(東京大学) 74-1

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Economic History of the Anglo-Japanese Armaments Industry : The Arms Trasfer since the End of the Nineteenth Century2005

    • 著者名/発表者名
      Nagura, Bunji & Katsuhiko Yokoi eds.
    • 雑誌名

      Nihon Keizai Hyoronsha

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日欧関係における兵器産業 -第一次大戦前の武器移転の特徴と日本-2006

    • 著者名/発表者名
      小野塚 知二
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会2006年度秋季学術大会
    • 発表場所
      明治大学(駿河台キャンパス)
    • 年月日
      2006-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Nichi-Ou kankei ni okeru heikisangyou : Dai ichiji Sekai Taisen zen no buki-iten no tokuchou to Nihon(Armament Industry bettween Japan and Europe ; Arms Transfer to and from Japan before the WWI)2006

    • 著者名/発表者名
      Onozuka, Tomoji
    • 学会等名
      Autumn Annual Conference of the Seiji-keizaigaku Keizaishi Gakkai(Society for Political Economy and Economic History)
    • 発表場所
      Meiji University, Tokyo.
    • 年月日
      2006-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 造船技術からみた成果と課題(呉海軍工廠の技術的成果と課題(2)2004

    • 著者名/発表者名
      小野塚 知二
    • 学会等名
      社会経済史学会中四国部会2004年度大会
    • 発表場所
      ビューポートくれ
    • 年月日
      2004-11-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Zosen Gijutsu kara mita Seika to Kadai(Kure Naval Arsenal's Achievements and Deficiencies in Shipbuilding technologies Before the WWI)2004

    • 著者名/発表者名
      Onozuka, Tomoji
    • 学会等名
      Annual Conference of Shakai-Keizaishi Gakkai Chu-Shioku Bukai(Chu-Shikoku branch of the Society for Socio-Economic History)
    • 発表場所
      Viewport Kure, Kure, Hiroshima.
    • 年月日
      2004-11-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「共同体の基礎理論」を読み直す(大塚久雄)2007

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二, 沼尻晃伸
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 日英兵器産業史-武器移転の経済史的研究-2005

    • 著者名/発表者名
      奈倉文二, 横井勝彦(編著)
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 日英兵器産業史 -武器移転の経済史的研究2004

    • 著者名/発表者名
      奈倉文二・横井勝彦(共著)
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi