• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統制経済下の中小商工業整備と流通再編成

研究課題

研究課題/領域番号 16530232
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関首都大学東京

研究代表者

山崎 志郎  首都大学東京, 社会科学研究科, 教授 (10202376)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード統制経済 / 中小企業 / 企業整備 / 国民更生金庫 / 戦時金融金庫 / 物資動員計画 / 需給調整 / 配給機構 / 戦時経済 / 流通機構 / 織物工業 / 軍需融資 / リスク分散 / 金融市場 / 経済総動員 / 中小企業整備 / 総動員体制 / 流通合理化 / 産業合理化 / 船舶徴用
研究概要

当該研究期間の研究は、貴重な一次資料の編纂事業を基礎に置いている。まず国民更生金庫・戦時金融金庫の内部資料を利用して、戦時期の企業整備政策と重要産業への特殊資金融資の実態を6巻の資料集としてまとめ、さらに戦時経済総動員資料の補遺4巻を刊行した。それらの資料分析から得られたは論点は、以下の通りである。(1)欧州大戦と対外関係の悪化を機に、優良設備への生産集中と劣等設備の廃棄が始まった。(2)企業整備を円滑に実施するため商・工業組合への組織化を進め、業界内の利害を調整した。(3)国民更生金庫を利用して転廃業者の資産処理に特別な優遇措置をとった。(4)残存業者による転廃業者への共助金の原資が国民更生金庫から融資された。(5)一般金融機関からの融資が困難な重要企業に対して、戦時金融金庫が出資引受、融資を行った。(6)戦時金融金庫の融資は、機密性が高い兵器や高いリスクを負った零細な機帆船運航会社など多岐にわたり、金庫がリスクを引き受けることによって一般金融市場のリスクを軽減していた。(7)国民更生金庫・戦時金融金庫ともに、経営は大幅な赤字を計上し、政府損失補償に依存する特殊機関であった。
上記の(1)〜(4)については編著書である『戦時日本の経済再編成』にまとめた。また最終年度には、戦時金融金庫に関する(5)〜(7)について、ドラスティックな中小企業・流通再編を金融面から支えた国策機関の役割を解明した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 需給調整懇談会の投資調整2006

    • 著者名/発表者名
      山崎志郎
    • 雑誌名

      東アジアにおける経済発展パターン(現代日本経済史研究会)

      ページ: 15-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦時経済総動員と戦時金融金庫2006

    • 著者名/発表者名
      山崎志郎
    • 雑誌名

      Research Paper Series (首都大学東京社会科学研究科) NO.13

      ページ: 114-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦時経済総動員と戦時金融金庫2006

    • 著者名/発表者名
      山崎志郎
    • 雑誌名

      Research Paper Series(首都大学東京社会科学研究科) No.13

      ページ: 114-114

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 統制機構の再編成と企業整備2006

    • 著者名/発表者名
      山崎志郎
    • 雑誌名

      戦時日本の経済再編成(原朗・山崎志郎編)(日本経済評論社)

      ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 繊維関連部門の中小商工業整備2006

    • 著者名/発表者名
      山崎志郎
    • 雑誌名

      戦時日本の経済再編成(原朗・山崎志郎編)(日本経済評論社)

      ページ: 219-256

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Small and medium-sized commerce and industry reorganization in section related to fiber2005

    • 雑誌名

      Wartime Economy of Japan(Akira Hara, Shiro Yamazaki coedited)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦時経済総動員体制の経済構造2005

    • 著者名/発表者名
      山崎志郎
    • 雑誌名

      歴史学研究会ほか『日本史講座』第9巻(東京大学出版会)

      ページ: 213-241

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 経済総動員体制の経済構造2005

    • 著者名/発表者名
      山崎 志郎
    • 雑誌名

      日本史講座 第9巻(歴史学研究会他編)(東京大学出版会)

      ページ: 30-30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時中小商工業整備の展開と国民更生金庫2004

    • 著者名/発表者名
      山崎 志郎
    • 雑誌名

      戦時中小企業整備資料 第1巻(原朗・山崎志郎編)(現代史料出版)

      ページ: 3-36

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 物資動員計画重要資料 全四巻解題2004

    • 著者名/発表者名
      山崎 志郎
    • 雑誌名

      物資動員計画重要資料 第1巻(原朗・山崎志郎編)(現代史料出版)

      ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Reorganization of enterprise and readjustment of controlled economy

    • 雑誌名

      same as the above

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Wartime mobilization system and Wartime finance Bank

    • 雑誌名

      Research Paper Series(Tokyo Metropolitan University ) No.13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 戦時日本の経済再編成(日本経済評論社)2006

    • 著者名/発表者名
      原朗と共編著
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 戦時中小企業整備資料 全6巻2004

    • 著者名/発表者名
      原朗, 山崎志郎編
    • 総ページ数
      3080
    • 出版者
      現代史料出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 物資総員計画重要資料 全4巻2004

    • 著者名/発表者名
      原朗, 山崎志郎編
    • 総ページ数
      1850
    • 出版者
      現代史料出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi