研究課題
基盤研究(C)
日本のエレクトロニクス産業では、製品を構成する部品・モジュールに対し、内製化、あるいは、市場調達という選択、が可能である。さら、に、世界的に認知され、成長した産業では標準化によってモジュール化が進み、参入企業間の製品アーキテクチャの違いが小さくなっている。一方、年間1億台以上の市場規模を持つパソコン、携帯電話、DVDプレーヤーなどの産業では、そのモジュール市場ですら極めて大きな産業。に成長しており、主要モジュール市場が完備され、技術的なバックグラウンドの有無に関わらず容易に参入できる産業となっている。このようなデジタル機器産業では、さまざまな分野で日本企業が大きな役割を果たしてきた。日本企業は現在でも多くの知財を支配し、製品・主要モジュール両産業において大きな影響力、を持っている。しかしながら、セット企業の生産性という側面において、中国、韓国、台湾などの企業との競争では必ずしも有利な位置にいるわけではない。多くの日本企業は主要モジュールを内製化しながら外販もしており、セット企業間の国際的な競争と、モジュール供給による技術の漏洩というジレンマに直面している。研究結果により明確になっ。だのは、まず、日本企業の強い産業では、製品開発段階ですり合わせ・垂直統合部分が残っている。しかし、このような産業は、液晶テレビ、PDPテレビ、DVDレコーダーなど、比較的、新しい産業が多く、今後、完全なモジュラー化・水平分業化が起こる可能性も否定できない。完全に水平分業化された産業構造では日本企業の競争力は発揮できていない。このような座業で日本の競争力を維持するには、ブラックボックス化され知財に守られたモジュールで参入障壁を築き上げるという方策と、モジュール化しながらも、デジカメのレンズのように、その組み合わせにすり合わせを埋め込み独自プラットフォームを築き上げることが必要である。
すべて 2006 2005 2004
すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (3件)
神戸大学経済経営研究所ディスカッションペーパー No.J73
神戸大学経済経営研究所ディスカッションペーパー No.J72
Kobe Economic & Business Review No.50
110004411428
ページ: 1-1
Kobe Economic & Business Review No.51
ページ: 93-113
組織科学 39巻1号
ページ: 81-94
国民経済雑誌 192巻3号
ページ: 25-39
120002949101
ビジネスインサイト 51号
ページ: 36-53
IEEE International Engineering Management Conference, at St. Johns, Canada
Kobe Economic & Business Review No.49
110001147340
Kobe University Discussion Paper Series No.174
ビジネスインサイト 51
IEEE International Engineering Management Vol.33-4
ページ: 56-68
マーケティングジャーナル 第87巻第24号
ページ: 18-30
40006611538
Kobe Economic & Business Review No.49
ページ: 101-124
IEEE International Engineering Management; Conference
流通研究 第7巻第2号
ページ: 57-73
技術革新型企業創生プロジェクトDiscussion Paper Series #04-12
ページ: 1-24
IEEE International Engineering Management Conference
ページ: 263-268
Kobe University Discussion Paper Series No.148
ページ: 1-18