• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本製造業の製品開発競争力を高める企業間ネットワーク構造とプロセスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関神戸大学

研究代表者

延岡 健太郎  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (90263409)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードオープン・ネットワーク / 製品アーキテクチャ / モジュール化 / 擦り合わせ型 / 持続的な差別化 / 組織能力 / 組織能力の積み重ね / 意味的価値 / デジタル家電 / コア技術 / コモディティ化 / 中間財の市場化 / 水平分業
研究概要

本研究プロジェクトの目的は日本企業のネットワーク戦略に関する理論構築と実証研究を行うことであった。100回を超える企業における聞き取り調査を中心とした定性的調査、および質問票調査とPOSデータを活用した定量的な研究を組み合わせた形で研究を実施した。結論としては、日本企業が選択すべきネットワーク戦略は、単にオープン・ネットワークかクローズド・ネットワークかのどちらかが良いということではないということである。積み重ねによって持続的な差別性・独自性が持続できる、また加えてその差別性に対して、顧客が十分な対価を支払う顧客価値の実現、という2つの条件をクリアした場合には、クローズド・ネットワークによる擦り合わせ戦略が良い。しかも、そこでのクローズド・ネットワークは、完全に閉鎖するわけではなく、トヨタに見られるようになるべく広い範囲での擦り合わせを実現するための、日本型クローズド・ネットワークである。しかし一方で、独自性を持続することができない場合、または、その独自性に対して対価が支払われない場合には、オープン・ネットワーク戦略をとるしかない。その場合も日本型のオープン・ネットワークを構築すべきである。オープン・ネットワーク(モジュラー型)においては、変動型モジュールを活用して、日本企業が得意とする擦り合わせの重要性を強調すべきである。さらには、前述の2つの条件を実現する戦略についても議論した。独自性を持続させるためには、組織能力の積み重ねが必要であり、顧客価値を高めるためには、機能的価値に加えて、意味的価値を創出することが求められる。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 日本のものづくりを強化する戦略&マネジメント2008

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      マネジメントトレンド 12巻4号

      ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 組織能力の積み重ね:模倣されない技術力とは2007

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      組織科学 40巻4号

      ページ: 4-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of Organizational Capabilities: Technological Capabilities that are Difficult to Imitate2007

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 雑誌名

      Organizational Science 40, 4

      ページ: 4-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 組織能力の積み重ね:模倣されない技術力とは2007

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      組織科学 40巻 4号

      ページ: 4-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 意味的価値の創造:コモディティ化を回避するものづくり2006

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 194巻6号

      ページ: 43-55

    • NAID

      110004858659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diffusion of 3-D CAD and its Impact on Product Development Processes: A comparison between Japanese and Chinese Companies2006

    • 著者名/発表者名
      Yaichi Aoshima
    • 雑誌名

      Yokohama Journal of Technology Management Studies

      ページ: 25-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creation of Non-Functional Perceived Values: Product Development to Avoid Commoditization2006

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 雑誌名

      Kokumin-Keizai-Zasshi 194, 6

      ページ: 43-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diffusion of 3-D CAD and its Impact on Product Development Processes: A comparison between Japanese and Chinese Companies2006

    • 著者名/発表者名
      Yaichi, Aoshima., Yoko, Takeda., Kentaro, Nobeoka., Shiguo, Li
    • 雑誌名

      Yokohama Journal of Technology Management Studies

      ページ: 25-41

    • NAID

      110009587504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 意味的価値の創造 : コモディティ化を回避するものづくり2006

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 194・6

      ページ: 1-14

    • NAID

      110004858659

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 競争力分析における継続の力 : 製品開発と組織能力の進化2006

    • 著者名/発表者名
      藤本隆宏
    • 雑誌名

      組織科学 39・4

      ページ: 43-55

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] コモディティ化による価値獲得の失敗 : デジタル家電の事例2006

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      イノベ一ションと競争優位(榊原清則・香山晋編)(NTT出版)

      ページ: 14-48

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Diffusion of 3-D CAD and its Impact on Product Development Processes : A comparison between Japanese and Chinese Companies2006

    • 著者名/発表者名
      Aoshima, Yaichi
    • 雑誌名

      Yokohama Journal of Technology Management Studies 5

      ページ: 25-41

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル家電における日本企業の競争力:安定型と変動型のモジュール型製品2005

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      ビジネスインサイト 51

      ページ: 8-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] モジュラー型製品における日本企業の競争力2005

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      経済産業ジャーナル 411

      ページ: 54-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 製品開発における組織能力:製品アーキテクチャと日本企業の国際競争力2005

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      日本機械学会誌 108

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Competitiveness of the Japanese Firms: Static and Dynamic Modes of Modular Products2005

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 雑誌名

      Business Insight 51

      ページ: 8-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Competitiveness of the Japanese Firms with respect to Modular Products2005

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 雑誌名

      Economics and Industry Journal 411

      ページ: 54-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Organizational Capabilities for Product Development: Product Architecture and Global Competitiveness of the Japanese Firms2005

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers 108

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reorientation in Product Development for Multi-project Management : The Toyota Case2005

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎
    • 雑誌名

      Management of Technology and Innovation in Japan

      ページ: 207-234

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国企業の情報家電における競争力:モジュラー型製品開発における組み合わせ能力の限界2005

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 191・4(発表予定)

    • NAID

      110001147893

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 製品開発における組織能力:製品アーキテクチャと日本企業の国際競争力2005

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      日本機械学会誌 108・1034

      ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ものづくり」日本の産業の競争力2004

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      企業経営 89・冬

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 3次元CADの普及と製品開発プロセスに及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      竹田陽子
    • 雑誌名

      技術マネジメント研究 1・4

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Impact of 3D-CAD on New Product Development2004

    • 著者名/発表者名
      Yaichi Aoshima
    • 雑誌名

      Journal of Korean Economic Development 10・2

      ページ: 65-89

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] ものづくりにおける日本の国際競争力2008

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      同志社大学 公開講演会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Global Competitiveness of Japan with respect to Product Development2008

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 学会等名
      Kokai-Koenkai
    • 発表場所
      Doshisha University
    • 年月日
      2008-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本企業のものづくりにおける価値創造の課題2008

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      第9回神戸フォーラム(会計学)
    • 発表場所
      神戸商工会議所
    • 年月日
      2008-01-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Issues regarding Value Creation of the Japanese Manufacturing Firms2008

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 学会等名
      Kobe Forum
    • 発表場所
      Kobe Shoko-Kaigisho
    • 年月日
      2008-01-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本企業のものづくりにおける価値創造の課題2008

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      第9回神戸フォーラム
    • 発表場所
      神戸商工会議所
    • 年月日
      2008-01-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] MOT(技術経営)入門2006

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      日本経済新聞社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [図書] イノベーションと競争優位2006

    • 著者名/発表者名
      榊原清則
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      NTT出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Introduction to MOT(Technology Management)2006

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 出版者
      Nihonkeizai-Shinbunsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi