• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際会計基準と米国会計基準の価値関連性に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530292
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関富山大学

研究代表者

林 健治  富山大学, 経済学部, 教授 (60231528)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード米国GAAP / IAS / IFRS / 価値関連性 / 増分情報 / 相対的情報内容 / 会計制度分類 / アナリスト予測 / Form 20-F / Reconciliation / 出来高反応 / 予測散布度 / 国際財務報告基準 / 情報提供機能 / 調整表 / 市場反応 / 情報の非対称性
研究概要

アメリカ会計学会(AAA)の財務会計基準委員会は,米国GAAP調整利益と株式リターンの相関関係に焦点を当てた従来の実証研究結果が整合しないことを問題視した。被説明変数の変更によりAAAが指摘した問題点を克服を試みた。検討の結果,Form 20-F調整表の提出は,出来高の増加と有意な関係をもち,米国GAAP調整利益は、本国GAAP利益アナウンス日において提供された情報を上回る増分情報を市場参加者に提供することが示唆された。アナリスト予測の変動係数が,調整表の情報内容を確認する異常出来高の可変性の説明に有意であることが見出された。これによりForm 20-F提出は,アナリスト予測の散布度が大きい企業の期待値の不確実性減少に資すると推定された。
母国市場だけでなく,主要外国証券市場においても資金調達を行うクロス上場外国企業(cross-listed foreign firms)の"国際的"GAAP(US GAAPまたはIAS/IFRS)選択行動を分析し,"国際的"GAAPの適用が財務諸表の情報提供機能を高めるかについて検討した。
より多くの主要外国証券市場において資金を調達しようとする意図をもち,本国GAAPに準拠するよりも統一的情報を提供できる場合に"国際的"GAAPに準拠して作成した財務諸表を提供する傾向が見られた。日本においては米国GAAP適用企業が過半数を占めた。米国GAAP選好は,グローバル・ビジネスにおける米国の影響の大きさを裏付けている。
GAAP2001の調査結果をもとにIAS/IFRSをベンチマークとした各国会計基準の差異指標が,利益予測を提供するアナリストの能力に影響をおよぼすかについて検討した。本国GAAPの"国際的"GAAPとの差異が減少する(あるいは解消される)につれて,アナリスト利益予測の誤差が縮小し,情報提供機能が高まると推計された。これらの検討結果は,IASBとFASBの協調体制のもとでの会計基準収斂活動の重要性を再確認させた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 米国GAAP利益調整表の情報内容2006

    • 著者名/発表者名
      林 健治
    • 雑誌名

      富大経済論集 51・3

      ページ: 1-25

    • NAID

      110004474015

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Information Content of Earnings Recociled to US GAAP,2006

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hayashi
    • 雑誌名

      Journal of Economic Studies : University of Toyama Vol.51, No.3

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] クロス上揚企業の会計基準選択2005

    • 著者名/発表者名
      林 健治
    • 雑誌名

      国際会計研究学会年報(2004年度)

      ページ: 63-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] International Accounting Standards Choices : Inferences from Cross-Listed,2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hayashi
    • 雑誌名

      Japanese Association for International Accounting Studies

      ページ: 63-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国GAAP適用の利益及び資本への影響2004

    • 著者名/発表者名
      林 健治
    • 雑誌名

      富大経済論集 50巻2号

      ページ: 99-124

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] クロス上場企業の会計基準選択2004

    • 著者名/発表者名
      林 健治
    • 雑誌名

      国際会計研究学会第21回大会報告要旨集

      ページ: 21-22

    • NAID

      40007141019

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] セグメント報告(桜井久勝編)2005

    • 著者名/発表者名
      林 健治
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      白桃書房(『テキスト国際会計基準(第2版)』所収)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi