• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の先進企業における原価企画の現状と課題

研究課題

研究課題/領域番号 16530306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関諏訪東京理科大学

研究代表者

田中 雅康  諏訪東京理科大学, 経営情報学部, 教授 (50084447)

研究分担者 大槻 晴海  明治大学, 経営学部, 講師 (90350850)
井上 善博  諏訪東京理科大学, 経営情報学部, 講師 (20367543)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード目標原価 / 原価見積 / 原価低減 / 原価管理 / VE(バリューエンジニアリン) / VE(バリューエンジニアリング) / 原価企画
研究概要

われわれは本課題と同様な実態調査を4年間隔で過去に5回実施しており、今回は6回目の調査である。これら一連の調査研究では相当程度設問を共通化しており、時の経過に伴って企業の動向がどのように変化するかを時系列的に把握するようにしている。その結果次のようなことがわかった。1、同業種内でも原価企画を導入する企業と導入しない企業がはっきりしている。導入した企業は長期継続する傾向が強く、これらの企業の業績は概して良好である。その主たる理由は社内のもろもろの管理体制や管理レベルが高まるからであろう。とりわけ開発設計者の意識変革が大きい。2、原価企画は原価管理として導入することが多いが、大部分の企業は製品別のライフサイクル利益の企画管理として展開している。しかし、必ずしもこの企画管理が十分に行われているとはいえない現状である。3、このとき目標利益を設定するが、この利益概念は従来から用いられているものが中心であり、新しいタイプの利益概念は定着していない。この理由は開発設計者たちにとってわかりづらいからであろう。4、目標原価に関して、原価企画の導入後年数の長い企業ほど広範囲のコストを管理対象としていることがわかった。これは開発設計段階で決定される原価を多く管理しようとする意思からである。5、原価見積の正確性も原価企画の導入後年数の長い企業ほど高くなっている。また、設計にCADが活用されているが、原価見積を3D-CADと連動して行う企業が出現し増加しそうである。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 日本の主要企業の原価企画(1)主要企業における原価に対する認識と原価企画への取組み2007

    • 著者名/発表者名
      田中 雅康
    • 雑誌名

      企業会計 59巻2号

      ページ: 105-114

    • NAID

      40015228533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本の主要企業の原価企画(2)原価企画の管理対象と目標利益概念2007

    • 著者名/発表者名
      田中 雅康
    • 雑誌名

      企業会計 59巻3号

      ページ: 121-128

    • NAID

      40015300040

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本の主要企業の原価企画(3)標準的売価の設定と目標原価の設定2007

    • 著者名/発表者名
      田中 雅康
    • 雑誌名

      企業会計 59巻4号

      ページ: 55-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recognition for a cost and action to a target costing in main company2007

    • 著者名/発表者名
      Masayasu, TANAKA
    • 雑誌名

      Accounting Vol59-No2

      ページ: 105-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Management object of a target costing and target profit2007

    • 著者名/発表者名
      Masayasu, TANAKA
    • 雑誌名

      Accounting Vol59-No3

      ページ: 121-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Setting of a standard selling price and setting of target cost2007

    • 著者名/発表者名
      Masayasu, TANAKA
    • 雑誌名

      Accounting Vol59-No4

      ページ: 55-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本の主要企業における原価企画の課題2005

    • 著者名/発表者名
      田中 雅康
    • 雑誌名

      企業会計 57巻2号

      ページ: 148-156

    • NAID

      40006582145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A problem of target costing in Japanese main company2005

    • 著者名/発表者名
      Masayasu, TANAKA
    • 雑誌名

      Accounting Vol57-No2

      ページ: 148-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi