• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域ケアシステムの形成における医師と住民の役割と課題

研究課題

研究課題/領域番号 16530321
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関岐阜大学

研究代表者

小林 月子  岐阜大学, 教育学部, 教授 (00004094)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード地域ケアシステム / 高齢者介護 / 医師 / 住民 / 自治体 / 連携 / 地域資源 / 医療従事者 / 市町村合併 / 介護保険 / 地域住民
研究概要

本研究の目的は,高齢化の進む諸地域においてその必要性が高まっている地域ケアシステムの形成に不可欠な3つのファクターを明らかにすることであった。その3つのファクターとは医師,住民,および自治体である。多くの場合,地域医療システム形成の第一歩は地域医療の理念に燃える医師によって踏み出されている。そのため本研究では,医師,看護師など医療機関・医療関係者が地域ケアシステム形成の主導的役割を担っている3つの地域において,その成立の過程と現状および今日的課題を明らかにするための調査を行った。本調査では次の3つの対象地域において調査・研究を行った。
(1)長野県武石村(現上田市)
(2)新潟県大和町(現南魚沼市)
(3)岐阜県久瀬村(現揖斐川町)
3つの対象地域において共通しているのは,以下のことである。
1)いずれの地域においても地域ケアシステム・地域医療の実現に強烈な使命感・理念を抱いた医師がいたということである。そうした医師の存在がいわば地域ケアシステム形成の原動力となっている。地域ケアシステム形成の主体の1つはこうした理念と行動力を持つ医師である。
2)地域住民は地域ケアシステムの形成・展開に対して,きわめて重要な役割を果たしてきた。自らの老後とりわけ介護の必要になった状態に対して明白な意見表明をし続けること,患者・要介護者の立場から必要な医療・介護サービスを的確に表現し要求する住民こそが地域ケアシステムの形成にとって不可欠なもう一方の主体である。
3)地域住民の医療問題・介護問題の解決を最重要課題のひとつと捉える行政体の存在は地域ケアシステムの形成および展開に不可欠である。自治体は,医師と住民の間に立って,あるいは医師と連携しながら住民の地域における生活を,それぞれの地域に独自な方法によって医療・介護の充実を通して実現させる努力をしてきた。
4)地域ケアシステムは今後その重要性を増していくだろう。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] 地域医療の展開-新潟県南魚沼市の事例-2007

    • 著者名/発表者名
      小林月子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告-人文科学- 55巻 2号

      ページ: 25-34

    • NAID

      110006869221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高齢者介護と女性の就労-ロンズボーダ(スウェーデン)の事例-2007

    • 著者名/発表者名
      小林月子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告-人文科学- 55巻 2号

      ページ: 11-24

    • NAID

      110006869220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Community Health Care for the Elderly in Minamiuonuma-Shi2007

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Tsukiko
    • 雑誌名

      Annual report of the Faculty of Education, Gifu University (Humanities and Social Science) vol.55, No.2

      ページ: 25-34

    • NAID

      110006869221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elderly Care and Care Workers in Lonsboda, Sweden2007

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Tsukiko
    • 雑誌名

      Annual report of the Faculty of Education, Gifu University (Humanities and Social Science) vol.55, No.2

      ページ: 11-24

    • NAID

      110006869220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域ケアシステムの形成における医師の役割-長野県武石村(現上田市)の事例研究-2006

    • 著者名/発表者名
      小林月子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告-人文科学- 55巻 1号

      ページ: 69-78

    • NAID

      110004854471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] グループホームの選択基準-個人の選択・集団の選択-2006

    • 著者名/発表者名
      小林月子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告-人文科学- 54巻 2号

      ページ: 21-37

    • NAID

      110004470535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Study of the Care of Elderly People : Japan and Slovakia2006

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Tsukiko
    • 雑誌名

      Acta Geographica Universitatis Comenianae No. 46

      ページ: 93-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Role of a Medical Doctor in Making a Community Care System2006

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Tsukiko
    • 雑誌名

      Annual report of the Faculty of Education, Gifu University (Humanities and Social Science) vol.55, No.1

      ページ: 69-78

    • NAID

      110004854471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How to Chose a Group Home to Live in2006

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Tsukiko
    • 雑誌名

      Annual report of the Faculty of Education, Gifu University (Humanities and Social Science) vol.54, No.2

      ページ: 21-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Study of the Care of Elderly People : Japan and Slovakia2006

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Tsukiko
    • 雑誌名

      Act a Geographica Universitatis Comenianae No.46

      ページ: 93-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Study of the Care of Elderly People : Japan and Slovakia2006

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Tsukiko
    • 雑誌名

      Acta Geographica Universitatis Comenianae No.46

      ページ: 93-106

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] グループホームの選択基準2006

    • 著者名/発表者名
      小林 月子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告-人文科学- 54巻2号

      ページ: 21-37

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Information on Group Homes in Gifu Prefecture2005

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Tsukiko
    • 雑誌名

      Annual report of the Faculty of Education, Gifu University (Humanities and Social Science) vol.54, No.1

      ページ: 35-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] グループホームと情報公開2005

    • 著者名/発表者名
      小林 月子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告-人文科学- 54巻1号

      ページ: 35-55

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 痴呆性高齢者の介護とグループホームの役割2005

    • 著者名/発表者名
      小林 月子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告-人文科学- 53巻2号

      ページ: 59-72

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] グループホームと情報公開-岐阜県で安心して暮らせるグループホームを探すには-2004

    • 著者名/発表者名
      小林月子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告-人文科学- 54巻 1号

      ページ: 35-55

    • NAID

      110004470354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Comparative Study of "the Image of Disabled Life in One's Old Age - Kawai-Mura Japan and Haj, Slovakia - I2004

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Tsukiko
    • 雑誌名

      スロバキアと日本における出生率低下・人口移動・高齢化の相互関連についての地理学的研究(岐阜大学教授 小林浩二,コメニウス大学-教授 ヨセフ・ムラデク編) 報告書

      ページ: 90-98

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Comparative Study of "the Image of Disabled Life in One's Old Age - Kawai-Mura Japan and Haj, Slovakia - II2004

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Tsukiko
    • 雑誌名

      国際研究集会「家族・暮らし・地域の変化-日本とスロバキア」(岐阜大学・教授・小林浩二、コメニウス大学・教授 ヨセフ・ムラデク編) 報告書

      ページ: 116-127

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi