• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1960/1990年代の知と社会意識に関する比較社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関名古屋大学

研究代表者

西原 和久  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (90143205)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード国家意識 / 社会意識 / 近代国民国家 / 市民社会 / グローバル化 / 間主観性 / 間身体性 / 人際関係 / 中国 / シンガポール / アジア / 社会学理論 / ナショナリズム / 社会理論 / 社会的行為 / コスモポリタン / 中国系移住者 / 比較社会学 / 1960年代の知 / 1990年代の知
研究概要

平成18年度は、本科研費研究の国家意識に関する研究課題の遂行のために、海外には、1)中国の南京大学、2)マレーシアのマレーシア国立大学、3)オーストリアのインスブルック大学に赴いた。とりわけ、中国およびオーストリアにおいては、それぞれの機関で学生・研究者に対して複数の講演を実施し、また当地の関係社会学者とかなり突っ込んだ社会学的国家論の議論ができた。すなわちそれは、グローバル化を価値中立的な概念として提出する意義、グローバル化時代に対応した脱国家的な方向性をもった社会学的な近代国民国家論の展開、そしてそのための現象学に影響を受けた問主観性論をもとにした人際(にんさい)関係構築へ向けた土台作り、の意義を持った。またシンガポール国立大学のブライアン・S・ターナー教授などを名古屋大学に招聘し、講演を中心として情報提供いただいた。彼の『被傷性(傷つきやすさ)と人権(Vulnerability and Human Rights)』に関する理論志向性は、申請者の間身体性論を基盤とする間主観性論の社会学的展開に非常に近く、今後の研究協力を約束できた。なお、直接的には今年度の研究実施計画とは関わらないが、今回の科研費の成果を十分にふまえて、フィリピンにおける国際社会科学連盟の大会での講演、および韓国・慶尚大学における倫理教育学会での招待講演を行うことができた。以上が研究成果であるが、これらを基にして各種の論文作成、著書作成,学会報告などをおこなったことを合わせて記しておきたい。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 学会発表 (12件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] グローバル化時代の社会学理論-身体・暴力・国家-2007

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 雑誌名

      社会学評論 57・4

      ページ: 668-686

    • NAID

      110006218211

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル化時代の社会学とアジア-理論と実践の問いから-2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 雑誌名

      コロキウム:現代社会学理論・新地平 1

      ページ: 63-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] グローバル化時代の日本社会2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 雑誌名

      コロキウム:現代社会学理論・新地平 2

      ページ: 64-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脱国家的志向の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 雑誌名

      社会理論研究 8

      ページ: 133-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 廣松渉と-東アジアと-社会学2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 雑誌名

      情況 III-8-3

      ページ: 170-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sociological Theory and Asia in the Age of Globalization2006

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, K.
    • 雑誌名

      Colloquium : The New Horizon of Contemporary Sociological Theory Vol.1

      ページ: 63-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Japanese Society in the Age of Globalization2006

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, K.
    • 雑誌名

      Colloquium : The New Horizon of Contemporary Sociological Theory Vol.2

      ページ: 64-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] グローバル化時代の社会学理論とアジア-理論と実践の問いから-2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 雑誌名

      コロキウム : 現代社会学理論・新地平 第1号

      ページ: 63-78

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国・アジアとの交流と社会学理論2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 雑誌名

      名古屋大学社会学会報 No.7

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル化時代の日本社会-現代日本人と世代への社会学的問い・断章2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 雑誌名

      コロキウム : 現代社会学理論・新地平 第2号

      ページ: 64-77

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 脱国家的志向の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 雑誌名

      社会理論研究 第7号

      ページ: 133-139

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 公共哲学と社会学との対話-グローバル化時代における他者と感情-2006

    • 著者名/発表者名
      西原和久
    • 雑誌名

      公共的良識人 170

      ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 廣松社会哲学的意義2005

    • 著者名/発表者名
      西原和久
    • 雑誌名

      南京社会科学 210・8

      ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 廣松社会哲学の現代的意義-社会的行為論の射程-2005

    • 著者名/発表者名
      西原和久
    • 雑誌名

      情況 III・6・7

      ページ: 170-177

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] いま東アジアの社会学理論で問われていること/問われていないこと2005

    • 著者名/発表者名
      西原和久
    • 雑誌名

      現代社会理論研究 15

      ページ: 421-425

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会学における行為論とグローバル化論2005

    • 著者名/発表者名
      西原和久
    • 雑誌名

      現代社会理論研究 15

      ページ: 474-480

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における社会学理論の歴史的展開:世界/哲学との交流から2004

    • 著者名/発表者名
      西原和久
    • 雑誌名

      現代社会理論研究 第14号

      ページ: 449-464

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 右京正論の間主観的基底と展望-発生社会学の視座から-2004

    • 著者名/発表者名
      西原和久
    • 雑誌名

      公共的良識人 第157号

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The possibilities of De-national Orientation

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, K.
    • 雑誌名

      The Journal for Studies of Social Theory Vol.7

      ページ: 133-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Wataru Hiromatsu, East Asia and Sociology

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, K.
    • 雑誌名

      Situation III-8-3

      ページ: 170-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On the Discussions of Public Sphere in Contemporary Japan2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 学会等名
      Association of Koiean Ethical Education
    • 発表場所
      韓国・慶尚大学
    • 年月日
      2006-11-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On the Discussions of Public Sphere in Contemporary Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, K
    • 学会等名
      Association of Korean Ethical Education
    • 発表場所
      Kyon-san University, Korea
    • 年月日
      2006-11-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Philosophy and Methoclology in Social Sciences in Postwar Japan:From a sociological viewpoint,or for theory and practice2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 学会等名
      International Conference of International Federation of Social Science Organization
    • 発表場所
      Philippine
    • 年月日
      2006-10-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Philosophy and Methodology in Social Sciences in Postwar Japan : From a sociological viewpoint, or for theory and practice2006

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, K
    • 学会等名
      International Conference of International Federation of Social Science Organization
    • 発表場所
      Philippine
    • 年月日
      2006-10-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 社会学理論の現在と未来-東アジアの視角から-2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 学会等名
      南京大学講演会
    • 発表場所
      南京大学社会学部
    • 年月日
      2006-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Present and Future of Sociological Thought2006

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, K
    • 学会等名
      Symposium on Sociology
    • 発表場所
      Nanjing University
    • 年月日
      2006-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] グローバル化と社会学理論2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 学会等名
      日本社会学理論学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2006-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Globalization and Social Theory2006

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, K
    • 学会等名
      Annual Conference of Society for Sociological Theory in Japan
    • 年月日
      2006-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] "After Parsons and After Schutz"and After-:Nute on the history of Sociological theory in postwar Japan,and on the sociological attempt for present and future2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 学会等名
      International Conference on Talcott Parsons and After
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2006-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] After Parsons and After Schutz and After : Note on the history of sociological theory in postwar Japan, and on the sociological attempt for present and future2006

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, K
    • 学会等名
      International Conference on Talcott Parsons and After
    • 発表場所
      Kobe University
    • 年月日
      2006-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 現代日本人の情感世界2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久
    • 学会等名
      東方情感文化国際論壇
    • 発表場所
      南京・ソフィテルホテル
    • 年月日
      2006-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Sense and Feeling in Contemporary Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, K
    • 学会等名
      International Conference on Oriental Affection and Culture
    • 発表場所
      Nanjing
    • 年月日
      2006-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] はじめて学ぶ社会学2007

    • 著者名/発表者名
      土井 文博, 西原 和久, ほか
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Hajimete Manabu Shakaigaku(Introducing Sociology)2007

    • 著者名/発表者名
      Doi, F., Nishara K., others
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      Minerva Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] はじめて学ぶ社会学-思想家たちとの対話(土井文博・萩原修子・嵯峨一郎編)2007

    • 著者名/発表者名
      西原和久
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] よくわかる社会学2006

    • 著者名/発表者名
      牢都 宮京子, 西原 和久, ほか
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 聞きまくり社会学2006

    • 著者名/発表者名
      西原 和久, 岡 敦
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      新泉社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 新しい社会学のあゆみ2006

    • 著者名/発表者名
      新睦 人, 西原 和久, ほか
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Yokuwakaru shakaigaku(Understanding Sociology)2006

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya, K., Nishihara, K. and others
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Minerva Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Kikimakuri Shakaigaku(Inquiring Sociology)2006

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, K., Oka, A.
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      Shinserrsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Atarasii Shakaigaku no Ayumi(New History of Sociology)2006

    • 著者名/発表者名
      Atarasi, M., Nisharaka, K., others
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      Yuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] よくわかる社会学(宇都宮京子編)2006

    • 著者名/発表者名
      西原和久
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 聞きまくり社会学(西原和久・岡敦)2006

    • 著者名/発表者名
      西原和久
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 新しい社会学のあゆみ(新睦人編)2006

    • 著者名/発表者名
      西原和久
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] クリティークとしての社会学-現代社会を批判的に見る目-2004

    • 著者名/発表者名
      西原和久, 宇都宮京子編
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi