• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦友会に関する社会学的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 由典  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (80137299)

研究分担者 高橋 三郎  広島国際学院大学, 現代社会学部, 教授 (80033736)
伊藤 公雄  大学院, 文学研究科, 教授 (00159865)
新田 光子  龍谷大学, 社会学部, 教授 (70033751)
吉田 純  高等教育研究開発推進センター, 教授 (40240816)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード戦友会 / 戦争 / 記憶 / 戦後日本社会 / 慰霊
研究概要

1 前回の調査(1978年)において回答のあった1000弱の戦友会に調査票を送り、現在における会の存続の有無、世話人(ないし事務局)の住所・氏名、解散している場合は解散理由・解散時期などについて尋ねたところ、258の会から返答があった。得られた情報をデータベース化し、今後の研究に備えることにした。高齢化その他の理由で会自体が消滅しているケースが予想以上に多く、研究それ自体の緊急性があらためて確認されることになった。
2 『「戦友会」調査報告書』(社団法人元軍人軍属短期在職者協力協会、2001)に記載されている個別戦友会のデータに上記1のデータを加え、全国の3,625の戦友会を対象とするアンケート調査を行った。最新の情報に依拠した調査であったが、回答者の死亡あるいは会の解散による調査不能のケースはかなりの数に上った。2006年6月現在、回答数は867となっており、回収率は25%弱である。種々の困難を考えると、この回収率は、かなり高いものといってよいだろう。また多くの戦友会から回答とともに膨大な量の貴重な資料の提供を受けた。
3 今回の調査の結果、戦友会関係者が戦後日本社会に対しコミュニケーションのチャネルをほとんどもたなかったこと、それゆえ戦友会の絆が貴重なものと観念され続けてきたことが改めて浮き彫りになった。また昭和50年代(1975年から1985年)が戦友会のもっとも隆盛な時期であったことも明らかになった。今後は回答の内容分析を続けるとともに、調査の主内容を個別戦友会への聞き取り調査に切り替え、よりインテンシヴな情報収集を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (24件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] An introduction to men's studies.2005

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 雑誌名

      Maclelland, M. and R.Dasgupta(eds.), Genders, Transgenders and Sexualities in Japan, Routledge.

      ページ: 145-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 思想的アリーナとしての情報社会論2005

    • 著者名/発表者名
      吉田純
    • 雑誌名

      情報 (応用倫理学講義 第3巻)(水谷雅彦編)(岩波書店)

      ページ: 65-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An introduction to men's studies.2005

    • 著者名/発表者名
      ITO, KIMIO
    • 雑誌名

      Maclelland, M., R.Dasgupta(eds.)Genders, Transgenders and Sexuaiities in Japan, Routledge

      ページ: 145-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 贈与制度の身体論的把握-クラとポトラッチ2005

    • 著者名/発表者名
      高橋由典
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学 第4号

      ページ: 82-95

    • NAID

      110009564761

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 体験選択の動的な性質2005

    • 著者名/発表者名
      高橋由典
    • 雑誌名

      ソシオロジ 第50巻1号

      ページ: 3-16

    • NAID

      130005140191

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イメージとしての社会学2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学 第4号

      ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争マンガとジェンダー(藤本由香里、増田のぞみとのシンポジウムの報告記録)2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      マンガ研究 第8号

      ページ: 140-169

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An introduction to men's studies.2005

    • 著者名/発表者名
      Ito, Kimio
    • 雑誌名

      Transgenders and Sexualities in Japan, Routledge.(Maclelland, M. and R. Dasgupta(eds. ))(Genders)

      ページ: 145-152

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 解釈と実践-カルチュラル・スタディーズの射程2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      <社会>への知/現代社会学の理論と方法(下)(盛山和夫・土場学, 野宮大志郎, 織田輝哉編)(勁草書房)

      ページ: 145-164

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 贈与制度の身体論的把握-クラとポトラッチ2005

    • 著者名/発表者名
      高橋由典
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学 第4号(発表予定)

    • NAID

      110009564761

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 体験選択の動的な性質2005

    • 著者名/発表者名
      高橋由典
    • 雑誌名

      ソシオロジ 第153号(発表予定)

    • NAID

      130005140191

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本のポピュラーカルチャーにおける『戦争』と『死』2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      日本、もうひとつの顔(阪大フォーラム2004委員会編) (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 思想的アリーナとしての情報社会論2005

    • 著者名/発表者名
      吉田純
    • 雑誌名

      情報(応用倫理学講義第3巻)(水谷雅彦編)(岩波書店)

      ページ: 65-84

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報公共圏論の再検討-アーレントの公共性論を手がかりとした試論-2005

    • 著者名/発表者名
      吉田純
    • 雑誌名

      社会学年誌(早稲田社会学会) 第46号

      ページ: 3-17

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 一九六〇年代少年週刊誌における「戦争」-「少年マガジン」の事例2004

    • 著者名/発表者名
      高橋由典
    • 雑誌名

      戦後日本の中の「戦争」(中久郎編)(世界思想社)

      ページ: 181-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるミリタリー・ソシオロジーの系譜-建部遯吾と高田保馬2004

    • 著者名/発表者名
      高橋三郎
    • 雑誌名

      現代の社会学 21世紀へ(大梶俊夫ほか編)(北樹出版)

      ページ: 54-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦没者の手記についての一考察-「森岡清美」『決死の世代と遺書』をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      高橋三郎
    • 雑誌名

      戦後日本の中の「戦争」(中久郎編)(世界思想社)

      ページ: 47-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 原爆被災と「家族解体」2004

    • 著者名/発表者名
      新田光子
    • 雑誌名

      変貌するアジアの家族-比較・文化・ジェンダー-(山中美由紀編)(昭和堂)

      ページ: 63-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるミリタリー・ソシオロジーの系譜-建部遯吾と高田保馬2004

    • 著者名/発表者名
      高橋三郎
    • 雑誌名

      現代の社会学21世紀へ(大梶俊夫ほか編)(北樹出版)

      ページ: 54-64

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦没者の手記についての一考察-森岡清美『決死の世代と遺書』をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      高橋三郎
    • 雑誌名

      戦後日本の中の「戦争」(中久郎編)(世界思想社)

      ページ: 47-65

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イタリア・ファシズムと<男らしさ>2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 第446号

      ページ: 118-127

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 学術の再点検2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      ジェンダー問題と学術(原ひろ子ほか編)(ドメス出版社)

      ページ: 31-38

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 被爆地広島における寺院の役割2004

    • 著者名/発表者名
      新田光子
    • 雑誌名

      戦後日本の中の「戦争」(中久郎編)(世界思想社)

      ページ: 89-104

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] サイバースペースと公共性-情報公共圏論の展望-2004

    • 著者名/発表者名
      吉田純
    • 雑誌名

      情報秩序の構築(社会情報学への接近3)(伊藤守ほか編)(早稲田大学出版部)

      ページ: 179-203

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 新装版共同研究・戦友会2005

    • 著者名/発表者名
      高橋三郎, 溝部明男, 高橋由典, 伊藤公雄, 新田光子, 橋本満
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      インパクト出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI, Saburo, MIZOBE, Akio, TAKAHASHI, Yoshinori, ITO, Kimio, NITTA Mitsuko, HASIMOTO, Mitsuru KYODOKENKYU SEN, YU-KAI.
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      INPAKUTO SYUPPANKAI
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 原爆と寺院-ある真宗寺院の社会史-2004

    • 著者名/発表者名
      新田光子
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi