• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スティグマの相互行為的マネージメントと文化的構成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530336
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

中河 伸俊  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (70164142)

研究分担者 宮脇 幸生  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (60174223)
工藤 宏司  大阪府立大学, 人間社会学部, 講師 (20295736)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードスティグマ / 医療化 / 相互行為 / 女子割礼 / 辺境化 / ひきこもり / ジェンダーアイデンティテイ / ジェンダー・アイデンティティ / カテゴリー化 / 女性性器切除 / ジェンダー / 不登校
研究概要

中河は、スティグマ現象についての先行研究を網羅的に検討し、その研究の系譜を4つに分類するとともに、そのうちの相互行為レベルで情報管理の研究と歴史的な系譜学的研究の2つのプログラムが、相補的な形でスティグマの組成を明らかにし、それに対する対策(ノーマライゼーション)を構想するのに有益であることを明らかにした。その成果は研究成果報告書(3月末刊行)に示されている。また、こうした研究の支柱となる質的調査の基本方針をめぐる論文を、社会学の方法論をめぐる共著の1章として公刊した。さらに、昨年度に引き続き、富山市のいくつかの団体や施設を対象にした、スティグマのノーマライゼーションの研究のための予備調査をおし進めた。宮脇は、エチオピアの少数民族ホールを対象にした年来のフィールドワークの成果をまとめた単著を刊行したが、エスニシティ、ジェンダーをめぐるスティグマと権力関係の重層性やねじれが、同書のモチーフの一つである。さらに、同書で取り上げられた女子割礼/女性性器切除(FC/FGM)とジェンダー・アイデンティティ、エスニック・アイデンティティをめぐる考察をさらに整理し掘り下げ考察した。その結果得られた知見は、論文として研究成果報告書に収められている。工藤は、大阪をはじめとするいくつかの場所でのフィールド調査を通じて「不登校」「ひきこもり」と医療化、スティグマ感覚、パッシングをめぐる研究を続行するとともに、「当事者の会」「親の会」が出している出版物や手記などの二次資料の収集を行い、その一部をデータベース化し今後の解析の資料として整理した。その成果は、研究成果報告書に収録されている。また、こうした研究の方法上の足場である構築主義についての解説を執筆し公刊した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 構築主義と言説分析2006

    • 著者名/発表者名
      中河伸俊
    • 雑誌名

      言説分析の可能性(佐藤俊樹他編)(東信堂)

      ページ: 153-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Constructionism and Discourse Analysis2006

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, NOBUTOSHI
    • 雑誌名

      Possibilities of Discourse Analysis (edited by Sato and Tomoeda) (published by Toshindo)

      ページ: 153-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「どのように」と「なに」の往還:エンピリカルな構築主義への招待2005

    • 著者名/発表者名
      中河伸俊
    • 雑誌名

      <社会>への知(下)(盛山和夫他編)(勁草書房)

      ページ: 165-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 社会問題の構築2005

    • 著者名/発表者名
      工藤宏司
    • 雑誌名

      社会文化理論ガイドブック(大村英昭他編)(ナカニシヤ出版)

      ページ: 121-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Going back and forth between "How" and "What" : An Invitation to Empirical Constructionism2005

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, NOBUTOSHI
    • 雑誌名

      Knowledge for "Society" (edited by Seiyama et al.) (published by Keisoshobo)

      ページ: 165-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Construction of Social Problems2005

    • 著者名/発表者名
      KOJI, KUDO
    • 雑誌名

      A Guidebook of Social and Cultural Theories (edited by Omura et al.) (published by Nakanishiyashuppan)

      ページ: 121-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「どのように」と「なに」の往還:エンピリカルな構築主義への招待2005

    • 著者名/発表者名
      中河 伸俊
    • 雑誌名

      <社会>への知(下)(盛山和夫他編、勁草書房)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会問題の構築2005

    • 著者名/発表者名
      工藤 宏司
    • 雑誌名

      社会文化理論ガイドブック(大村英昭他編、ナカニシヤ出版)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 敵の血は甘い:エチオピア西南部クシ系農牧民ホールの戦いのイデオロギー2005

    • 著者名/発表者名
      宮脇 幸生
    • 雑誌名

      アフリカ研究 66

    • NAID

      130000730553

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 構築主義とエンピリカル・リサーチャビリティ2004

    • 著者名/発表者名
      中河伸俊
    • 雑誌名

      社会学評論 55巻3号

      ページ: 244-259

    • NAID

      110001037544

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 国家と伝統のはざまで-エチオピア西南部クシ系農牧民ホールにおける女子「割礼」-2004

    • 著者名/発表者名
      宮脇幸生
    • 雑誌名

      地域研究論集 6巻1号

      ページ: 221-250

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 辺境の想像力:エチオピア国家支配に抗する少数民族ホール2006

    • 著者名/発表者名
      宮脇幸生
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Imagination of Border Land : Ethnic Minority Group Hoor against Ethiopian Governmental Domination2006

    • 著者名/発表者名
      YUKIO, MIYAWAKI
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      Sekaishisosha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 社会的コントロールの現在(中河伸俊が単独でpp.159-173を分担執筆)2005

    • 著者名/発表者名
      宝月誠, 他26名
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi