• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境破壊の社会的メカニズムと環境制御システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関法政大学

研究代表者

舩橋 晴俊  法政大学, 社会学部, 教授 (30130751)

研究分担者 堀田 恭子  立正大学, 文学部, 助教授 (20325674)
角 一典  北海道教育大学, 教育学部旭川校, 助教授 (10312323)
湯浅 陽一  関東学院大学, 文学部, 専任講師 (80382571)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード環境問題 / 環境社会学 / 環境制御システム / 環境運動 / 棚田 / 水俣病 / 生活クラブ生協 / 新幹線 / 環境ガバナンス / 住民運動 / 九州新幹線長崎ルート / 政策過程 / 棚田保全 / カネミ油症事件 / 青森・岩手県境産廃不法投棄事件 / 廃棄物問題 / 社会的ジレンマ / 整備新幹線 / 産業廃棄物 / 千歳川放水路 / カネミ油症 / 環境税 / 核燃料サイクル施設 / 使用済み核料中間貯蔵施設
研究概要

1.理論的研究として、「環境制御システム論」の基礎づけとしての「社会制御システム論」の体系化をすすめた。社会制御システムの諸類型を分析し、環境制御システムがそれらのうちの「社会的基準・集計量管理型」に属すること、そして、諸類型において、経済的合理性とそれ以外の価値に基づく合理的行為がそれぞれ占める位置を検討した(舩橋)。また、社会制御過程の一契機としての政策過程を検討した先行理論(政策過程論)の検討を行った(角)。
2.実証的研究として、環境破壊と環境問題の改善について以下の事例研究を行った。
(1)環境制御システムの一部を構成する主体としての協同組合に注目し、研究を進めた。特に、購買力を結集することによってシステムの改革を目指す生活協同組合の活動が、さまざまな形で環境に対するかかわりを持っていることを示すとともに、生協セクターの活動が機能不全を起こしつつある現状を把握した(角)。
(2)自然環境の保全に関する事例として長崎県の棚田を中心に自治体・営農者・都市住民のそれぞれの保全への取り組みをまとめた(堀田)。
(3)国内最大級の産廃不法投棄事件である青森・岩手県境産廃不法投棄事件について、青森県側の主要地方紙である東奥日報に掲載された記事をもとに、事件の経緯と関係主体を中心としながら詳述した(湯浅)。
(4)1960年代に静岡県沼津市・三島市・清水町においてなされたコンビナート建設阻止の住民運動について、これまでの知見をまとめて、運動の成功の要因を検討した(舩橋)。
(5)水俣病の教訓を、「社会過程における悪循環」「追加的被害」「科学的研究と公害問題との関係」「環境ガバナンス」といった視点から、検討した(舩橋)。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書

研究成果

(27件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [雑誌論文] 国鉄改革と整備新幹線(1)2007

    • 著者名/発表者名
      角 一典
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 57(2)

      ページ: 87-102

    • NAID

      110006196069

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 生協に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      角 一典
    • 雑誌名

      北海道教育大学旭川校社会学研究室調査報告 4

      ページ: 53-67

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 水俣病問題は保健医療社会学にどのような視点を提起しているのか-支配システム論と科学技術社会学の視点から2006

    • 著者名/発表者名
      舩橋 晴俊
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集 16(2)

      ページ: 16-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 支配システムにおける問題解決過程-静岡県におけるコンビナート建設阻止を事例として2006

    • 著者名/発表者名
      舩橋 晴俊
    • 雑誌名

      社会志林 53(2)

      ページ: 63-89

    • NAID

      120000993516

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Minamata Disease and Environmental Governance2006

    • 著者名/発表者名
      FUNABASHI, Harutoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology 15

      ページ: 7-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 政策過程論の分析視座2006

    • 著者名/発表者名
      角 一典
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 57(1)

      ページ: 19-34

    • NAID

      110004745352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 転換期における生活クラブ生協運動の現状と課題-生活クラブ生協北海道を事例として2006

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠, 角 一典
    • 雑誌名

      現代社会学研究 19

      ページ: 21-40

    • NAID

      110006350642

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shai sisutemu ni okeru mondai kaiketsu katei : Shizuoka ken' ni okeru konbinato kensetsu soshi o jireitoshite (A problem solving process in the domination system : from a case study of refusing petrochemical complex in Shizuoka Prefecture)2006

    • 著者名/発表者名
      FUNABASHI, Harutoshi
    • 雑誌名

      Shakai-shirin (Hosei Journal of Sociology and Social Sciences) Vol.53,No.2

      ページ: 63-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Minamata Disease and environmental Governance2006

    • 著者名/発表者名
      FUNABASHI, Harutoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology No.15

      ページ: 5-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 支配システムにおける問題解決過程-静岡県におけるコンビナート建設阻止を事例として2006

    • 著者名/発表者名
      船橋 晴俊
    • 雑誌名

      社会志林 53(2)

      ページ: 63-89

    • NAID

      120000993516

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Minamata Disease and Environmental Governance2006

    • 著者名/発表者名
      FUNABASHI, Harutoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology No.15

      ページ: 7-25

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 政策過程論の分析2006

    • 著者名/発表者名
      角 一典
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 57(1)

      ページ: 19-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 転換期における生活クラブ生協運動の現状と課題-生活クラブ生協北海道を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠, 角一典
    • 雑誌名

      現代社会研究 19

      ページ: 21-40

    • NAID

      110006350642

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 生ごみリサイクルに関する考察2006

    • 著者名/発表者名
      角 一典
    • 雑誌名

      北海道教育大学旭川校社会学研究室調査報告 3

      ページ: 134-145

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 水俣病問題は保健医療社会学にどのような問いを提起しているのか-支配システム論と科学技術社会学の視点から2006

    • 著者名/発表者名
      舩橋 晴俊
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集 16-2

      ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 棚田保全組織の現状と課題-長崎県の棚田を事例として2005

    • 著者名/発表者名
      堀田 恭子
    • 雑誌名

      棚田学会誌 6

      ページ: 52-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Minamatabyo mondai wa hoken iryou shakaigaku ni donoyouna shiten o teiki shiteirunoka (What problems are posed for health and medical sociology by Minamata disease incident ?)2005

    • 著者名/発表者名
      FUNABASHI, Harutoshi
    • 雑誌名

      Hoken iryou shakaigaku ronsyu (The Japanese Journal of Health and Medical Sociology) Vol.16,No.2

      ページ: 16-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tanada hozen soshiki no genjyou to kadai (Associations for the conservation of rice terrace : a case study in Nagasaki Prefecture)2005

    • 著者名/発表者名
      HOTTA, Kyoko
    • 雑誌名

      Tanada-gakkai-shi (Journal of Association for Rice Terrace) No.6

      ページ: 52-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 九州新幹線建設における並行在来線問題の政治過程2005

    • 著者名/発表者名
      角 一典
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(人文科学・社会科学編) 56(1)

      ページ: 33-49

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活クラブ生協再考 -生活クラブ生協の「衰退」をめぐる仮説群の整理2005

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠, 角 一典
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要 107

      ページ: 73-90

    • NAID

      40007185857

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境制御システム論の基本視点2004

    • 著者名/発表者名
      舩橋 晴俊
    • 雑誌名

      環境社会学研究 10号

      ページ: 59-74

    • NAID

      110008726905

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 公共事業の欠陥とその改革の方向2004

    • 著者名/発表者名
      舩橋 晴俊
    • 雑誌名

      社会志林 51巻2号

      ページ: 67-86

    • NAID

      110004600005

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日常と非日常のはざまで 社会運動組織の変化2004

    • 著者名/発表者名
      角 一典
    • 雑誌名

      社会運動の社会学(大畑裕嗣編)

      ページ: 175-190

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] プラスチック廃棄物処理に関する考察2004

    • 著者名/発表者名
      角 一典
    • 雑誌名

      北海道教育大学旭川校社会学研究室調査報告

      ページ: 83-96

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Seisaku kateiron no bunseki shiza (The analytical perspective of policy process)

    • 著者名/発表者名
      KADO, Kazunori
    • 雑誌名

      Hokkaido daigaku kyouiku gakubu kiyou, jinbunkagaku shaikagaku -hen (Journal of Hokkaido University of Education : Humanities and Social Science) Vol.57,No.1

      ページ: 19-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tenkanki ni okeru Seikatsu kurabu seikyou no genjyou to kadai (The present state and the problems of Sekiatsu club consumers' co-operative at a turning point)

    • 著者名/発表者名
      NISHIKIDO Makoto, Kazunori KADO
    • 雑誌名

      Gendai shakaigaku kenkyu (Contemporary sociological studies) No.19

      ページ: 21-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] (新版)新潟水俣病問題-加害と被害の社会学2006

    • 著者名/発表者名
      飯島伸子, 舩橋晴俊編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi