• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公的扶助における失業者支援-日仏比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関県立広島大学 (2005-2006)
県立広島女子大学 (2004)

研究代表者

都留 民子  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (00236952)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード公的扶助 / 日本 / フランス / 失業者 / 貧困 / 排除 / 失業対策 / 雇用
研究概要

本研究は・広島市・福岡県大牟田市・パリ市を調査対象地として、日仏の公的扶助における失業者支援を比較研究する。研究方法は、失業者・求職者および関連機関でのインタビューを行い、失業者生活・求職における支援の効果を明らかにする。
明らかに出来た点は以下の通りである。日仏の公的扶助制度は全く異なり、日本では現在も労働能力ある人への扶助(生活保護)は限定されており、その背母として寛大な扶助は就労へのインセンティブに障害になるという考えが根強いためである。そして何よりも、失業者自身が、家族生活の貧困化が進行していても、社会的地位の喪失・自己疎外や否定に通じると考え、扶助生活を望んでいなかった。扶助が開始されるのは、抜き差しならない疾病状況に陥った時である。この状況は、失業者を求職活動に駆り立てて、生活保護基準よりも低い賃金のワーキング・プアを生じさせていた。
逆にフランスの扶助(失業扶助・参入最低限所得・ひとり親手当)は、雇用喪失者への所得手当として創設されており、失業者のなかで扶助生活は珍しくはない。たしかに、扶助には慢性的失業者・困窮失業者というスティグマはあり、その支給条件は厳格化しているが、少なくない受給者が職業紹介所やソーシャル・ワーカーの提案した仕事を拒否しており(金銭的理由・やりがいのない仕事・短期雇用などの理由)、しかしそれでも現金給付は停止されていなかった。また、雇用を確保し早急に扶助から脱出した者も、少なくない者(2割)が扶助に回帰せざるを得ない状況がある。フランスの扶助は非労働力化も認める、生活保障機能を有し、その結果支援と保護はより長期化している。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 先業者達は「先業」をどうとらえたか2007

    • 著者名/発表者名
      都留民子
    • 雑誌名

      経済 (新日本出版) 136

      ページ: 128-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] VNEMPLOYMENT CONCEPT OF THE VNEMPLOYED PEOPLE2007

    • 著者名/発表者名
      TSVEL TAMIKO
    • 雑誌名

      ECONOMIC SCIENCE NO. 136

      ページ: 128-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 失業者たちは「失業」をどうとらえたか-大牟田市失業者面接調査から2007

    • 著者名/発表者名
      都留民子
    • 雑誌名

      経済 No. 136

      ページ: 128-148

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 先業とは何か : 大牟田市の先業者面接調査から2006

    • 著者名/発表者名
      都留民子
    • 雑誌名

      経済 (新日本出版) 133

      ページ: 114-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] WHAT'S THE VNEMPLOYMENT STVPIES ON THE INTERVIEWS OF VNEMPLOYED PEOPLE IN THE CITY OF OMVTA THE CITY OF OMVTA2006

    • 著者名/発表者名
      TSVEL TAMIKO
    • 雑誌名

      ECONOMIC SCIENCE NO. 133

      ページ: 114-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] THE VNEMPLOYED AND VNEMPLOYMENT IN AN INTERMATIONAL PERSPECTIVE : COMPARATIVE STVDIES OF JAPAN, FRAN CE AND BRAZIL2006

    • 著者名/発表者名
      KASE KAZUTOSHI, SVG-ITA KOROHI TSVRV TAMIKO et al.
    • 雑誌名

      INSTITVTE OF SOCIAL SCIENIE VNIVERSITY OF TOKYO (ISS)

      ページ: 200-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 失業とは何か-大牟田市の失業者面接調査から2006

    • 著者名/発表者名
      都留民子
    • 雑誌名

      経済 No. 133

      ページ: 114-135

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスの公的扶助2005

    • 著者名/発表者名
      都留民子
    • 雑誌名

      季刊公的扶助研究 みずのわ出版 195

      ページ: 30-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大量先業に直面したわれわれの課題 : 仏の先業対策2005

    • 著者名/発表者名
      都留民子
    • 雑誌名

      非営利協同研究所・いのちとくらし 12

      ページ: 2-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ASSISTANCE SYSTEM IN FRANCE2005

    • 著者名/発表者名
      TSVEV TAMIKO
    • 雑誌名

      STODIES OF ASSISTANCE NO. 195

      ページ: 30-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] WHAT WE MOST DO AGAINST MASSIVE VNEMPLOYMENT2005

    • 著者名/発表者名
      TSVEL TAMIO
    • 雑誌名

      HEALTH AND LIFE (INHCC) NO. 12

      ページ: 2-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大量失業に直面したわれわれの課題:仏の失業対策2005

    • 著者名/発表者名
      都留民子
    • 雑誌名

      非営利・協同研究所『いのちとくらし』 NO.12

      ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける住宅政策と社会保障2005

    • 著者名/発表者名
      都留民子
    • 雑誌名

      国立社会保障・人口問題研究所『海外社会保障研究』 NO.152

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスの公的扶助-その仕組みと新しい動き2005

    • 著者名/発表者名
      都留民子
    • 雑誌名

      季刊 公的扶助研究(みずのわ出版) 195

      ページ: 30-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 先業者と生活保護2004

    • 著者名/発表者名
      都留民子, 下村幸仁
    • 雑誌名

      季刊公的扶助研究 みずのわ出版 194

      ページ: 15-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] THE VNEMPLOYED AND ASSISTANCE2004

    • 著者名/発表者名
      TSVRV TAMIKO SHIMOHVRA YUKIHITO
    • 雑誌名

      STVDIES OF ASSISTANCE NO. 194

      ページ: 15-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 失業者と生活保護-広島市の事例からの検討2004

    • 著者名/発表者名
      都留民子, 下村幸仁
    • 雑誌名

      季刊 公的扶助研究(みずのわ出版) 194

      ページ: 15-31

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 国際比較の中の先業者と先業問題2006

    • 著者名/発表者名
      加瀬和俊, 杉田くるみ, 都留民子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東京大学社会科学研究所 ISS Sries
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 国際比較の中の失業者と失業問題-日本・フランス・ブラジル-2006

    • 著者名/発表者名
      加瀬和俊, 都留民子他
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東京大学社会科学研究所(ISS Reries)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] コミュニティワークの理論と実践を学ぶ2004

    • 著者名/発表者名
      濱野一郎, 都留民子他
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      みらい
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi