• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会福祉実践における生活場面面接の理論と方法の体系化に関する研究〜実践的技法と教育訓練プログラムの開発〜

研究課題

研究課題/領域番号 16530376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

小嶋 章吾  国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 准教授 (90317644)

研究分担者 嶌末 憲子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (80325993)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード生活場面面接 / Life Space Interview / ソーシャルワーク / ケアワーク / 高齢者福祉 / 社会福祉実践 / 技法 / 教育訓練 / training
研究概要

本研究の主目的は、2001-2003年度科学研究費補助金基盤研究C(2)による在宅の高齢者分野の「生活場面面接技法の体系化(試案)」をもとに、生活場面面接技法の検証及び教育訓練プログラムを開発することである。そのため、第1に、社会福祉実践・教育・研究における生活場面面接の意義と活用の方向性をまとめた。第2に、民生委員・児童委員、地域福祉権利擁護事業・生活支援員、ホームヘルパー、社会福祉士を対象とする生活場面面接研修を実施し、その評価を得た。生活場面面接ワークシートを用いることにより、生活場面面接を意図的に活用する意義の理解について高い教育効果を得た。第3に、「生活場面面接技法の体系(試案)」にもとづき、46項目にわたる生活場面面接技法を抽出・整理しアンケート調査を実施した。調査対象は、東京都及び栃木県の在宅介護支援センター438カ所全数に所属するそれぞれ2名ずつのソーシャルワーカーと、全国ホームヘルパー協議会の会員が所属する訪問介護事業所2500カ所の十分の1にあたる249カ所をランダムサンプリングし、それぞれ3名ずつのホームヘルパーを対象とし、前者で308票(回収率35.2%)、後者で307票(回収率41.1%)の回収を得た。調査内容は、まず「うまくいった事例」と「悔いの残った事例」のそれぞれについて46項目の実施頻度をたずねた。その結果、生活場面面接技法は後者よりも前者で多く使用されており、生活場面面接技法の有効性を示唆している。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 利用者の自立生活支援のために(3)ホームヘルプ実践における生活場面面接の実際と課題〜介護予防や困難事例への活用を期待して〜2007

    • 著者名/発表者名
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • 雑誌名

      ヘルパーネットワーク 57

      ページ: 6-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] For the support of usess's independent Iiving(3)2007

    • 雑誌名

      Helper Network 57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Social work in care work2007

    • 雑誌名

      Foundation of Social Development for Senior Citizens 40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Social work in care work2007

    • 雑誌名

      Japan National Council of Socialwelfare 9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ホームヘルプ実践における生活場面面接の実際と課題〜介護予防の困難事例への活用を期待して〜(連載利用者の自立生活支援のために(3))2007

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • 雑誌名

      ヘルパーネットワーク No.57

      ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 利用者の自立生活支援のために(2)利用者のエンパワメントを図る生活場面面接」の演習〜介護予防訪問介護や介護職員基礎研修にも求められる〜2006

    • 著者名/発表者名
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • 雑誌名

      ヘルパーネットワーク 56

      ページ: 7-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] For the support of usess's independent Iiving(2)2006

    • 雑誌名

      Helper Network 56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高齢者ホームヘルプ実践における生活場面面接の研究〜M-GTA(修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ)を用いた利用者の「持てる力を高める」プロセスの検討〜2005

    • 著者名/発表者名
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • 雑誌名

      介護福祉学 12(1)

      ページ: 105-117

    • NAID

      110009564555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 利用者の自立生活支援のために(1)生活場面面接の考え方とプロセスを意識したホームヘルプ実践2005

    • 著者名/発表者名
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • 雑誌名

      ヘルパーネットワーク 55

      ページ: 11-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on the Life Space Interview in the home help practice for the aged-A discussion on the process of empowerment for users by M-GTA-2005

    • 雑誌名

      Japanese Journal of Care Work 12-1

      ページ: 105-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] For the support of usess's independent Iiving(1)2005

    • 雑誌名

      Helper Network 55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modified Grounded Theory Approach : The version that featured practice in various fields2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Kinoshita ed.
    • 雑誌名

      Koubundou

      ページ: 61-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Life support, consultation and related domain(2005)2005

    • 雑誌名

      Foundation of Social Development for Senior Citizens 21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高齢者ホームヘルプ実践における生活場面面接の研究〜M-GTA(修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ)を用いた利用者の「持てる力を高める」プロセスの検討2005

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • 雑誌名

      介護福祉学 12巻・1号

      ページ: 105-117

    • NAID

      110009564555

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 利用者の自立生活支援のために(1)生活場面面接の考え方とプロセスを意識したホームヘルプ実践2005

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • 雑誌名

      ヘルパーネットワーク No.55

      ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 利用者の自立生活支援のために(2)「利用者のエンパワメントを図る生活場面面接」の演習〜介護予防訪問介護や介護職員基礎研修にも求められる2005

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • 雑誌名

      ヘルパーネットワーク No.56

      ページ: 7-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活場面面接技法の体系化に関する研究(1)〜居宅高齢者を対象としたソーシャルワーク面接に焦点化して2005

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾, 嶌末憲子
    • 雑誌名

      日本社会福祉学会第53回全国大会口頭報告要旨集

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 利用者のエンパワメントを生み出すホームヘルプの相談援助〜生活場面面接の活用に向けて〜2004

    • 著者名/発表者名
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子
    • 雑誌名

      ヘルパーネットワーク 51

      ページ: 2-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ケアワーカーによるコミュニケーションの重要性〜意図的な「言葉かけ」と生活場面面接の活用2004

    • 著者名/発表者名
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子
    • 雑誌名

      ふれあいケア 10(7)

      ページ: 19-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The consultation in the home help practice encouraging the empowerment of users-Using the Life Space Interview-2004

    • 雑誌名

      Helper Network 51

      ページ: 2-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A significance of communication by care worker-Using Koe-kake, an intentional approach and the life space interview2004

    • 雑誌名

      Fureai care 10-7

      ページ: 19-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Life support, consultation and related domain(2004)2004

    • 雑誌名

      Foundation of Social Development for Senior Citizens 23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 社会福祉実践・教育・研究における生活場面面接の意義と活用の方向性〜高齢者分野におけるソーシャルワーク及びケアワークの質的研究結果の総括〜2004

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾, 嶌末憲子
    • 雑誌名

      日本社会福祉学会第52回全国大会 報告要旨集

      ページ: 249-249

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] 生活場面面接の研修プログラムのあり方に関する一考察〜A県社会福祉士会における相談援助技術研修「生活場面面接」の評価を中心に〜2006

    • 著者名/発表者名
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第54回全国大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ホームヘルパー現任研修における生活場面面接演習についての検討-介護予防の視点と対応困難場面への対応を中心をとして-2006

    • 著者名/発表者名
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • 学会等名
      日本介護福祉学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A study on the training program of the Life Space Interview2006

    • 学会等名
      Japanese Society of Social Welfare
    • 発表場所
      Rikkyo University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 生活場面面接技法の体系化に関する研究(1)〜居宅高齢者を対象としたソーシャルワーク面接に焦点化して〜2005

    • 著者名/発表者名
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第53回全国大会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A study on systematization of the Life Space Interview2005

    • 学会等名
      Eapanese Society of Social Welfare
    • 発表場所
      Fohoku Fukushi University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Study on the training program of the Life Space Interview for Home Helper2005

    • 学会等名
      Japanese Society of Social Welfare
    • 発表場所
      Rikkyo University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 社会福祉実践・教育・研究における生活場面面接の意義と活用の方向性〜高齢者分野におけるソーシャルワーク及びケアワークの質的研究結果の総括〜2004

    • 著者名/発表者名
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第52回全国大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The significance and the directionality of the practical use of the Life Space Interview in social welfare practice/education and the study2004

    • 学会等名
      Japanese Society of Social Welfare
    • 発表場所
      Toyo University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 介護における社会福祉援助技術2007

    • 著者名/発表者名
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾(共著:分担執筆)
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      長寿社会開発センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 介護における社会福祉援助技術2007

    • 著者名/発表者名
      小嶋 章吾(分担執筆)
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      全国社会福祉協議会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 介護職員基礎研修テキスト第8巻介護における社会福祉援助技術 第2章相談援助活動の実際2007

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      財団法人長寿社会開発センター
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 介護職員基礎研修テキスト第8巻 介護における社会福祉援助技術 第1章第3節ソーシャルワークの展開2007

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      社会福祉法人全国社会福祉協議会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 分野別実践編グラウンデッド・セオリー・アプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子(分担執筆)
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      弘文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 生活援助・相談援助・関連領域(2005年度版)2005

    • 著者名/発表者名
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾(共著・分担執筆)
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      長寿社会開発センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 分野別実践編、グラウンデッド・セオリー・アプローチ、居宅高齢者の生活支援〜生活場面面接のプロセスと技法の明確化のために〜(木下康仁編)2005

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾, 鴬末憲子分担執筆
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 生活援助・相談援助・関連領域(2004年度版)2004

    • 著者名/発表者名
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾(共著・分担執筆)
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      長寿社会開発センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi