• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イギリスの痴呆症の介護基準と痴呆症の介護職員の職業能力形成に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関静岡県立大学短期大学部

研究代表者

三富 道子  静岡県立大学短期大学部, 准教授 (80300177)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードイギリス / 介護の質 / ケア基準法 / 高齢者 / 職業資格 / 全国介護基準 / 2000年法 / 認知症高齢者
研究概要

イギリスを含む西欧諸国では、近年「介護の質」をめぐる論議が盛んである。中でもイギリスは、「介護の質」を担保するために、2000年にケア基準法制定し、施設と在宅の双方における「介護の質」の引き上げに向けて新しい取り組みを行なってきた。本研究は、介護がとりわけ対人サービスであることから、介護職員の職業能力形成について検討し、わが国における「介護の質」の引き上げの政策的な含意を探ろうとしたものである。
本研究の成果として以下のものを得た。
1.2004年にイギリスの民間高齢者施設の見学と職員への聞き取り調査を実施した。その結果から、環境、苦情処理、個別のケアプランは、ある程度機能しているものの、職員の職業能力形成のためのプログラムは、組まれていない。認知症の介護については、そのほとんどが経験に頼っている。
2.2000年に制定されたケア基準法に沿って、高齢者の入居施設と在宅事業についての最低基準の内容を明らかにしたことと、介護職業資格に関わる基準を明らかにした。すなわち、いずれの部門でも50%の介護職員が全国職業資格(NVQ)のレベル2を取得しなければならない。
3.イギリスにおける教育制度と職業資格の関係を明らかにした。
これらは、主として継続カレッジあるいはeラーニングで担われている。
4.全国職業資格レベル2の取得のための教育プログラムとテキストの内容及び達成基準を明らかにした。
5.2006年にイギリスの保健省に出向き、ケア基準制定後の資格取得状況及び事業所の職業訓練の聞き取り調査を行なった。
6.2004年に訪問調査した高齢者施設の監査報告書の継続調査を行なった結果、2006年に介護職員の資格取得率が50%になった。さらに、その他の基準のスコアも向上していることがわかった。
今後の課題として、教育技術省の調査の必要が明らかになったため、継続調査を行なう予定である。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] イギリスのケア基準法2000と介護職業資格-1984年『施設ケアの実践綱領』とケア基準法の比較から-2007

    • 著者名/発表者名
      三冨道子
    • 雑誌名

      静岡県立大学短期大学部研究紀要 20-W号

      ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスのケア基準法2000と介護職業資格-1984年『施設ケアの実践綱領』とケア基準法の比較かう-2006

    • 著者名/発表者名
      三富道子
    • 雑誌名

      静岡県立大学短期大学部研究紀要 W-20

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2006

    • 雑誌名

      Annual Report of University of Shizuoka, Junior College 20 -W

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イギリスにおける全国介護基準と職業資格2006

    • 著者名/発表者名
      三富 道子
    • 雑誌名

      研究紀要 19号

      ページ: 10-10

    • NAID

      110004745298

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける全国介護基準と職業資格2005

    • 著者名/発表者名
      三富道子
    • 雑誌名

      静岡県立大学短期大学部研究紀要 19

      ページ: 79-91

    • NAID

      110004745298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] National Care Standards and Vocational Qualification in Great Britain2005

    • 著者名/発表者名
      Michiko Mitomi
    • 雑誌名

      Annual Report of University of Shizuoka, Junior College 19

      ページ: 79-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イギリスにおける高齢者施設の現状-フォー・シーズン・ヘルスケアの所有する高齢者福祉施設から-2005

    • 著者名/発表者名
      三富 道子
    • 雑誌名

      日本介護福祉学会大会 プログラム要旨集 第13回

      ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける高齢者施設の現状 -ロス・ワイルド・ナーシングホームから-2004

    • 著者名/発表者名
      三富道子
    • 雑誌名

      静岡県立大学短期大学部研究紀要 18

      ページ: 251-260

    • NAID

      110004745426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The present condition of care home older people -A report from Ross Wyld Nursing Home-2004

    • 著者名/発表者名
      Michiko Mitomi
    • 雑誌名

      Annual Report of University of Shizuoka, Junior College 18

      ページ: 251-260

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イギリスにおける高齢者施設の現状-ロス・ワイルド・ナーシングホームから-2004

    • 著者名/発表者名
      三富道子
    • 雑誌名

      研究紀要 18号

      ページ: 10-10

    • NAID

      110004745426

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi