• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アテネ・オリンピック報道が日本人・外国人イメージに及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 16530398
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関一橋大学

研究代表者

村田 光二  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (40190912)

研究分担者 稲葉 哲郎  一橋大学, 大学院社会学研究科, 助教授 (10242083)
向田 久美子  清泉女学院大学, 人間学部, 講師 (70310448)
佐久間 勲  文教大学, 情報学部, 講師 (60341905)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード日本人イメージ / 外国人イメージ / アテネ・オリンピック / テレビ報道 / パネル調査 / 好感度と知的能力 / 愛国心 / ナショナリズム / オリンピック / 身体能力 / 知的能力 / 好感度 / 統制群 / ステレオタイプ
研究概要

本研究では、これまでのオリンピックと外国人イメージ研究の成果をふまえて、2004年のアテネ・オリンピック大会の前後にパネル調査を実施して、外国人イメージの変化とそれに影響する要因の検討を行った。
この研究の特色は、まず、外国人イメージを好感度と知的能力の2つの次元からとらえて測定を行い、各次元における変化を検討したことである。加えて、身体能力の次元にっいても探索的に検討した。次に、オリンピック大会では日本人意識の高揚が認められるが、それに関わる個人特性を愛国心とナショナリズムとに区別して測定して、それぞれがイメージ変化に及ぼす影響を検討したことである。素朴に国を愛する気持ちである愛国心と、他国と比べて自国を高く評価するナショナリズムについては尺度を開発して、個人差要因として測定した。方法上の特色としては、これまでの学生調査に加えて、一般市民からもランダムサンプリングを行って、代表性の高い対象者のデータを得たことである。また、翌2005年にも同等のパネル調査を学生と市民に実施して、比較対照とできるデータも得た。
主要な結果は次の通りである。学生調査では、開催国のギリシャ人のイメージは好感度では好転したが、知的能力では悪化したことが認められた。問題を起こした選手がいたハンガリー人のイメージは、いずれの次元でも悪化した。日本人自身のイメージはどちらの次元でもかなり改善された。市民調査では、これらの一部の結果だけが示され、外国人イメージが比較的安定して変化しにくい傾向が認められた。以上の結果は2005年調査では認められなかった。愛国心とナショナリズムがイメージ変化に影響することもあったが、予測とは一致せず、結果は安定しなかった。しかし、ナショナリズムはいくつかの外国人イメージに否定的影響を及ぼしている証拠が得られた。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Does "physically able" mean "intellectually incompetent"? Another dimension of ambivalent national stereotypes.2007

    • 著者名/発表者名
      Murata, K.
    • 雑誌名

      8th Annual Meeting of the SPSP

      ページ: 321-321

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Construction of foreigner's images : An analysis of survey data.2006

    • 著者名/発表者名
      Murata, K.
    • 雑誌名

      Visual representation and collective memory(Morimura, T.(ed.))(Junposha)

      ページ: 203-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How did misconduct of a top athlete make a negative impression of his native people? An Athens Olympics study.2006

    • 著者名/発表者名
      Murata, K., Higuchi, O., Takabayashi, K.
    • 雑誌名

      26th Intemational Congress of Applied Psychology

      ページ: 94-94

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Increase in patriotism through the 2004 Aihens Olympics : A Japanese study.2006

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, O., Murata, K., Takabayashi, K.
    • 雑誌名

      26th Intemational Congress of Applied Psychology

      ページ: 94-94

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in images of Japanese students toward Greek before and after Athens Olympics.2006

    • 著者名/発表者名
      Takabayashi, K., Murata, K., Higuchi, O.
    • 雑誌名

      26th Intemational Congress of Applied Psychology

      ページ: 94-94

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アテネ・オリンピック報道と日本人・外国人イメージ(6)-翌年度調査の報告-2006

    • 著者名/発表者名
      村田光二, 樋口収, 高林久美子, 佐久間勲, 向田久美子, 稲葉哲郎
    • 雑誌名

      日本社会心理学会第47回大会発表論文集

      ページ: 300-301

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「高い身体能力」は偏見の表明か?-外国人イメージにおける知的能力次元と身体能力次元の関係の検討-2006

    • 著者名/発表者名
      村田光二
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      ページ: 75-75

    • NAID

      130007392184

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アテネ・オリンピック報道と日本人・外国人イメージ(1)-愛国心、ナショナリズム尺度の検討-2005

    • 著者名/発表者名
      村田光二, 稲葉哲郎, 向田久美子, 佐久間勲, 樋口収, 高林久美子
    • 雑誌名

      日本社会心理学会第46回大会発表論文集

      ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アテネ・オリンピック報道と日本人・外国人イメージ(2)-学生調査の結果-2005

    • 著者名/発表者名
      高橋久美子, 村田光二, 稲葉哲郎, 向田久美子, 佐久間勲, 樋口収
    • 雑誌名

      日本社会心理学会第46回大会発表論文集

      ページ: 608-609

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アテネ・オリンピック報道と日本人・外国人イメージ(3)-市民調査の結果-2005

    • 著者名/発表者名
      樋口収, 村田光二, 稲葉哲郎, 向田久美子, 佐久間勲, 高林久美子
    • 雑誌名

      日本社会心理学会第46回大会発表論文集

      ページ: 610-611

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アテネ・オリンピック報道と日本人・外国人イメージ(4)-類似性認知の変化とメディア接触の影響-2005

    • 著者名/発表者名
      向田久美子, 村田光二, 稲葉哲郎, 佐久間勲, 樋口収, 高林久美子
    • 雑誌名

      日本社会心理学会第46回大会発表論文集

      ページ: 612-613

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アテネ・オリンピック報道と日本人・外国人イメージ(5)-競技結果の原因帰属-2005

    • 著者名/発表者名
      佐久間勲, 村田光二, 稲葉哲郎, 向田久美子, 高林久美子, 樋口収
    • 雑誌名

      日本社会心理学会第46回大会発表論文集

      ページ: 614-615

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 『視覚表象と集合的記憶-歴史・現在・戦争-』「外国人イメージの構造-調査データに基づく考察-」PP,203-233(村田光二)2006

    • 著者名/発表者名
      森村敏己(編)
    • 出版者
      旬報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 視覚表象と集合的記憶 歴史・現在・戦争 第7章 外国人イメージの構造-調査データに基づく考察-2006

    • 著者名/発表者名
      村田光二
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      旬報社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi