研究課題/領域番号 |
16530411
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会心理学
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
安永 悟 久留米大学, 文学部, 教授 (60182341)
|
研究分担者 |
大坪 靖直 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (60223880)
甲原 定房 山口県立大学, 生活科学部, 助教授 (20225387)
笹山 郁生 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (30235296)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 不確定志向性 / 文化 / 防衛行動 / 補償的確信 / 自尊感情 / 補償としての確信 / 文化比較 / IAT / 文化差 |
研究概要 |
本研究は防衛行動の一種としてしられる「補償としての確信」現象を対象とした比較文化研究である。とくに個人特性である不確定志向性と文化によって異なる不確定性への志向性の観点から考察を加え、社会的に議論の多い問題に対する防衛的態度と行動を検討した。 主な実験計画は、不確定志向性×文化×ジレンマタイプ×顕在的自尊感情×潜在的自尊感情であった。従属変数は社会的問題や違法行為についての自分の意見に対する確信の強さであった。実験・調査に参加したのはカナダと日本の大学生であった。カナダの参加者は195名の学部生であり、日本の参加者は90名の学部生であった。 えられた結果は、われわれの先行研究と一貫しており、不確定志向性に関する文化差が認められた。日本の参加者よりカナダの参加者に不確定志向(UOs)が多かった。各文化内での分析結果によれば、カナダの参加者には確定志向(COs)よりもUOsの割合が高く、反対に日本の参加者にはUOsよりもCOsの割合が高かった。さらに重要なことは、本研究の主な仮説が支持されたことである。つまり、個人の不確定志向性が、所属する文化の不確定性に対する志向性と個人の不確定志向性が不一致であること(カナダのCOsと日本のUOs)が、防衛的自尊感情と防衛的確信と関係しており、不確定志向性と顕在的自尊感情と潜在的自尊感情との間に交互作用が認められた。個人と文化の不確定性に対する志向性が一致しないことによって、防衛的自尊感情をもつ人の確信反応を強めることが見いだされた。この知見は他の異なる3つの確信度尺度を用いた場合にも確認されている。
|