• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健常児と広汎性発達障害児の心の理解能力の教育可能性に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関千葉大学

研究代表者

若林 明雄  千葉大学, 文学部, 教授 (30175062)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード心の理解 / 心の理論 / メタ認知 / 自閉症スペクトラム / 広汎性発達障害 / 定型発達 / E-S理論 / Empathizing / Systemizing / Brain type / 自閉性障害 / E-S Theory / empathizing / systemizing / 因果認知
研究概要

児童および成人の広汎性発達障害の中核症状である自閉症スペクトラム傾向の個人差を測定する尺度として、Autism-Spectrum Quotient(AQ)の一般用と児童用の日本語版を作成し、標準化を行った。この検査では、その得点によって、児童・成人とも90%程度の精度で自閉症スペクトラム状態(ASC)群を定型発達群から識別することが確認された。また、定型発達群にも、一定の割合で自閉症スペクトラム状態に該当する児童が存在することも明らかになった。これらの結果は、自閉症スペクトラム連続体仮説や超男性脳理論を支持するものである。次に、Baron-CohenのE-S理論に基づくEmpathy Quotient(EQ)とSystemizing Quotient(SQ)の日本語版を作成し、これを定型発達群と高機能自閉症スペクトラム群を対象に実施して、その結果を比較した。その結果、EQでは、高機能自閉症群が定型発達群よりも得点が低く、SQでは、高機能自閉症群が定型発達群よりも得点が高かった。人の顔の目の部分の写真を使用して、目からその人の心的状態を推測する能力を測定する課題(Eye Task)と、素朴物理学的な理解能力を測定する課題を作成し、定型発達児と大学生を対象に実施した。その結果、Eye taskでは、児童、大学生とも女性の方が男性よりも得点が高く、素朴物理学課題では、年齢が上昇するほど得点が高くなるという結果が示された。最後に、自閉症スペクトラム群を対象に、Eye taskと素朴物理学課題を実施した結果、Eye taskの得点が年齢と知能を対応させた定型発達群より明らかに低く、素朴物理学では、両群の得点に違いは認められなかった。動画を使用した他者の心的状態を推論させる課題では、アナログASC群と年齢を対応させた統制群に対して、それぞれ2群に分けた上で、一方に心的状態の理解についての学習経験を与え、学習の効果を比較した結果、いずれの群とも明確な学習の効果は認められなかった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Empathizing and systemizing in adults with and without Autism Spectrum Conditions : Cross-cultural stability.2007

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders (On line) (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム指数 (AQ) 児童用(日本語版)の標準化2007

    • 著者名/発表者名
      若林明雄, 内山登起夫・他
    • 雑誌名

      心理学研究 77

      ページ: 534-540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Autism-Spectrum Quotient (AQ) Children' s version in Japan : A cross-cultural comparison.2007

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders 37, 3

      ページ: 491-500

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Autism-Spectrum Quotient (AQ) Children's version in Japan : A cross-cultural comparison.2007

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders, 37

      ページ: 491-500

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Autism-Spectrum Quotient (AQ0 Japanese children's version.2007

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A., et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychology, 77

      ページ: 534-540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Empathizing and Systemizing in adults with and without autism spectrum conditions : Cross-cultural stability.2007

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Empathizing and systemizing in adults with and without Autism Spectrum Conditions : Cross-cultural stability.2007

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders (Online) (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム指数(AQ)児童用(日本語版)の標準化2007

    • 著者名/発表者名
      若林明雄, 内山登起夫・他
    • 雑誌名

      心理学研究

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Autism-Spectrum Quotient (AQ) Children's version in Japan : A cross-cultural comparison.2007

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders 37, 3

      ページ: 491-500

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of short forms of the Empathy Quotient (EQ-Short) And the Systemizing Quotient (SQ-Short).2006

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A. et al.
    • 雑誌名

      Personality and individual Differences 41

      ページ: 929-940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Are autistic traits an independent personality dimension? A study of the Autism-Spectrum Quotient (AQ) and the NEO-PI-R.2006

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A. et al.
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences 41

      ページ: 873-883

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Empathizing-systemizing モデルによる性差の検討2006

    • 著者名/発表者名
      若林明雄, Simon Baron-Collen・他
    • 雑誌名

      心理学研究 77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Individual and gender differences in Empathizing and Systemizing :2006

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A., et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychology, 77

      ページ: 271-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Are autistic traits an independent personality dimension? : A study of the Autism-Spectrum Quotient (AQ) and the NEO-PI-R2006

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A., et al.
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences, 41

      ページ: 873-883

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of short forms of the Empathy Quotient (EQ-Short) and the Systemizing Quotient (SQ-Short).2006

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A., et al.
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences, 41

      ページ: 929-940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Autism-Spectrum Quotient (AQ) children's version in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Development Disorders (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of short forms of the Empathy Quotient (EQ-short) and the Systemizing Quotient (SQshort).2006

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, A.et al.
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 発達障害の臨床心理学2006

    • 著者名/発表者名
      若林明雄
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi