• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的発達障害児における自己-他者認識の分化過程に及ぼす生活年齢効果の縦断的検討

研究課題

研究課題/領域番号 16530424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関鳥取大学

研究代表者

寺川 志奈子  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (30249297)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,610千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード知的発達障害児 / 自己意識 / 他者意識 / 縦断的研究 / 生活年齢効果 / 発達年齢 / 縦断研究 / 自己認識 / 他者認識 / 自他の分化
研究概要

本研究では、知的発達障害児が自己認識、他者認識を分化させていくプロセスにおいて、生活年齢がどのように影響するかについて、縦断的に検討した。研究開始時点で養護学校小学部に在籍する、行動レベルにおける自他の分化が生じる時期として着目される発達年齢2歳の児童8名を対象に、中学部、高等部へとすすむ過程を追い、行動レベル、および意識レベルにおける自他の分化を捉えることを試みた。積木構成課題や描画模写課題におけるモデルへの接近の仕方やモデルの取り込み方を分析することにより、行動レベルにおける自他の分化をみると、自他の領域分化群5名、自他の領域未分化群の3名が把握できた。両群のその後の発達的変化をみると、行動レベルにおける自他の領域の分化が、未分化な場合よりもその後の認知発達や言語発達を促進するとは言えなかった。また未分化群は発達に伴い行動レベルでは未分化な行為は見えにくくなったものの、言語レベルでは未分化さがみられ、未分化さはそれぞれの発達段階で質を変えながら現れてくることが示唆された。発達の質的変化の時期をみると、8名中7名が小学部6年の終わりから中学部1年の時期において、また3名が高等部1年頃に発達の質的変化が認められた。いずれの群においても、新しい学部へ進学する期待の高まりや思春期に入り対人関係のあり方が質的に変容したことが、発達の質的変化をもたらす要因となったと考えられ、生活年齢の効果は大きかったと言える。また、全学齢期12年間にわたる縦断的事例検討の結果、発達年齢としては変化がみられなかった時期に、一般化された自他意識については発達的変化を認めることができなかったが、一方、日常生活場面と結びついた自己意識、他者意識については、中学部3年からの多面的な見方の始まり、高等部2年からの現実吟味を伴った、内面的な捉えの始まりといった質的変化を捉えることができ、生活年齢、生活経験の効果が認められた。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 知的発達障害児における自己-他者認識の分化過程に及ぼす生活年齢効果の縦断的研究-小学部から高等部までの12年間の事例検討-

    • 著者名/発表者名
      寺川 志奈子
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 第5巻第1号(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of chronological age on the differentiation process of self and other with a mentally retarded child: A longitudinal study over twelve years

    • 著者名/発表者名
      Shinako, TERAKAWA
    • 雑誌名

      Regional Studies (Tottori University Journal of the Facucty of Regional Sciences) Vol. 5, No. 1(in press)

    • NAID

      120001351485

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「自分づくり」を支援する学校-「生活を楽しむ子」をめざして-2005

    • 著者名/発表者名
      渡部昭男・寺川志奈子監修鳥取大学附属養護学校
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      明治図書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Special needs education for children's personality development2005

    • 著者名/発表者名
      A. WATANABE, S. TERAKAWA
    • 出版者
      Meiji-Tosho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「自分づくり」を支援する学校-「生活を楽しむ子」をめざして-2005

    • 著者名/発表者名
      渡部昭男, 寺川志奈子監修
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi